
旦那が長期出張ばかりで家にいないことに不満。育児や家事に協力してほしい。休日も家にいてほしい。親睦会や無給出勤にイライラ。辛い日々を弱音を吐きながら過ごしている。
旦那の会社、長期出張ばかり…
単身赴任かってくらい家にいない。
もうほんと会社に対して腹が立ってくる。
雇ってもらってるんだからありがたいなんて思えない。
男性の育休取得とかもいいけど、
それよりまずは最低限、仕事以外の時間は自宅に帰れること、
帰って家事育児に協力できる環境にして欲しい😢
100歩譲って平日はもう帰り遅くたっていいから、せめて休日だけでもいて欲しい…
来週土曜日にやっと帰宅するのに、翌日の日曜日は会社の親睦会に出なきゃならないから不在だとか…
なんなんですかね。
親睦会とか名ばかりの休日無給出勤、迷惑でしかない。
両実家遠方で頼る人もいなくて
妊娠後期しんどいしイヤイヤ期赤ちゃん返りの息子と2人っきりの毎日、弱音しか出てこないです😢
- あすく(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

しまママ
転職などは難しいんですか?

ママリ
転職した方がいい気がします😓
雇ってもらえてありがたいなんて思わなくていいですし、雇われる側にも選ぶ権利ありますよ!
今転職するの厳しいかもしれませんが、もっと後になってやっぱ無理!ってなるとさらに厳しくなるし、今後も同じ会社で勤めて、ちっともお父さんが家にいないのきっとお子さんも寂しいですよ😭
あすくさんのお家に比べたら全然マシですが、我が家も旦那の帰り遅い日がよくあり、毎日定時に帰ってくるお家が羨ましいです😅
-
あすく
このまま今の体制が続くようなら、来年は私も仕事復帰することもあって本当に無理なので、転職考えてもらおうと思います!
昨年末までは普通に自分の部署に勤務していたのに、今年に入って急にこうなり、この先はどうなるか読めないらしいので😢
ほんと、毎日定時に帰れるお家羨ましすぎますよね。
最近土日に家族で出かけてる人を見ると虚しくなります😖- 5月10日

Ayunn
あすくさん…上の子の月齢と妊娠週数まったく一緒です。うちは出張ではないですが、旦那の帰りが毎日平均11時前後と遅く、たまに早く終わっても(9時頃)親睦会やら懇親会やら歓送迎会やら、とにかく◯◯会という名の飲み会が多いです。休日もゴルフコンペやらサッカーやフットサルや、飲み会と予定盛りだくさんで朝から晩まで家におらず、帰りが遅いです(-_-#)
家事・育児の全ての負担がこちらで、旦那はまるで役に立ちません。。。
たまーに家に居る時は、子どもの面倒だけすごく見てくれるので、助かってますが、、、。今の状況的にヤンチャ盛りの子どもが居て、おまけに妊娠中でそろそろお腹が重たく、何もしなくてもしんどくなってきてる頃だし、洗濯したり掃除したり子どもを公園連れてってたりスーパーへ買い物へ行ってご飯の用意して食べさせて片づけしてお風呂入れて寝かしつけてと決まった毎日のルーティーン…。
ストレスを逃がしたり、体を休めることがなかなか難しいから大変ですよね。
ちなみに育児休暇もあるにはあるみたいですが、今の役職から降格するしかないらしく、将来的な昇進の可能性もなくなるとかで、取得してもらうのは難しいです。
長くなってすみません。。。あすくさんの投稿みて今まで誰にも言えなかったこと言ってしまいました。
-
あすく
ほんとですね、上の子もお腹の子も同じなんですね‼︎‼︎
夜は飲み会、休日はイベントで家にいないとか、私なら出張で不在より我慢できないかもです😢よく我慢されてますね😭
ほんとお腹重くて、生きてるだけで疲れます😖
一日のルーティーンのひとつひとつをこなすのに必死です😭男の子だし外で発散させるのも必須で、なかなか大変ですよね、
最近公園行くとアスレチックみたいのを見つけたらどんどん登って行かれちゃうので、危なっかしくて一緒に登らなきゃいけないし泣きそうです😭そういうのは特に旦那に担当して欲しいですよね💦
育休の件、取れるけど取ったら降格、昇進にも影響って…😫なぜそんなペナルティ付けなきゃいけないのか😥
やり方が酷すぎて腹立たしくなってしまいました💢
産まれた後の生活が想像つきませんが💦とりあえず出産まであと2ヶ月弱ですね‼︎😆
誰にも言えなかった事をお話ししてくださってありがとうございました!
いろいろ共感できて、気持ち的にすごく救われました😭😭😭- 5月10日
あすく
考えた時期もありましたが、年齢的にもう若くないですし、これから2人目生まれる今は難しいですかね💦
それに同業他社には期待できないです😭
しまママ
うちは去年末、将来のために転職してもらいました💦
今月が一番キツいですが😂(産休手当が入る前なので)
あすく
将来を見据えて思い切って決断されたんですね‼︎すごいです🤣