
コメント

。
焦りますよね💦無事で良かったです。
もう今は詰まらせること無いんですが
0歳児の時に二回喉に詰まらせて本当に本当に焦りました。
よく噛むように毎食言ってたら今は詰まらせることは無くなりましたよ!
今だによく噛むんやで、かみかみかみかみって言ってます(笑)
ツイッターで2歳と1歳の子がぶどうを詰まらせて1歳の子は亡くなったというのを見ました。丸いものはまだまだそのままは怖いです。
。
焦りますよね💦無事で良かったです。
もう今は詰まらせること無いんですが
0歳児の時に二回喉に詰まらせて本当に本当に焦りました。
よく噛むように毎食言ってたら今は詰まらせることは無くなりましたよ!
今だによく噛むんやで、かみかみかみかみって言ってます(笑)
ツイッターで2歳と1歳の子がぶどうを詰まらせて1歳の子は亡くなったというのを見ました。丸いものはまだまだそのままは怖いです。
「誤飲」に関する質問
粘土はいつ頃から使い始めましたか? 今日買った「お米のねんど」には対象年齢3歳からと書いています。 2歳は早いでしょうか? 誤飲をしないように使う時は必ず一緒にいる時だけにしようとは思ってます。
1歳の子がいるが しばらく療養のため離れるけど 子ども大丈夫か心配。 旦那は危機管理能力一切ない、 金属を誤飲してうんちから出てきた。 それを伝えたら軽く流された。 明日病院連れて行ってと言っても聞かぬふり。 ミ…
子供の膝にすり傷があるときに、 保育園のプール遊びの許可は出しますか? 一昨日あたりに散歩したさい、転んだ拍子に息子の膝にすり傷ができてしまいました。 範囲は1.5cm程度の浅いものですが、まだ完全には治ってい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
パプリカ
コメントありがとうございます!やはり喉に詰まらせてしまうことは結構あるんですね💦実際ぶどうで亡くなってしまったなんて、何があるか分かりませんね。豆が好きなのでひよこ豆を与えてましたが、潰して与えようと思いました。今更ですが、もうあの焦りは経験したくないです。あとは、ちゃんとカミカミするように毎回教えていこうと思います!