![らんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5か月の女の子が授乳しないと昼寝ができず、困っています。寝ぐずりがひどくなり、授乳してしまう状況です。授乳なしで寝かせる方法や同じ経験をした方がいるか相談したいです。
5か月の女の子を育てています◎
最近授乳しないと昼寝しなくなってしまい困っています。
基本授乳→遊び→抱っこユラユラで昼寝(下ろすと起きるため抱っこしたまま昼寝)という日中を過ごしていましたが、最近寝ぐずりが酷くなり、ギャンギャン泣いて抱っこでは泣き止まず、寝てくれないことが増え、20〜30分続き体力が持たず、授乳してしまいます。
このままだと授乳なしで寝られ無くなるんじゃないかと不安です。
何か改善方法ありますでしょうか、、。
眠くなったら授乳でも大丈夫なんですかね😢
同じような方いますか?
- らんまる(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝かすために授乳するんですか?
お腹すいて泣いてるから授乳するんじゃなくてですか??
![ぽにぽに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに
うちの子も最近GWで実家に帰ってて添い乳していたら添い乳でじゃないと寝なくなっちゃいました😭
今までは授乳して遊んでてベッドでメリーを聴きながら勝手に寝ててくれて楽だったのに…とショックです😂
乳離れが遠のいた感じで心配です。笑
-
らんまる
環境が変わると色々変わってしまうものですね。6月に主人のお姉さんの結婚式があり、長野でやるため娘を連れて初の遠出になります。
1泊ですが、なんだか不安です😂
勝手に寝てくれるなんて!お利口さんですね😂断乳は大変とかよく聞くので今から怖いです笑- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
違うかもしれないですが、ユラユラしてる振動で寝れないのかも?💦
私も最初同じようにしてたんですが、抱っこすると余計に泣くので最近は静かにして寝るのを待つことも増えました💧
でも夜はおしゃぶりがないと寝れなくて、クセがつきそうで困ってます😓
-
らんまる
振動ですか!そこは全く考えてませんでした!!
少し見直してみようかと思います。
おしゃぶり癖になると大変て言いますよね😭買ったのにあまり使わずにいます、、でも頼れるものには頼るべきかなと使う事を検討中です🙄- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも今そんな感じです、そのせいか吐き戻しが増えました。
ずっと泣かれるよりいいやーと思ってそんな深く考えていなかったです。 授乳もおっぱい飲んでる間だけだしいいかなと思っています。 大きくなったら自分で寝るようになるはず。。。👍😆
-
らんまる
吐き戻しうちも増えました!
泣き声がだんだん大きくなって来ていて、どうしてもイライラしてしまうんです、、。イライラするくらいなら授乳してあげたほうが良いですよね😢
今だけですもんね!気楽に考えます、、- 5月10日
![𝓡.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓡.
うちは5か月くらいから
朝寝昼寝ほとんどしませんよ ◟̆◞̆
-
らんまる
ずっと起きているのですか!
そうすると夜は爆睡ですね😳!- 5月10日
![i2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i2
おっぱいを飲ませるのもひとつの手段、愛情ですから 思い詰めないでいいと思いますよ😊
目が見えてきてるので、目を開けていればママが見えるのに 眠くて目を閉じてしまったらママが見えない。
ママがいるか不安な気持ちがグズグズさせているのもあると思います😢
子守唄を歌って寝かしつける癖をつけてあげると、ママの声が聞こえるからママが側にいるって赤ちゃんもわかって、安心して寝てくれるかもしれません👶🏻💓
-
らんまる
そうですね( ˙̦˗˙̦ )!
今だけですものね😢
気持ちって案外しっかり赤ちゃんに伝わるものですね。
よく泣き止まず、イライラしてしまうと、娘もさらに泣き喚きます😭
子守唄作戦はまだ未挑戦です!笑
何を歌えばいいんですかね、、笑
試してみたいです😂- 5月10日
-
i2
娘はゆりかごのうた、キラキラ星が眠りにつきやすいです☺️
泣いていてもリズムを崩さずに緩やかに歌うようにしてあげると だんだん落ち着いて寝てくれるようになりますよ😊
6ヶ月に入ると元気が有り余って寝なくなるので お昼寝前に近所をうろうろするといいですよ👐🏻✨- 5月10日
-
らんまる
ありがとうございます!参考にさせていただきます☺️❤︎
やってみます( ˙̦˗˙̦ )!
最近そんな風に感じてました!
夜はキャッキャでなかなか寝付かないなぁと。お散歩頻繁にしてみます!!- 5月11日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
うちも、昼間寝るときは抱っこのままです〜☺️同じですね!!
何もできなくなっちゃいますよね、、、それにだんだん体重が増えるにつれて抱っこもしんどい…ここ最近は暑いし😵💦笑
わたしはグズグズして、抱っこゆらゆらでも寝ないときは抱っこ紐つけて外に散歩へ行きます!自分も気分転換になりますし、赤ちゃんも外の空気を吸って、少し落ち着くかもしれません✨ばんばん授乳するときあります!自分が抱っこで頑張る気力がない日とか、雨降ってて散歩に行けないときとか…笑
あくまでもわたしの考えですが、
いつか将来はおっぱいを飲まなくなる日が来るので、今は考えすぎなくても大丈夫じゃないかな〜と☺️
安心してお昼寝してくれる方がいいなぁと思いますし、おっぱいで寝る子、ゆらゆらで寝る子、自然に寝る子、いろいろですから方法はみんな違っていいと思いますよ💓
-
らんまる
一緒ですね( ˙̦˗˙̦ )!
そうなんですよね、、汗だくになりながら抱っこしてます笑
グズグズしてお散歩は今までした事無かったです!!やってみます😂🌸
いずれはおっぱい無しで生きていくようになりますものね😢
先ほどネントレやらを初めてやってみると30分で私が耐えきれなくて抱っこしちゃいました、、笑
赤ちゃんそれぞれみんな違いますものね😭娘には抱っこが一番みたいなのでしばらくは付き合っていこうと思います!- 5月11日
らんまる
今まで授乳が終わり遊んでしばらくすると愚図りだして、それが娘の眠たいのサインだったのでそのままユラユラしているといつも2〜3分で寝てくれていたのですが、最近は眠そうなのにユラユラでは寝なくて、まだ授乳から2時間くらいで、お腹は空いてないだろうけど試しに飲ませてみるか、という感じで飲ませると片乳で寝てしまって、、やっぱり眠かったのかなーと。
寝かすための授乳には極力したくないんです😭最近4〜5じかんは間隔が空いて来ているのでお腹空いて泣いているわけではないと思っていました😢
うまく話せなくてすみません。
はじめてのママリ🔰
寝かせるための授乳をしたくなければ、泣き叫ぼうが頑張ってユラユラするしかないですが‥
おしゃぶりも使いたくないんですかね??
上の子はおしゃぶりがないと寝ない子で
真ん中の子が授乳じゃないも寝ない子で
下の子は抱っこで寝れちゃう子です。
きっとその子よって違うんだと思いますよ😊
あまり思い詰めずに、主さんが少しでも楽になる方法で良いと思いますよ。
授乳でしか寝なかった子は1歳ですんなり断乳したけど
乳首を触りながら寝るようになり
そっちのほうがしんどかったです🤣
それもダメだけど怒ってたらなくなりました😅
らんまる
そうですよね(´._.`)
おしゃぶりは一応持っていますが、これも癖になると大変と聞いたのと、娘はうまく咥えられないみたいで口から出て来てしまうため使っていません。
それぞれ違いますよね。
どうしても寝ない時は授乳で寝かせようかと思います😢
いずれみんなおっぱい無しになりますものね😭今はまだ授乳に頼ってもいいかなと思いました😞
ありがとうございました。