
子供の支度について相談です。ベビーモニターは予算的に難しいかも。キッチンと寝室が離れていて泣き声が聞こえず、保育園が始まる心配も。夜は9〜11時間寝かせるのが良いでしょう。
予算的にベビーモニター等は厳しいかなぁと思っているんですが、子供が朝起きるまで、先に起きて色々支度してるかたいますか??
私はせいぜいトイレに行ったり洗濯機回すくらいしかできてません😓
キッチンと寝室はかなり離れてて泣いても聞こえないので支度できず💦保育園始まったらどうしようかと思ってます。
寝ててもリビングに連れてくるのって普通ですか??
夜は何時間くらい寝せれば良いんでしょう?
起きるのを待ってたら9〜11時間は寝てます。
- パピコ(6歳)

みかん
6時に私が起きて寝室の隣の部屋で準備
7時に寝ててもリビング連れてきてソファで起こすモードです
6時半には本当は起こしたいですけどなかなか起きずギリギリになります( ̄▽ ̄;)

ぴーちゃん
モニターは高いですが、泣き声や物音に反応して鳴るセンサーは割とお手頃価格でありますよ(^^)
うちは二階の寝室に息子1人で寝かせてるので、赤ちゃんの頃からそれ使ってます👌

りんご
うちは新生児期から割と一緒に6時起床でした。今も一緒に起きますよ。寝るのは20時ぐらいです。9ヶ月でしたら早く寝ているのでしたらもう少し早く起こしても良いと思います。保育園に行く予定ならなおさら。
コメント