※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

みなさんお子さんが何歳になったら働き方変えるとか理想とか考えとかあ…

みなさんお子さんが何歳になったら働き方変えるとか理想とか考えとかありますか?
私は数ヶ月前から扶養内パートを始めました。
仕事は楽しいしや時給制なので働けば働くだけ給料が上がります。
ありがたいことに平日14時退勤で一応新2号なので64時間は確保してくれてます。
14時退勤じゃないと下の子のバスのお迎えが間に合わないのと上の子の帰宅時間も考えてこの時間です。
働けば働くほどもっと稼ぎたい!ってよくが出る反面平日3日と休日1日が限界です。
体力とかではなく大体子供の学校や幼稚園行事、下の子が隔週早帰りなのと買い物に行ったり旦那が休日片方しか休みがないので今が出勤できるギリギリの日数です。
夏休みが終わった週とかは上の子が早く帰ってくるのでなかなか出勤できなくなると思います。
扶養抜けたいけど抜けたら学童と預かり保育代が毎月かかったりで買い物とかもうまく行かなくなると思うので扶養内の今くらいの方いいんだよなと思いつつ自分がやりたいようにできるのはいつだろう…下の子が一年生になったらまた一年生の壁にぶつかるわけだし…と色々悩みどころです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私のことかと思いました!
うちもやんわりと子供が小学生になるまでは扶養でって働いてましたがいざ来年一年生となると学童入れないけど帰宅時間微妙だな?!と言う不安と、かといって学童入れてもお金かかるしその分を稼ぐみたいなことになったら疲れるだけで本末転倒な気が、、と悩んでますー。今はまたやんわりと、3年生になったらって考えてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー😭悩みますよね💦
    周りの主婦さんたちは15時までで皆さん優しいから何も言われないけど正直申し訳ないし自分自身も仕事楽しいからもっと働きたいし稼ぎたいです🥹
    けど家族のためとか考えると週6ワンオペなので働いてばかりじゃ家のこと回らないし夏休みだけ学童に入れてみて結構お金かかったりして…先が見えません…🫩

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!仕事は楽しいけど扶養外れて中途半端に稼ぐと手取りは減りますもんね?そこも悩みポイントで。
    私も夏休みだけ学童かなと思ってましたが夏休みだけで20000円?!となってます😂😂🫠

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ちょっと状況は違うのですがガッツリ働くのは子どもが中学生になってからかなと思っています。
小学生のうちは親は忙しいから大変!と思わせたくないなと思っていて。
塾にも通うようになるだろうし帰りも遅いと想定して私もガッツリ残業したいと考えています!
(今は在宅の道は残せるように上司に働きかけつつ…)