
来月、保育園の親子遠足があります。水族館に行きます😊その頃娘は11ヶ月…
来月、保育園の親子遠足があります。
水族館に行きます😊
その頃娘は11ヶ月であと数日で1歳です。
0歳児クラスは基本的に遠足がないのですが、先生が参加したい方は大丈夫ですよーと言ってくださいました。
有給取って行く気満々だったのですが、、、やっぱ0歳だと大変かな?と思い始めてます。
お子さんが0歳で親子遠足に参加された方いらっしゃったら、どんな感じだったかお聞きしたいです🙂
ベビーカーと抱っこ紐両方持っていかれましたか?
お弁当はどんな感じにしましたか?
これ持って行ってよかった!
などありましたらよろしくお願いします^^*
- すもも(6歳)
コメント

しろこ
明日親子遠足です!
公園でレクレーションする内容なのに、うちの保育園はできる限り全員参加してください~といった感じなので、年長の娘と11ヶ月の息子連れて遠足行きます🤣
ご飯は今軟飯食べているので、軟飯と卵焼きくらいを小さいお弁当箱に入れ、野菜と魚煮込んだものを保温のスープ用ジャーに入れて持っていこうと思っています!
抱っこ紐もベビーカーも両方持っていくつもりです!
まだ歩けないけど、ずっと抱っこだと親もしんどいので😅
水族館なら0歳さんでも楽しめるから、すももさんが乗り気なら連れて行ってあげたらいいと思います😍✨

りらっぬま
水族館だとベビーカーだと見えずらくないですか?🤔
混んでると尚更💦
親子遠足でも同じクラスのお友達やママも参加してたら楽しいかなーと思いますがほぼ来てない、みんな来ないとかだとつまんない気もします😅
親子遠足って親と子の時間でもありますが、お友達親子と関わるのがよかったりするので😅先生達とも話せるけど、基本は水族館に行くくらいなので自由行動やクラス行動が多いのかなとも🤔
上の子がいての0歳児クラスにの子いてその子も参加とかだと上の子のクラスのママ達と一緒に行動したり、クラス行動したりするのでせっかく仲良くなるチャンスもなく……💦
お弁当食べさせるとしてもどこかでシート敷いて食べさせるのも大変な年齢ですし、眠くなっちゃうことなども色々考えられますから0歳児クラスは参加自由なんだと思います🤔
赤ちゃんクラスの子を連れての集団行動はやっぱり大変でした😅
-
すもも
お返事遅くなってすみません😣
確かに、ベビーカーだと見づらいですよね、抱っこ紐と両方持って行った方が良さそうですね。
何だか不安なので先生に0歳だけで参加するママさんいますか?って聞いてみようと思います🙄- 5月13日
-
りらっぬま
いえいえ😊
水族館によっては狭かったりするのでベビーカー、置いておくスペースが水族館にあるかも確認しておかないとママ1人でベビーカーも管理して子供に魚も見せてあげて〜と大変かと思います😭
それがいいかもです😊
私、長男が年少で転園してて初めての親子遠足が動物園だったのですが、最初はクラスこど、お弁当前に自由解散になりママ友グループとか出来ててめっちゃアウェイ感あって寂しかったんでついそんなこと気にしちゃいます😂
すももさんが全然そんなの平気ー!みたいな方なら大丈夫だと思います😊- 5月13日
すもも
お返事遅くなってすみません😣
もう遠足終わりましたかね?(●︎´▽︎`●︎)
やはり抱っこ紐も持っていった方が良さそうですね!
スープ用ジャー!すごくいいですね!そしたら温かいの食べれますしね😋参考にします^^*