
コメント

りんご
同じ理由というか主人はもっと上なので一人っ子予定です。娘にしっかり時間とお金をかけられるのでいいですよ!

退会ユーザー
私自身がひとりっこなのですが、ひとりっこ良かったですよ(^^)
愛情たっぷりに育てられましたし、ご飯やお菓子など喧嘩せず好きなだけ食べられました(笑)
あとは、将来、親のことを見られるのは自分だけなので、責任感は強くなります。私がそばにいてあげなきゃ!誕生日とかには何かしてあげなきゃ!って私はすごく思います。(^^)
特に女の子なので将来もご両親を大切にしてくれると思いますよ(^^)
-
ぷっくりほっぺ
ひとりっこはよかったんですね😊なんで兄弟いないの?など子供から言われちゃうと悲しいなっとも思ってたので嬉しいです💕親のことを想ってくれるのはありがたいです🙏✨きっとまるるさんのご両親が素敵な人だからだとは思いますが…愛情たっぷり注げたらいいですよね🥺✨
- 5月11日

km
旦那は41になりました😅
前から子どもは二人欲しかったので今後のために貯金頑張ってます!
-
ぷっくりほっぺ
私の主人は貯金をあまりしてこなかったタイプなので、心配が強いんですよね😢しっかり計画されてて羨ましいです🙏✨✨
- 5月11日

めも
うちは今年主人が45なので、お腹の子だけです😃
私が欲しいって気持ちよりも、主人の育て上げる自信がないって気持ちの方を重要視しないとなって思えたので、そういう方向です。
周りにも先に「うちは一人っ子だから」って言っちゃいます💦
-
ぷっくりほっぺ
平均寿命は伸びてますが、子供が成人するまで健康でいられる保証もないですよね😭平均寿命は伸びてるとはいえ、将来のことを考えると不安ですね!私も一人っ子の予定だと断言しちゃおうかなぁ…
- 5月11日

さなつぅ〜
1人目を生んで、私も産後8ヶ月で職場復帰をし、てんやわんやの育児に余裕がないと主人は2人目を拒否していました。
しかし、子どもがお話出来るようになり、色んな事が一人で出来始めると気持ちは変わったようで…只今、2人目妊娠中です。
主人40歳、私39歳です😅
主人は最終的に(今は会社勤めですが)個人で会社を立ち上げる方向です。
私は中学校で教師をしていますが定年が65歳に決定しているので何とか大学までは行かせる事ができるかと思っています。
一人っ子は一人っ子なりにメリットも沢山あるので必ずしも可哀想とかもないですよね。
人生なんてどうなるか分かりませんが先を見越して生活する方が金銭的にも精神的にも悩まず過ごせますよね。
どうか色んな意味で良い方向に動いていかれますように🙏✨
-
ぷっくりほっぺ
ご主人さんは、会社を立ち上げるのですね!素晴らしい🥺✨✨そして、さなつぅ〜さんは中学の教員とは、素晴らしすぎます😭大変なご職業だとは思いますが金銭面では安心して子供を育てあげれますね!羨ましい限りです🙏💕
なるべく子供には幸せに育って欲しいのでゆっくりしっかり考えたいと思います。- 5月11日
ぷっくりほっぺ
そうですね!時間とお金をしっかりかけれるのはいいですよね🥰