
6〜7か月健診で布をかけられても嫌がらず、寝返りやお座りも問題なし。先生は問題ないと思うが、来月の予防接種で再挑戦することに。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
6〜7か月健診で布を顔にかぶせて
反応を見るやつで
布をかけられてモゾモゾ顔を動かしたり
するものの手でどけたり声を出して嫌がる
などはしませんでした💦
その他は全て問題なしで寝返りやお座りも出来ます。
小児科の先生は問題ないとは思うけど
一応出来なかったから来月の予防接種で
また挑戦しましょうとのこと。
同じ結果だった方、その後できるようになったまたは
できないままだが問題なかったや
小児科の先生から何かアドバイスもらった
などありましたら教えてください🙇♀️
- えみみ(6歳)
コメント

ゆ
うちの子もしませんでしたよ!
なんなら顔すら動かさず微動だにしませんでした😂
先生からは肝が据わってるねー!!といわれて、1ヶ月後にみてもらうとそのころは顔をもぞもぞ、手で払いのけようとはしていたので、クリアになりました!
えみみ
回答ありがとうございます!!
同じような方がいてホッとしました😭✨
次に見てもらう時までに家で
練習したりしましたか?
娘も来月見てもらう時に
出来るといいんですけど🤦♀️
ゆ
特に練習はしてませんが、おふろあがりにタオルで拭いてる時にいないいないばあをしてあそんでました。
そうするとタオルをどけたら遊べる!!と思ったのかいつのまにか自分で取る動作をするようになりました。
えみみ
なるほど!!いないいないばあを
いつもつけているスタイで
ちょこっと隠すぐらいでしか
やったことなかったので
タオルに変えてやってみます☺️
教えていただきありがとうございました🙇♀️