 
      
      検診で赤ちゃんの成長が遅いため、来週再検査で成長が変わらなければ誘発分娩の可能性があり、胎動が弱くなったらすぐ電話するよう指示され不安。初産で1週間悩んでいます。
2週間前の検診では2030㌘程だったのが
今日の検診で2100㌘もいってないくらいで
成長が遅いからまた来週来てみて
成長が変わらずゆっくりになってたら
赤ちゃんがお腹の中で苦しんでる可能性が
(元々張りが結構あります。)
高いために37w入ったら誘発分娩に
なるかもしれないと言われ不安です😔😔
胎動が弱くなったらすぐ電話してと
言われたのですがどのくらい弱くなったら
電話するのかもイマイチ分からないし…
初産なのでこんなこと言われると
不安で不安でこの1週間どう過ごそうかと
すごく悩んでしまいます…
- うみ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ほにゃ
私36w0dの検診で2100ちょっとしか
無かったんですが、ちょっと小さめやね〜
としか言われませんでしたよ!
 
            ツー
うちの子は26週で620gで産まれてます👶
妊娠後期の赤ちゃんは、1週間でだいたい100~150gくらい増えるのが平均なので、ちょっと用心してみていこうという感じなんだと思います💡
胎動は、私が行ってる医療センターで指示されたのは、1時間横になって胎動が15回以下なのが2時間続くようなら連絡するように言われてます🏥
強弱はそこまで重要じゃなくて動いてるかどうかが重要だそうですよ👶
(お腹を敷布団に押し付けないと胎動が分からないとかだと弱すぎと言えると思いますが)
- 
                                    うみ え!?そんなに小さく😱 
 それでもきちんと成長してくれてるんですもんね!!
 
 やっぱり2週間で50㌘くらいしか
 成長してないのはちょっと心配
 ですよね…💦💦
 
 わ!わかりやすくありがとうございます😍
 早速今日からやってみます!!- 5月10日
 
- 
                                    ツー 息子は、26週の胎児の平均が1000gの所、半分程の620gで小さかったですが、今は普通に成長して発達も月齢通りですよ✨ 
 もし早めに産むことになったとしても、体重も2000g越えてますし、週数も34週越えてるのでほぼ余裕って思ってて良いですよ👶✨- 5月10日
 
- 
                                    うみ すごく気持ちが楽になりました😭 
 本当にありがとうございます💕
 一応子宮口はガチガチタイプらしくて
 誘発分娩になる場合は37wに
 入ってからかもしくは胎動が弱まったら
 って感じなので大丈夫そうですかね🥺- 5月10日
 
- 
                                    ツー 37週までもてば早産じゃなくなりますし、多少体重が軽くても自分で呼吸出来るので大丈夫だと思いますよ✨ 
 
 息子も、お腹に居れば34週の頃には呼吸器は外れてたので、34週以降なら呼吸も出来るし、哺乳瓶からミルクは飲めるし直接おっぱいを飲む練習も始まってた頃でした👶✨- 5月10日
 
- 
                                    うみ わーーーーーー 
 すごくすごく安心しました😭😭
 とりあえず来週まで赤ちゃん信じて
 待ってることにします!!!- 5月10日
 
- 
                                    ツー 小さいって言われたら不安になりますよね💦 
 
 横になると胎盤への血流が良くなって赤ちゃんにも栄養と酸素が行きやすくなるので、時間がある時は基本寝転んでおいたらもしかしたら赤ちゃんが大きくなるかもですよ✨
 あと、苺とかの果糖も良いっていいます🍓- 5月10日
 
- 
                                    うみ 寝転んどくといいんですか!? 
 知らなかったです😱😱
 この時期は動いた方がいいのかと
 思い、めちゃくちゃ動き回ってました😭😭
 1日6㌔は最低歩くように
 してました😵
 果糖もいいの知らなかったです!
 寝転ぶようにして果糖取って
 1週間過ごしてみす☺️☺️- 5月10日
 
- 
                                    ツー 産むために体力をつける意味では動きまわったほうが良いんですが、赤ちゃんを大きくする意味ではじっとして動かず胎盤の血流を良くするのと、お腹を極力張らせないようにした方が赤ちゃんは大きくなりやすくて良いですよ✨ 
 
 ちなみに、私は子宮頚管が短くて自宅安静であんまり動かない生活を19週からしてたら、34週の健診で赤ちゃんが2600gあって大きめで微妙に妊娠糖尿病を疑われる事態になってます😂(30週で糖尿病検査した時はセーフでした💡)- 5月10日
 
- 
                                    うみ なるほど🤔 
 時と場合ってやつですね!!
 え!?
 そんなに大きくなるんですね🙄
 子宮頸管は3.8㍉あるし
 子宮口もガチガチでお腹の張りが
 あるだけだったので
 動き回って無理させちゃったのかも
 ですね…。とりあえず1週間は
 安静にしてみます😌- 5月10日
 
- 
                                    ツー 今回は安静にし過ぎて、大きくなりすぎたみたいです😅 
 
 切迫で安静や入院してる人の赤ちゃんは母体が動かないので大きくなりやすい傾向にあるみたいなので、1週間安静を頑張ってみてください😊✨- 5月10日
 
- 
                                    うみ 頑張ってみます💪 
 本当にありがとうございます😭- 5月10日
 
 
            みみ
あれ?週数近いですがうちの子1900ないくらいで「順調だね!」って言われました💦
私も結構張る方だと思っているのですが。。
あまり無理せず、しんどかったら休むようにしてくださいね😭
お互い頑張りましょう♡
- 
                                    うみ 大きさ的には問題ないのですが 
 2週間で50㌘くらいしか
 成長してないのが問題らしく💦
 ありがとうございます🥺
 頑張りましょう!!- 5月10日
 
 
            ママリ
あまり増えてないと不安になってしまいますよね💦
私も同じ時期くらいの時うみさんと同じように全然増えてなかったんですけどその次の検診で一気に増えてました!!
今は安心できないかもしれませんがエコー自体誤差があるものですよ!
赤ちゃん信じてあげましょう😊
- 
                                    うみ 確かにエコーの誤差結構あるって 
 聞きますよね😱😱
 来週の検診で一気に増えてることを
 願って赤ちゃんも信じて待ちます!- 5月10日
 
 
            obw
私も34週の時に成長が遅いと言われました!
週に2回の検診、NSTをして自宅安静指示でした😔
それでも体重増加が見られなければ管理入院と言われてました。
ウォーキングをやめ、
ご飯を沢山食べ、横になる!
りんごやバナナなど果糖が多く含まれる物を食べる等繰り返してたら
急激に成長してくれてましたよ😌💗
 
   
  
うみ
大きさはそんなに問題は
ないらしいのですが2週間で
50㌘程しか成長してないのが
問題らしいです😔😔