※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころ
妊活

遺残卵胞についての相談です。前回の人工授精では卵が育たず、生理を誘発しました。今回も卵が残っているようで、人工授精の見送りが必要かどうか知りたいそうです。

遺残卵胞について
前回人工授精希望で排卵のタイミングをみてたのですが、卵があまり育ってなく、内膜が剥がれ出血したので、プラノバール で強制的に生理を起こしました。
今日生理3日目で病院で内診してきましたが、まだ卵が残っているらしく、いわゆる遺残卵胞?だと思います。
前回も人工授精を見送ったのに今回も見送らないといけない感じでしょうか?
こんなこと始めてで無知なので教えていただきたいです。

コメント

macaron

私も人工授精後に遺残卵胞が残っていたことが2回ありました。
1回でも見送るのはすごくショックですよね😢
その時に先生に聞いたり色々調べたりしたのですが、遺残卵胞自体が妊娠に繋がることはなく、また遺残卵胞が新しい周期の卵胞の成長を妨げるそうです。
なので、遺残卵胞がある以上はその周期を見送る必要があると思います。

私は医者ではないので推測ですが、もしかしたらプラノバールが体に合わなかった(効果が弱かった)可能性もあるのかも...と思います。病院の先生に相談されてみて、次の周期では確実に遺残卵胞が消えるよう、薬を変えることも含めて検討してもらうのはいかがでしょうか?
私はプレマリンとルトラールを服用して強制的に生理を起こし、1周期で遺残卵胞は消えました。

  • あんころ

    あんころ

    コメントありがとうございます!
    プラノバールは今までも何回か使用したことがあり、妊活2年ぐらいしてますが今回が初めてでした😱
    でも今回も変わらず排卵促進の薬を飲みましょうとのことで、飲んでも意味あるのだろうかと思ってました💦
    妊活中って1周期1周期が大事だから不安になっちゃいます😭

    • 5月9日