
コメント

min♡
子育て経験はありませんが…
お子さんのことをよく考えておられる
優しいお母さんだなぁ、と感じます(*^^*)

しょう&ゆうちゃん@ママ
天気が良ければ気分転換にお散歩がてら買い物にいきますよ。抱っこ紐で寝てくれるので一石二鳥。
-
りっちゃん
散歩は買い物含め何分くらいですか?- 3月7日
-
しょう&ゆうちゃん@ママ
40分位ですね(*^^*)西松屋とかに行って服とか色々見たりもしてますよ。
- 3月7日
-
りっちゃん
最近暖かくなってきたのでいいですよね♪行ってみようと思います\( ˆoˆ )/- 3月7日

nanachim.com
お子さんはどれくらいの子ですか??
だんだん暖かくなってきたし、お散歩に出かけたりお友達と遊んだりしてみてはいかがでしょう(^^)
ママと同じで意外と子供も毎日お家で退屈なのかもしれませんよ〜
気分転換すると何か変わるかも♡
-
りっちゃん
今4ヶ月です!だっこ紐でお散歩行こうと思います♪- 3月7日

ぴよちん
自分の時間欲しくなりますよね。わかりますよ!
母親失格だなんて考えないでください。
旦那さんのお休みの日にでもみててもらいながらおでかけして気分転換できませんか?
完母なら飲ませてすぐ出かけるとか、混合や完ミなら旦那さんに任せて!
ストレスは良くないですよ!
私もたまに旦那に預けて友達と出かけたり美容室行ったりしてます♪( ´▽`)
-
りっちゃん
旦那さんにみてもらいたいんですけど、旦那さんも仕事忙しくてみてもらうのもな〜と思って(._.`)旦那さんにみてもらうのが不安っていうのもあるんですけどね。- 3月7日

ゆき象
(o^^o)わかります。
子供のこと可愛い、愛しいと思っても、毎日誰とも喋れず。
日中子供と二人きり辛いですよね。
夕方に辛い気持ちに私はなってました(^^;;
5ヶ月で仕事に復帰してのですが、育児より仕事が合ってると心から思いました(≧≦)
子供のことは大好きですが、、、。
子育てしながら仕事が私の生活スタンスだと気付きました。
実の親からは愛情がない、子供に対して甘やかすだけで!育ててない、保育園に行かずなんて可哀想と言われましたが。
自分のバランスが取れなくなるより、良いと思い正社員で働きながら育ててます。
今2人目妊娠中ですが、同じ感じで直ぐにでも仕事復帰する予定です。
-
りっちゃん
ゆき象さんのコメント見て私も思いました。仕事に復帰した方がいいのかなって。私も子どもが産まれる前は仕事しかしてなかったので仕事が息抜きだったりするのかもしれませんね。
参考にさせてもらいます(*´˘`*)- 3月7日

ひまmama
私も、ずっと家で子供と2人っきりはもちません>_<
私は雨だろうが、毎日外に出てます!
抱っこ紐で抱っこしながらショッピングモールうろついたり、コーヒー買って飲みながらブラブラします。
-
りっちゃん
毎日ですか?!どのくらい外に出てるんですか?- 3月7日
-
ひまmama
その日の私の気分で違いますが、短くて30分、長くて3時間くらい外に出てます(^^)
いつも午後に出掛けるので、夕方頃帰ってきた後がバタバタになりますが^^;(笑)- 3月7日
-
りっちゃん
3時間もお出かけなんてすごいですね‼︎子どもちゃん連れてそこまでお出かけは自信が…(._.`)お外に出た方が自分も子どもも気分転換になりますよね♪- 3月8日

ボニー
ママだってまだまだ新米!そんな日がない方が変だと思います!頑張りすぎなくても大丈夫ですよ!きっと娘さんには伝わってます♪
-
りっちゃん
そのお言葉嬉しいです。娘には伝わっているかわかりませんが…ありがとうございます✧*。- 3月7日

なっこたん**
わかります!
私はもう両親他界しており実家とゆうものがないので、毎日息子と2人で辛いと感じることよくあります!
でも、我が子は可愛いのには変わりないです♡
1時間でいいから誰か変わって!
って思う事あります( ˃ ⌑ ˂ഃ )
お子さんいくつくらいですか?
春になったらお散歩したり出来るし、私は息子がお座り出来るようになったら、支援センター行ったりしてみようかなと思ってます\(^o^)/
毎日、家事と育児でクタクタな上に睡眠不足。腰も痛いし腱鞘炎も痛いし、息子は抱っこしないと泣くし一人遊びもほとんど出来ません💦
主人が帰ってくるまで1日長く感じます( •᷄ὤ•᷅)
-
りっちゃん
娘は今4ヶ月です。最近暖かくなってきたらいいのですが、それまで寒かったのでどこにも行けず。。私も春になったら支援センター行ってみようと思います‼︎冬って本当困るっ(ーεー´)- 3月7日

びっくりぃ
とてもわかります。
私は午前中は、外に出るようにしています。施設で遊ばせたり、買い物に出かけたりしています。疲れますが、気分転換になっていいですよ。
最近、午後はお昼寝中におとなの塗り絵をはじめました。
私は自分の時間を少しでも作ると気持ちに余裕が出来て、子どもに対して大らかに接することができるようになったと思います。
-
りっちゃん
皆さんやっぱり午前中お外に出かけてるようですよね!自分の時間大事ですよね〜( ˙³˙)私も何か見つけなきゃ‼︎- 3月8日

ぷーさん
私も平日は娘と二人きりですよ!平日のうち一回くらい二時間ほど散歩して、土日もちょろっと出掛けるくらいです。もう少しあったかくなって気分がいい時に出掛けるくらいでいいのでは(*^o^*)
-
りっちゃん
今日ちょっとだけお散歩に行ったら自分も気分転換できたし、帰ってきたら娘はお昼してました(・∀・)これからちょっとずつお外に行こうと思います♪- 3月8日

希菜心
わかります!
子供はなによりも可愛いし大切な存在だけど時々辛くなりますよね。
私は実家が高速で30分の距離なのでたまに帰れますが、全く帰れないのは大変ですね。うちも未就園児3人と24時間一緒で旦那は子供達が寝てから帰宅します。
たまになにもかもから開放されたくなります。
今お子さんは何歳ですか??
小さいのであれば抱っこ紐かベビーカーでお買い物行くのもいいし、たまには自分の洋服とか見るだけでもテンションあがりますよ!
お子さんが歩けるようでしたら支援センターなどで遊ぶのもいいかもしれないです♡
おにぎりだけ持って午前中から遊んで支援センターでお昼食べて午後もまた遊んで帰る(*`∀´*)お友達も沢山いるしお子さんも楽しいと思いますよ!たまにママ友の付き合いがめんどくさい時もありますけどねww
美容室とかも託児室付きのとこがあったりしるので検索してみるといいですよ♡私も半年に一度ぐらいですが全員託児室に預けてカットしてます( ´罒`*)✧"
-
りっちゃん
娘はまだ4ヶ月なので歩けないんですが、お散歩したり支援センター良いみたいなので行ってみようと思います‼︎ゆっくり美容室もいいですね〜。行きたいなー。- 3月8日

Sちゃん☆彡.。
支援センターとか行ってみてはどうですか?
-
りっちゃん
皆さん支援センター行ってるみたいなので私も行ってみようと思います‼︎ありがとうございます(´・∀・`)- 3月8日

はろ♪
私は子供のために色々通ってます🌟
リトミックとかベビーマッサージとか、自分のために子供を連れて外出するのは好きではないので、子供の用事で色々外出します。色々通うと、1人で遊ばせるよりだいぶ楽だし時間もあっという間に過ぎます😆何より帰ってからよくお昼寝をしてくれます。
ちなみに今4ヶ月の娘がいます🌟
-
りっちゃん
うちも今4ヶ月なのでこれから少しずつお外に連れていこうと思います♪- 3月8日

【kaz】
とってもとっても分かります(*^^*)!子供は可愛くて仕方ないんですが、自分の都合で動けなかったり外に出て人としゃべれないって辛いですよね。最近は図書館に行って、子供の絵本と自分の雑誌を読み漁ってます。
-
りっちゃん
自分の時間がないって辛いですよね。ここで色んな方から温かいお言葉いただいて励まされてます。ありがとうございます(*˘︶˘人)- 3月9日

なーちゃん
私は3ヶ月くらいからお散歩などに出してましたよ( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )✧少し外でるだけでも大分気分転勤になります。
4ヶ月の時は3.4時間お出かけしたり
児童館に行ったりしてましたー!
寝不足だと辛いですよね。
可愛くて可愛くてしかたない気持ち娘さんにも伝わってるはずです♡
あんまり無理しないでください。
-
りっちゃん
温かいお言葉ありがとうございます。
少し外に出て人に会ったり何か見るだけでも気分転換になりますよね♪気楽にやっていこうと思います‼︎- 3月9日

ひーこ1011
私もよくそう思いますよ〜!
可愛いけど、やっぱりずっと全力で見てるのって大変ですf^_^;
母親失格なんかじゃないですよ☆
うちの子もちっとも昼寝しませんf^_^;
周りの子が2〜3時間寝てると聞いて驚愕でした!
うちは30分〜1時間。2時間寝たら奇跡です!
しかも1日1回しか寝ません(´・ω・)
そして寝てる時間は家事やらなきゃ💦って感じなので、本当に、朝起きたら夜全ての家事が終わるまで休憩なしのノンストップです…
しんどいですよね〜(´・ω・)
家に居ると娘も飽きるので、毎日支援センターに連れて行ってました(◍•ᴗ•◍)
今は、2人目妊娠中で安静指示が出てるので行けてないですが…(´・ω・)
支援センターとか公園とか、スーパーでも良いから少し出かけるとリフレッシュできるかもしれないですよ〜!
あとは、旦那さんに預けて美容院行くとか1人でのんびりお茶するとか…
たまには1人の時間が必要だと思います!
そうすると、また頑張ろう!って思えますよね(◍•ᴗ•◍)
旦那さんにも甘えつつ、何とか乗り切りましょう〜!
-
りっちゃん
旦那さんは仕事が遅いので娘のことを任せるのはちょっと不安はありますがやってみようと思います♪旦那さんにも少しは慣れてもらわなきゃ。支援センター行ってみようと思います( ˆᴘˆ )- 3月9日
-
ひーこ1011
そうそう!2人の子ですもんね(◍•ᴗ•◍)
平日はお仕事で無理かもしれないけど、お休みの日にはパパにも頑張ってもらいましょう!
そうすれば育児の大変さも分かってもらえて一石二鳥です✨- 3月9日
りっちゃん
そうなんですかねぇ。娘はママが遊んでくれないって淋しい思いをしてる気がして…。