※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

赤ちゃんグッズは最低限そろっていますか?ベッドの対応や汚れについても教えてください。

色々産まれてからで大丈夫だったー!!
という言葉を真に受けていて、
赤ちゃんグッズあんまり買っていません。
入院中なので動けないのもあるのですが、

買った物、頂いたもの
□ガーゼ5枚
□おくるみ1枚
□赤ちゃん用の洗濯石けん
□下着たくさん(おさがり)
□ベビードレス、ロンパース、お洋服
□沐浴用の浴槽
□新生児用チャイルドシート
□ベビーカー
□インサート付きだっこ紐、スリング
□バスタオル2枚
□よだれかけ2枚

買いたいけど実物見て決めたい物
□ハイローチェア

これから買う予定
□爪切り
□体温計

産まれてから買うもの
□おむつ
□石けん、シャンプー
□保湿用ミルク
□おしりふき
などの衛生グッズは何買っていいのか分からないので
出産後病院で使っている物も参考に
旦那に調達してもらう予定です。

迷っている物
□ベビー布団

質問1
最低限の物はこんな感じで大丈夫でしょうか☺️


部屋が狭く寝床問題が解決できなかったのですが、とりあえず寝返りできるようになるまでは、赤ちゃんと私がセミダブルベッドで寝て、旦那が敷布団で寝る。
寝返りするようになる頃ベッド処分して川の字スタイルにするかどうするか、検討中ということで、ベビー布団は今のところ買っていません😖
窒息などの心配も寝返りが始まってからと聞いたので。

質問2
ベッドの上でおもらしや、ゲー🤮しちゃったりすることもあると思いますが、敷パットの下に防水みたいなやつを敷いて対応できるのでしょうか???
また、個人差あると思いますが、吐き戻しなどで寝床が汚れちゃうことは日常茶飯事ですか??時々ですか??


どちらか片方だけでも教えて頂けれると助かります😊
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

🫧

ガーゼはもう少しあったほうがいいかな?と思いました!
赤ちゃんも自分も初めは上手く飲ませることができなかったり、吐き戻しもあったりでガーゼはとにかく沢山使いました!
私は20枚前後用意しました😂

  • ままま

    ままま

    何に使うのか分からな買ったので、とりあえず5枚入りのやつをひとつ買いました😅
    例えばですが、使い捨てでウェットティッシュとかでは追いつかないものですか??🥺

    • 5月10日
  • 🫧

    🫧

    ウェットティッシュだと消費激しくてもったいないと思います😂
    下の方が言ってる通りガーゼは色んな使い道できます🙆
    薄いからすぐ乾くし赤ちゃんの肌にもタオルより優しいし:)

    • 5月10日
  • ままま

    ままま

    ありがとうございます!ガーゼ少し買い足しておこうと思います☺️

    • 5月10日
ゆうり

ガーゼはあと10枚あっても全然いいくらいです!
スタイは最初使わないのでそのぶんガーゼ使います😂

  • ままま

    ままま

    ガーゼそんなに使うんですね🤣
    タオルじゃダメなんかなー??とか思ってしまったりして🤣笑
    買い足そうかな。と思います🙏💕

    • 5月10日
  • ゆうり

    ゆうり

    タオルだと微妙に厚すぎて😂
    汗取りパットのかわりや沐浴時の顔を拭くよう、母乳やミルクのこぼれたのをサッと吹く、吐き戻しなど大活躍でしたよ〜!

    ペットなどいなければハイローはいらないかなと思います🙂

    • 5月10日
  • ままま

    ままま

    お話聞くと1日で何枚も必要そうですね😳顔を拭いてあげるのには柔らかいガーゼの方が良さそうですね😖
    買い足します😊

    ハイローチェアは、私が持病持ちで少しでも楽をしたいので購入予定です☺️ユラユラ気に入ってくれればですが😅💦

    • 5月10日
  • ゆうり

    ゆうり

    あとは枕代わりに使ったり息子はガーゼを握ってると安心?してるのかスヤスヤしてくれたのでよく握らせたりもしました♡

    でしたら高さがあるものが必要ですね💦 抱っこの温もりには勝てないかもしれませんが少しでも楽してくださいね😭

    おしりふきは箱買いしちゃった方がいいです!これも何かと使えるのですぐなくなっちゃいます😂
    新生児の頃から赤ちゃん本舗の99.9%というものを使ってますが肌激弱息子でもオムツかぶれはしたことありません🙆‍♀️

    • 5月10日
  • ままま

    ままま

    ガーゼほんとに大活躍なんですね😂何に使うのか分かってなかったので、かなりイメージが湧きました😍

    はい💦立ったまま抱っこしてゆらゆら寝かせるのが一番不安で、私が先にへばってしまうのが目に見えているので🥺ハイローチェアは必須で考えてます。

    おしりふきの箱買いも了解しました☺️✨赤ちゃん本舗のやつ見てみます😆色々教えて頂きありがとうございました😍

    • 5月10日
ママリ

息子は吐き戻しはあまりなかったんですが、うんち漏れが毎日のようにありました💦
なので大人用の布団でもベビー布団でも防水敷パッド引いて、更に息子が寝るお尻あたりにオムツ替え防水シーツ引いてました😂
毎回大きな防水敷パッドを洗うのは大変で…

  • ままま

    ままま

    オムツしていても、漏れちゃうこともあるんですね😱
    防水敷パット+オムツ替え防水シーツ
    調べてみます☺️

    • 5月10日
あーまる

もうあったかいので、肌着があればとりあえず家の中はそれで過ごせるかと!☺️

うちはおもらし、ゲー🤮あんまりないですが、吐き戻しが多い子とかだとって感じですかね。防水シートでいけると思いますが!

  • ままま

    ままま

    やはり、防水系のアイテムあった方がいいですね🤔
    ありがとうございます☺️✨

    • 5月10日
ゆ

全部の答えではなくて一部なのですが、吐き戻しについては頭を置く位置にタオルを敷いておけば寝具が濡れることはなかったです💡
なので防水シーツもってません😊

ベッドの上でのおもらしというのはオムツ替え中におしっこしちゃった!とかですかね?
それならすぐに敷きパッドやシーツを取ってしまえばベッドに染みることはないです!

やはり一番簡単なのは赤ちゃんが寝る位置だけバスタオル敷いておくことですね👍🏻✨

  • ままま

    ままま

    吐き戻しは、タオルでも代用可能なのですね🤔✨タオルは古いのから新品までたくさんあるので良かったです😆

    具体的な動きが分かってないのですが、おしっこや💩で汚れることもあるのかな??という心配でした🤣

    バスタオル敷くのいいですね😍
    家にあるもので代用できる知恵ありがたいです🙏💕

    • 5月10日
ももかっぱ (18)

ベビーベッド使わないんですか?🤨
私は3ヶ月からベビー布団を敷いて
隣で寝かせました🙂
新生児の隣で寝るのは怖くて💦笑
すぐ使わなくなるし捨てるの大変だ
しと思い愛育ベビーという所でレン
タルしました😀
ベッドの上でおもらしは新生児の頃
は無かったんですが最近になって、
夜中起きなかったり少ししかしてな
いからまだいけるなって思ってたら
朝シミができてます…😧
オネショシートの上にバスタオルを
敷いて寝かせてます🙆‍♀️
おもらししたり吐いたりした時は、
バスタオルとオネショシートを洗
って布団はファブリーズして天日
干しです😂

  • ままま

    ままま

    ベビーベッドは悩みましたが、今のところ置く予定なしです💦
    置く場所がないのと、買ったけど結局添い寝したという話も結構聞いたので😖
    逆に生活始めてみて、やっぱり必要だと感じたらレンタルしようかな〜とは考えています😊
    その時は、思い愛育ベビー参考にさせてもらいます😆

    • 5月10日
yuumi

湯温計はありますか?
私は沐浴の間使ってました(^^)

うちの子は吐き戻しもおもらしもほとんどなかったので、防水のはひいてなかったです!

私もベッドだったのですが、生まれてからは布団で寝るようにしました。
ベッドは硬めであまり沈まないようならいいと聞いたことあります🤔
今では寝返りしまくってうつ伏せで寝るのが好きです(笑)
以外と自分で顔動かして大丈夫そうなので、好きにさせてます😂
冬は寒いので一緒の布団で寝てましたが、それまではベビー布団で寝かせてて、これから暖かくなってきたのでまた別に寝る予定です😊

  • ままま

    ままま

    湯温計は持っていませんが、湯温計機能付きのちょっと高い体温計を買おうと思っています☺️

    お布団硬めがいいって聞くので最初はベビー布団買うつもりでいましたが、最初は寝返りできないから大丈夫だよー🙆‍♀️と聞いたので、とりあえず同じベッド(orせんべい布団)で寝ようかなー🤔という感じです。

    • 5月10日