
同居中の義理母との関係で寂しい気持ちになる。子供との時間が楽しそうで嫉妬。義理母と子供の関係が気になり、自分が置いてけぼりにされる心配がある。同じ経験をした方いますか?
愚痴です😢
聞いて頂ければ楽になる気がして…
ちっぽけな悩みですが😣
1歳5ヶ月の娘がいます。
義理母、義理父と同居してます。
子供が産まれる前は仲良くやってきました。
今でも仲が悪いわけではないのですが、娘が義理母といる時の方が私と居るより楽しくしてるような気がして少し寂しい気持ちになります。
嫉妬ですよね😭
自分が惨めで悲しくなります。
義理母は仕事をしてる為1日おきに夜少し遊んでもらい、週1回は子供の気がすむまで遊ばせてます。
2時間くらいすると私の所に戻ってくるのですが、何かモヤモヤしてゆっくり出来ません。
戻ってこないかも、私よりとか思ってしまいます。
同居されてる方、こんな気持ちになったことありますでしょうか?m(。≧Д≦。)m
- ののママ(7歳)
コメント

リエ
義親と二世帯です。娘は、義母大好きで「私なんて…」「私の娘なのに…」てモヤっとします。ただ、今後親の私達に相談できないことを義母などへ相談出来るのかなぁ…と思うことにしてます。親以外で身近に、娘が信頼してる頼れる大人が居るのは有難い・幸せなんだって思うことにしてやり過ごしてます。

sena
ごめんなさい、回答にはなってないのですが、アメブロのトップブロガーであるホリカンさんという方が、初めての育児で同じように悩まれていたそうです。
https://xn--nem-nc4b446m1iao72ivh8a4y5b8gh.com/
初めて育児の葛藤 というシリーズになります。もしかしたら心が少し楽になるかな?と思いオススメさせていただきます。ご参考までに。
-
ののママ
わざわざありがとうございます😌
私の回答のために嬉しいです😊
見てみます。
これを見て頑張ります‼️- 5月9日

はるくんの母
わかります‼️
私も義母と同居(義父は亡くなっています)していますが、ばぁばを見かけると飛び付かんばかりに抱きつきに行ってます😢
そして、こちらが引き離すまで(義母は飽きっぽいので息子より先に飽きて放置しますが…)義母にずーっとまとわりついてます😅
最初の頃はほんとーに嫌でしたが、今ではばぁばの方が無条件で甘やかしてくれるし、毎日じゃないからかな?と思うようにしています😣
戻ってこないことなんてありませんよ‼️
やっぱり子供はママが一番だと思います‼️(願望もあるかも?)
同居してるじじばばにはガッツリ甘えて、これから先の出費を気持ち良く出してもらえるように可愛がってもらいましょう😁
-
ののママ
ありがとうございます✨
抱きつかれると何となく嫌な気持ちになってしまいますよね😣
飽きっぽいのが救いですね😂
たまに遊ぶから楽しいっていうのはありますよね☺
確かに私の義理母も泣かせない様に甘やかしてる感じです。
何でもやらせてあげてます。
戻ってこないなんてない、ママが一番‼️
その言葉安心します😌
励まされました😂
そうですね❕
そう思えるように頑張ります😊- 5月9日
ののママ
お返事ありがとうございます😌
気持ちのわかる方がいて嬉しいです。
実の母だったら違うのかもしれませんが、私の娘なのにって思いますよね😭
私だけではなく安心しました。
確かに核家族よりいいことの方がいっぱいこの先あるのかもしれませんが、なかなか受け止められていません。
でも私も難しいの為と思って、リエさんも同じ悩みを抱えてると思って励みに頑張ります😊
ありがとうございました😊
リエ
きっと私は相手が実母でも、ヤキモチ妬きます(笑)ただ、義母てことでヤキモチの気持ちが強いのかもです。
娘のため、娘のため、て言い聞かせてます(苦笑)あとは、旦那に密かに八つ当たりしておきます🤣
ののママ
そうなんですね🤣
でも、痛めて産んだ娘ですもんね‼️
私の母はあっさりしているので、あまり娘にベタベタしないから嫉妬しないのかもです。
義理母は子供大好きで可愛いー可愛いーなので嫉妬してしまうのかもです😂
私も旦那にあたってます🤣
喧嘩になるときもありますが😅
お話出来て少しスッキリしました。
ありがとうございます💓
リエ
どちらも、子供好きでデレデレなので(苦笑)
旦那の親なので、旦那へ…🤣本心は八つ当たりでも、口では「娘が野菜食べないのは、野菜嫌いなパパの地のせいだ」とかって伝えて八つ当たりしてます(笑)
ののママ
そうなんですね😂
それいいですね😁
そうやってストレス解消しないと気が狂ってしまいますよね😂
お互いストレス解消しつつ、自分に自信を持って頑張るしかないですよね😂
頑張ります❕
リエ
お互い上手く乗り越えていけると良いですね😊