
保育園の先生から発達障害の疑いがあると言われ、専門病院に受診することになりました。息子のために早速予約を入れたものの、予約が3~4ヶ月後になるとのことでショックを受けています。
今日、保育園の先生から先日の内科検診で
発達障害の疑いがあるので専門の病院に
受診した方がいいと言われました。
とてもショックで泣きそうになりました。
言葉が遅くて、何に対して怒られてるのか
理解ができずヘラヘラしてて来月の3歳児検診で
相談してみようと考えていた矢先でした。
早速、電話で予約を入れてみたら3~4ヶ月後先に
なると言われそれでもいいので予約してもらいました。
1番きつい思いをしてるのは息子なのは分かっていても
考えるととても辛いです。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
長文失礼しました。
- はらぺこ(9歳)
コメント

あいぼん
はじめまして。
うちの長男も全く同じでした。
今は中1ですが、早めに診断がつけば、就学前までに療育などに通いソーシャルスキル等身につきます。
早く分かって、息子君の気持ちも楽になるかもしれませんよ☆
予約まで長いですが、今出来る事をたくさん褒めてあげてください!そうする事で、もっと自信につながります。
息子君が苦手(不得意)な事等、箇条書きなどで書いておくと、診察の時など話しやすいです。

A*M
中学生の次女が発達障害です。
その頃は気持ちがジェットコースターのようだったことを覚えています。
きっとこれなら大丈夫だ、やっぱりおかしいのかも…の繰り返しで浮き沈みが凄かったです。
そして診断名がくだされた時、心の底からホッとしました。
これでやるべきこと、道が見えると。
今だから言えます
あの時間は私にとって必要な時間でした。
どんな結果になったとしても、の心構えと受け入れるための準備だったんだと思っています。
「わからない」ことが1番不安ですよね。
きっと今、とてもツラいと思います。
息子さんを愛してるからこそツラいんだと思います。
大丈夫なんて簡単には言えないけど、お母さんのその愛情は息子さんの成長の大きな糧になります^^*
-
はらぺこ
ありがとうございます😊
今とても気持ちの浮き沈みが
激しいです。
先生から言われたときは
今にも涙が溢れそうで
笑顔で対応するので精いっぱい
その反面、どこかでホッとした
自分がいました。
理由が分からないと不安で
押しつぶされそうなときも
あったので決定ではないものの
原因が分かってよかったです。
予約まで時間があるので
それまでに今やるべきことを
息子と頑張ろうとおもいます。- 5月11日
-
A*M
生きていく中で不便さはあっても不幸ではない、
お子さんが笑ってくれてるのなら幸せなんですよ^^*
親として申し訳なさと苦しさがあるけれど、そう思うこと自体がこの子に失礼なんじゃないか…っていろんな思いがありました。
罪悪感、この子も自分もどうなっていくのか見えない未来への不安、先が見えないって本当にしんどいですよね。
私はこの子のためだけじゃなく自分のために頑張ってるのかもしれません。
少しでも罪悪感から解放されたくて。。
でもそれでいいんだと思ってます^^*
泣きたい時は泣いてくださいね。
次に笑うための大切な感情です^^*- 5月11日
-
はらぺこ
Riーさんのお返事を読んで自然に
涙が溢れ出て来ました。
ママリに投稿してよかったです。
とても救われました。
息子の笑顔があれば幸せです😊
この先どうなるか分からない事だらけですが1日1日を大切に過ごしたいと思います。- 5月11日
はらぺこ
ありがとうございます😊
予約までの間今できる事を
頑張ろうと思います。
同じような方がいらっしゃって
とても励みになります。