※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

フルタイムで働いている方が急に早退や休んだ場合、嫌な言葉を言われることはありますか?帰宅が許可されても不快な状況をどうやり過ごしていますか?

フルタイムでお仕事されているかた!
やっぱり途中で急に早退したり休んだりしたら嫌みいわれますか?
うちは帰っても良いけど嫌み言われるみたいで…
どうやってやり過ごしていますか?

コメント

ちー

うちは、人手不足なので
『え!困ります‥‥どうにかならないんですか?』と散々言われた後に、
『なんとかするので、大丈夫ですよ』と言われました‥‥。
そうやって言ったのは一人だけで、
他の人は『こどものことだから、仕方ないよ。』と理解してもらえました。

とりあえず、謝るしかなかったです‥‥。

  • たま

    たま

    とりあえず謝るしか出来ないですよね…

    • 5月9日
なつ

低姿勢で申し訳無さそうにして、そして出社したら笑顔でお礼を言えばいいんじゃないですかね?
子供いるから、休んで当然みたいな態度だと反感買うと思うので笑
嫌味を言われる事が当たり前と思っておいた方がいいかも?居るはずの人が欠を出したら、マジかーってなるのは当然の反応だと思いますし😅

  • たま

    たま

    そうですね!
    低姿勢を心掛けようと思います!

    • 5月9日
うさぎちゃん

全く嫌味等ありませんでした。私は復職直前に二人目の妊娠がわかり、半年足らずの復職〜再び育休になりました。とても申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、その分私がやれることはすべてやろうと仕事をがんばりました。周りに恵まれたのもありますが、妊婦の私に、仕事は代わりにできるけど腹の子を守れるのはあなたしかいないよと声をかけてもらったり、保育園からのお迎えコールや急な休みにも早く行ってあげなーって感じでした。
半年復帰のうち、トータル1ヶ月程休みましたがそれでも復帰してくれて助かったよ。また待ってるね!って言ってもらい産休に入りました。

ぽち

私の会社は、妊娠がわかってから態度を変えてきたヤツが多いので復帰とても不安です!
ですが、息子のごはん代を稼ぐため!と言い聞かせ、言いたいやつらは言わせときます😤
私は周りの顔色伺う癖があり、今までもクヨクヨしてましたが、息子食べさせないといけないので、表は低姿勢、裏は…という気持ちでいきます‼️