※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お金・保険

産休手当なし、育休手当未入金。育休手当の額や支給タイミングについて質問。

すみません、どのサイトをググっても答えをみつけられずどなたか宜しくお願いします。

2019.1.8に出産、会社は国保の為産休はあるものの、産休手当てはなし!
3月から育休開始、まだ育休手当ても入りません。
産前、お腹の張りが強く毎月の給与も10万以下が数ヶ月続きました。

質問①その場合、育休手当ての額は少額ですか?

質問②育休手当てとは赤ちゃんが満一歳誕生日前日までその後もし働いて給料を得たり、一歳前に復帰してると、育休手当ての2ヶ月に一度のタイミングにより、最後の育休支給と給料がかぶる事もあるということですか?


理解力が乏しく申し訳ないのですが、宜しくお願いします🥺


コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

①10万以下の給与で計算されると思うので少ないかと思います。

②1歳前、例えば生後8ヶ月で復帰した場合はその時点で育休手当は打ち切りで復帰の前日までのものが日割りで振り込まれます!
最後の育休手当は給料日と被ることもあります😄
わたしは1人目の時、4月に最後の育休手当と給与がはいったので💡

  • はる

    はる

    早々とありがとうございます🥺
    そーですよねー。。産休手当ても傷病手当もないし、ショック過ぎる…
    予定満額で計算してほしいもんです😭

    かぶりますよね!ズレて始まるけど、手当て中に給料入るとどーたらっていうからどーなるのかなって心配で😥

    • 5月9日
アロア

①育休手当は産前直近1年間の平均給与額から算出だと思います。
いずれにしても育休手当はその平均額の67%だったかな?が支給なので1ヶ月6万円くらいが妥当額かな?と思います。
そして67%から50%支給に途中で切り替わります。

②殆どの人、最後の支給と給与がかぶって振り込みになると思います。

  • はる

    はる

    早々に回答ありがとうございます😊
    5万とか3万のときもあったから…育休手当て、もう悲惨ですね…

    そーですよね!かぶりますよね!打ち切りでないなら安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 5月9日
Himetan❤️

①育休手当(育児給付金)は、育休開始6ヶ月前までの収入(保険料や税金など引かれる前の総支給額でボーナスは除く)の合計を180日で割ってその金額に一般的に30日を掛けてその合計の67%が6ヶ月目まで、それ以後は50%が6ヶ月もらえます。
保育園に入れなかった場合証明書を提出して手続きをしたら延長出来ます。

②育休は赤ちゃんが満1歳の誕生日ではなくてたしかいつまでと支給日が決まってます。
その前に復帰したり働いた場合は、復帰(働いた)日の前日までの支給になります。
支給日がかぶる?というより育児給付金の支給は会社ではなくハローワークからになりますので手続きが完了して確認出来たら日が会社の給料日と重なる事はあるかもしれません。

また初回の支給まで最短で2ヶ月と14〜22日位かかると思います。
書類の受付が育休開始日から2ヶ月後で、ハローワークで書類の確認をして振込されるまで2~3週間(金融機関の休みなどでかわります)といわれてますよ。

  • はる

    はる

    詳しくありがとうございます😭

    ベビさん寝たあと、またじっくりコメント読ませて頂きます!!!

    • 5月9日
ちゃちゃ

1/15出産で、3/13~育休入ってます。
①確か、育休は1年働かないと(12ヶ月連続勤務)受給出来ないと思います。数ヶ月間の給料の平均の60%~70%が支給額だったと思います。私は4/19に1回目が受給されましたが、67%が受給額でした。

②1ヶ月毎の受給も出来きます。私は6/1~復帰しますが、受給は5/31までです。

  • はる

    はる

    もう支給されたんですか?!
    一応3年目だったので勤続はクリアかとです🥺

    1ヶ月毎!聞いたことなかったです!確認してみます!

    • 5月9日
moon

①育休手当の計算の直近6ヶ月というのは、11日以上働いている月が対象なので
11日以上働いて10万以下だった場合は、少ないと感じるかもしれません💦
ですが11日以上働いていて割と普通のお給料に近ければ、そこまでがっかりすることはないと思いますよ!
②それは申請へ行ったタイミングによるので、被るかどうかは微妙です😅

  • はる

    はる

    優しいお言葉までありがとうございます!!!
    変に休んでしまったため、会社に聞くのも申し訳なくて聞きにくくて🥺ありがとうございました!

    • 5月9日