※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すまも
家族・旦那

昨日は旦那の実家で小姑家族も一緒に私の娘の初節句をしたのですが私は…

昨日は旦那の実家で小姑家族も一緒に私の娘の初節句をしたのですが
私は何度も 昼のが娘機嫌がいいから夜だと夕方からぐずって6時には寝る体制なのって言っても
夜のこの日がいいからっと言って全く人の話聞かない
案の定ずっと泣いてて私が抱っこしたら大人しくなって
姑があなたご飯食べてないでしょと気を使ってくれたのは良いのですが
抱っこした瞬間ギャン泣き 私に返してくれないんです
いいのいいの赤ちゃんは泣くのが仕事なんだからと娘は汗まみれ涙まみれもう見てられませんでした
月1はあってるのに

なんで年おりって泣いてる赤ちゃんを嫁に返してくれないの?娘が苦しんでるのに
かわいそうじゃないのかな?

コメント

ままりん

姑さん酷いですね…
私だったら全く人の話聞いてくれなくても永遠に拒否し続けます(^_^;)
生活リズム大事だし
私もよっぽど大事な用事じゃない限り絶対に用事入れません(^ν^)
泣くのが仕事と言われるとイライラします(^_^;)
泣くのも仕事=泣いて伝えるのが仕事
理由があって泣いてるんじゃん!と。
赤ちゃんが嫌だろうと自分の抱っこしたいとかの感情優先してるんでしょうね😑

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます
    そうですよねほんと腹立つ

    • 3月7日
ni♡mama

なるほどー💧嫌な人もいますよね。でもうちもそうですが、すごく助かる!と思っています。無理矢理取られるのは赤ちゃんも嫌だと思うけど…うちの子は人見知りで他の人に抱かれるとギャン泣きです。そこで大体の人は泣くからやだー!なんてそれ以降抱っこしてくれなくなります。そっちの方が親としては悲しいです(笑)娘もよけいなつかなくなります。
うちの義母も実母も質問者さんと同じように子供は泣くもんだからと、一生懸命抱っこし、あやしてます。泣いている子供をみるとかわいそうと思いますが、抱っこしてくれるだけ幸せだな〜と思います。やがて、うちの子も極度の人見知りでしたがしつこく抱っこする義母と実母には慣れましたよ(笑)今は抱っこされてもにこにこです!
無理矢理取って赤ちゃんを驚かせるのは良くないと思うので、徐々に…が大事ですが抱っこしてくれるんですから!かわいそうだから、泣くからとすぐにママに返したりだと慣れないし少し過保護かな?と思います。まぁ、泣き続けてる時間にもよりますが…あくまでも私の考えですが…参考にならずすみませんm(_ _)m

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます

    • 3月7日
こまねこ

うわー!本当に最悪でしたね^^;同じ経験あります(o´∀`)ノ
私は姑に切れました(笑)泣いても返してくれない&ママ見ると泣いちゃうからあっち行こうと言って私から逃げ回るのに耐え切れず…なんで私を悪者にするのよ!!!と姑&姑を制止しない夫にブチギレ。
ママが抱っこすれば泣き止むんだから本当に返して欲しいですよね!

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます
    本当ですよね
    そんなに赤ちゃん抱っこしたいなら 機嫌がいい時にしたらいいのに
    ギャン泣きしてるのに無理して抱っこして欲しくない😤
    舅なんか子供の腕思いっきり上下に振るので折れるんじゃないかと
    ヒヤヒヤしてます
    その度に注意してるけど聞いてくれないです😭

    • 3月8日
ちくわ

嫌な気分になりましたね😭
初節句、赤ちゃんが主役だから、赤ちゃん中心に考えてほしいですよね!
私も以前、同じような経験がありました😭 私が少し居なかった時に、娘がギャン泣きし、姑が一生懸命あやしてましたが、泣きやまなくて…私に返さず、ひたすらあやしてる姿に、腹が立ちました!
旦那も、「ギャン泣きの時はママじゃないと無理だよ」って言ってるのに… それから、姑さんのこと少し嫌になりました💦

確かに、赤ちゃんは泣くのが仕事だけど、ギャン泣きは別物‼︎
かわいそうで見てられないですよね😭