子育て・グッズ 幼稚園の行事で父親参観的な行事はありますか?参加された方はどうされていましたか? シングルマザーで幼稚園に通ってるお子さんをお持ちの方に質問です! 幼稚園の行事で 父親参観的な行事とかありますか? あった方はどうされてましたか( .. )? 最終更新:2019年5月10日 お気に入り 1 シングルマザー 行事 幼稚園 父親 姉妹mama♥(7歳, 10歳) コメント あみみ 元シングルです。 全ての幼稚園がそうなのか分かりませんが、今は父親参観や祖父母参観など、参観する人を特定するような行事(名前)を行わない園も増えてますよ。 5月10日 姉妹mama♥ コメントありがとうございます。 はい。それは知ってるんですが うちの子が通ってる園ではあるみたいで( .. ) ありがとうございました! 5月10日 あみみ 転園した先の幼稚園には無かったですが、保育園に通っていた頃はありました。 普通に私が行っていましたし、お父さんの仕事の都合がつかない家庭はお母さんが来る等、なんなら両親がいつも忙しく、参観日にすら来ない家庭、いつも祖父母が来る家庭、様々でしたよ。 5月10日 姉妹mama♥ そうなんですね! 最近では小学校でも配慮してくださるみたいでそういった行事がないみたいですね! あみみさんがシングルの時、行事に参観してる時は お父さんが来てるお友達を見て パパは?となりませんでしたか?? 5月10日 あみみ 保育園に通っている頃に離婚して、その頃は末っ子はまだ小さかったですが、上2人は離婚までの過程も見ていて色々と理解していたようで、何も言いませんでしたね~( ˊᵕˋ ;) 離婚前から行事は殆ど私が参加していたのもありますが。 5月10日 姉妹mama♥ そうなんですね( .. ) うちは今年の3月に離婚して その1年前から別居してたんですが 娘がまだ3歳でしたが パパは?なんで居ないの?と聞いてくることがありました( .. ) わかりやすいように説明はしましたが まだ理解できてない部分もあるのか 理解してくれたのか、それともあえて触れてこないのか わからないですが4歳になってからは触れてこなくなりました( .. ) ですが、そういった行事があると辛い思いさせちゃうなと思いました。 わかり切ってることで離婚しましたが、 やっぱり悩む所だなと思いました( .. ) 今更、何言ったって離婚したのは事実ですし お父さんが来る訳でもないですし 娘が年齢を重ねてくにつれて 父親の事に対して思う事は変わってくるのもわかってるので あーだこーだ言ってもらんないですけど みなさんどんな感じで お父さんが居ないことにたいして どうフォローしてるのかな?と思いまして 質問させて頂きました! ありがとうございます🙇♀️ 5月10日 あみみ もうこればっかりは仕方がないと言ってしまえばそれまでですが…両親揃っていたら寂しくない、幸せ、とは限りませんからね。 私自身、母子家庭で育ちましたが、寂しいと思ったことはないですし、母のことは尊敬してます。 女の子2人ですし、良き理解者になってくれる日は必ず来ますよ(*´-`*) 5月10日 姉妹mama♥ 私もそれは思います! 私も母親1人で育ててくれたので 娘もきっと理解してくれると信じてます(´;︵;`) 5月10日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 行事・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・父親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 行事・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
姉妹mama♥
コメントありがとうございます。
はい。それは知ってるんですが
うちの子が通ってる園ではあるみたいで( .. )
ありがとうございました!
あみみ
転園した先の幼稚園には無かったですが、保育園に通っていた頃はありました。
普通に私が行っていましたし、お父さんの仕事の都合がつかない家庭はお母さんが来る等、なんなら両親がいつも忙しく、参観日にすら来ない家庭、いつも祖父母が来る家庭、様々でしたよ。
姉妹mama♥
そうなんですね!
最近では小学校でも配慮してくださるみたいでそういった行事がないみたいですね!
あみみさんがシングルの時、行事に参観してる時は
お父さんが来てるお友達を見て パパは?となりませんでしたか??
あみみ
保育園に通っている頃に離婚して、その頃は末っ子はまだ小さかったですが、上2人は離婚までの過程も見ていて色々と理解していたようで、何も言いませんでしたね~( ˊᵕˋ ;)
離婚前から行事は殆ど私が参加していたのもありますが。
姉妹mama♥
そうなんですね( .. )
うちは今年の3月に離婚して
その1年前から別居してたんですが
娘がまだ3歳でしたが パパは?なんで居ないの?と聞いてくることがありました( .. )
わかりやすいように説明はしましたが
まだ理解できてない部分もあるのか
理解してくれたのか、それともあえて触れてこないのか
わからないですが4歳になってからは触れてこなくなりました( .. )
ですが、そういった行事があると辛い思いさせちゃうなと思いました。
わかり切ってることで離婚しましたが、
やっぱり悩む所だなと思いました( .. )
今更、何言ったって離婚したのは事実ですし
お父さんが来る訳でもないですし
娘が年齢を重ねてくにつれて
父親の事に対して思う事は変わってくるのもわかってるので
あーだこーだ言ってもらんないですけど
みなさんどんな感じで お父さんが居ないことにたいして
どうフォローしてるのかな?と思いまして
質問させて頂きました!
ありがとうございます🙇♀️
あみみ
もうこればっかりは仕方がないと言ってしまえばそれまでですが…両親揃っていたら寂しくない、幸せ、とは限りませんからね。
私自身、母子家庭で育ちましたが、寂しいと思ったことはないですし、母のことは尊敬してます。
女の子2人ですし、良き理解者になってくれる日は必ず来ますよ(*´-`*)
姉妹mama♥
私もそれは思います!
私も母親1人で育ててくれたので
娘もきっと理解してくれると信じてます(´;︵;`)