
娘が噛み癖で悩んでいます。怒っても伝わらず困っています。どうすればいいでしょうか。
いつもお世話になっております。
9ヶ月になったばかりの娘についての質問です!
娘は歯が5本はえていて、
私の腕や足を思いっきり噛みます💦
歯がかゆいから仕方ないと思っていたのですが、
ネットで噛み癖は直りにくいと書いてあるのを見かけました。
歯がかゆいだけだと思っていたので
噛み癖と見たときなぜか少しショックでした😭
この月齢になると
怒られてるとか分かる時期だとあったので
噛まれた時、目を見て少し低い声でダメ!っと言うようにしていますが、
娘には全然伝わっておらず、むしろ笑います💦
どうすればいいのか悩んでいます、、
回答よろしくお願いします😢
- たい(6歳)
コメント

🐰
保育士しています!
そろそろ噛み噛み期に突入するのかもですね〜😂
個人差はありますが、園にも結構 噛んじゃう子いっぱいいますよ!
去年 1歳児クラスの担任していましたが、0.1クラスは口の中が発達していくので噛みつきが多い時期なんです😂
歯固めや噛んでも大丈夫なおもちゃを渡しつつ、噛む前に、噛んだら痛いよ〜などど言って防いであげてください!
ひたすら根気強く、人を噛むのはダメだと教えてあげてください!
たい
回答ありがとうございます😢😢😢
そうなんですね!!!
娘も保育園通っているので、お友達を噛んでしまわないかとっても不安です💦💦
言い聞かせてわかる月齢でもないし根気強くですよね😭!
頑張ろうと思えました😭!ありがとうございます!!!
🐰
グッドアンサーありがとうございます🎶
保育士も細心の注意は払って毎日保育していますが、正直 集団生活なので噛んで噛まれてはあることもあると思います😖
でもそこから子どもたち自身で学んでいくことも多いので、根気強く見守ってあげてくださいね🌟