※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らっぴ
子育て・グッズ

新生児にはスポイトがおすすめです。9ヶ月のお子さんには飲み口が大きい哺乳瓶が飲みやすいでしょうか。

左側が吸いにくい形をしているのかなかなか食いつきが悪く看護師さんに哺乳瓶にてしぼりであげても大丈夫ですか?っと聞いたところ哺乳瓶はまだ早いかなっと言われました。母乳希望でそのままあげるよりてしぼりで哺乳瓶にいれてあげた方が飲みやすいかなって自分的に思ってます
新生児は哺乳瓶より、スポイトとかでやった方がいいですか?
9ヶ月のお子さんが使われるような飲み口が大きい哺乳瓶だと飲みづらいですか?

コメント

uni105

うちは子が小さめで哺乳の力が弱くて直接母乳を吸うのが難しかったので、最初から搾乳して哺乳瓶であげてましたよ!
新生児だったらミルクを足したりとかも考えたりするのに、哺乳瓶が早いとは…その看護師がどういう意味で仰ってるのか気になります。
母乳にしたくても出ない方はミルクですし、母乳が出ても足りてなかったり体重の増えによってはミルクを与えます。もちろん哺乳瓶を使います。
哺乳瓶の乳首のサイズが新生児用であれば、哺乳瓶は使えると思いますが…

  • らっぴ

    らっぴ

    コメントありがとうございます🥺💖
    哺乳の力はあるのですが、私のが吸いにくいのか食いつきが悪いんです😭
    右は普通に食いついて飲んでくれて左は難しそうなので哺乳瓶にしたかったのですが、家に帰ってやってみようかと←🤭
    大きめの哺乳瓶を、買っちゃった気もします、、、、アンパンマンの柄だったので気にせず買ってしまい新生児のかは帰らないとわからない感じなので帰ったら確かめてみようかと、、、

    • 5月9日
  • uni105

    uni105

    赤ちゃんの口とお母さんの乳首が合わないこともあります、大丈夫ですよ!

    哺乳瓶は大きめでも問題ないです。大事なのは乳首の大きさですね☺️確認してみてください!

    哺乳瓶で飲ませつつ、お母さんのおっぱいでも直接飲む練習を毎日5分でも続けていれば、息子さんの成長と共にお母さんの乳首も息子さん専用のお口にピッタリの乳首になっていきます☺️焦らずゆっくり頑張ってください💕

    • 5月9日
  • らっぴ

    らっぴ

    調べたところ買ったやつと同じのが出てきて乳首が大きめのを買ってしまったかもしれません😭
    土曜乳首の部分だけ買いに行こうと思います😊
    ありがとうございます🥺💖

    • 5月9日
はるまま

私の産院では生後すぐに哺乳瓶で母乳が足りない分のミルクはあげていましたよ!スポイトなんて使ってませんでした💦
ただ、飲み口は月齢に合わせたものを使った方がいいと思います!9ヶ月用では一気に出てくる量が多いのでむせてしまったり、飲みづらかったりすると思います。

  • らっぴ

    らっぴ

    コメントありがとうございます😭💖
    新生児用のだったら帰ってあげてみようかと思います!

    • 5月9日
ママリ

母乳が出なかったので最初から哺乳瓶でしたよ💦💦新生児用の飲み口とかもありますし、早いって事は無いと思います!

  • らっぴ

    らっぴ

    私の伝え方が悪かったのかもしれません😔💦
    もう一度他の看護師さんに聞いてみようかと思います!

    • 5月9日
まめこ

きっと、母乳推進の産院なんですよね??そういうところは、相当な事がない限り、哺乳瓶は使わせてくれないと聞きます。乳頭混乱を起こす事を防ぐためだそうですね。
ということで、新生児でも月齢に応じた乳首を選択して頂ければ問題なく吸えます。低出生体重児で保育器入ってても哺乳瓶つかうし、それこそ、最初から完ミの人もいますしね!
出るのであれば、せめて保護器を使用して飲ませては??やはり搾乳より直接飲ませるに越したことはないですよ!(さっき言ったように、母乳推進なら乳頭混乱予防で保護器も使わないっては聞きますので、退院とか...)

  • らっぴ

    らっぴ

    ミルク選択もあるのでそこはわからないです
    新生児用の乳首を買って搾乳してあげたいと思います!

    • 5月9日
ルリ

私も最初は左側だけ吸ってくれなくて搾乳して哺乳瓶であげるようにしてましたが、赤ちゃんに吸ってもらってないからかどんどん母乳が取れなくなっていきました。
桶谷式の母乳育児相談室で相談するとやはり赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳が出やすくなるので搾乳だけだと出にくくなると言われ、赤ちゃんに吸ってもらう方法を教えてもらって家で実践してました。
乳首の少し上を指で押さえて乳首を上向きにして赤ちゃんの口に入れると乳首の下側がしっかりくわえることができるので赤ちゃんが吸ってくれるようになりました!
もし母乳で育てたいということならなるべく赤ちゃんに吸わせた方がいいという意味で看護師さんは哺乳瓶はまだ早いと言ったのではないかと思います。
1ヶ月くらいすると指で押さえなくても普通に吸ってくれるようになりましたよ~😉
人によって乳首の形は違うので赤ちゃんに合った吸わせ方が見つかるといいですね✨