
離乳食でイチゴばかり食べる子どもについて相談です。他の食材も食べさせた方がいいか悩んでいます。
離乳食、イチゴしか受け付けなくなりそうです😢
スタートして3ヶ月、なかなか食べる量が増えません。
食べムラがひどく、ほとんど食べない日ばかりです。
たまに気が向くと、お粥、野菜、魚を大さじ1ずつ食べます。
まだあまり焦らずにと思っていました。
最近おいしい イチゴ をもらい、娘にもあげたところはまったようで、もっと欲しいとぐずるくらい気に入って食べてます。
その代わり、お粥などを食べなくなってしまいました😢
この時期は食べる練習だと思って、イチゴでもあげた方がいいのか、イチゴは休んで他のものに慣れさせるべきか迷ってます。
- みー(6歳)
コメント

退会ユーザー
私ならいちご辞めます。
食べれなかったらミルクで栄養取れるしいいやって思ってたので、食べて欲しいものを優先に出してました!
食べるのに慣れるのも大事ですが、甘くて美味しいものばかりを当たり前にあげていたら自我が出てきたときに大変な思いすると思います💦

ゆーん
いちご甘いので甘みのある食べ物の美味しさを知ってしまうとそうなりますよね😭💦
うちもいまだに食べムラがひどく、このみの味付けじゃないと食べない、昨日食べたのに今日は食べないなんてことはしょっちゅうです😱🥶
お粥じゃなくて、軟飯にステップアップしてみたらいかがでしょうか??
また、7ヶ月でしたらしょうゆ1滴、塩ほんの少し かけて味付け……風味付けしていってもいいのかなと思いますよ😊💕
-
みー
遅くなりました(>_<)
味付けはしたことなかったです💦
だしからステップアップしてみます!
ありがとうございます✨- 5月13日

sheryl
完母ですか?
うちは完母で毎食ほとんど食べなかったです😂😂
あまりにも食べないので相談に行ったら授乳間隔も2時間しか開かなかったので食べなくても2時間後には大好きなおっぱい飲めるから食べないんだと思うと言われました😅
一応毎食用意はしてたけどほとんどバナナと母乳で1歳頃まで行ってましたね🤣
でも小児科でもそれでも問題はないと言われたからバナナだけでも食べるならいいか〜と諦めました🤦♀️
-
みー
完母でおっぱい大好きです💦
授乳間隔は4~8時間で回数も少ないですが、おっぱいあれば問題なし!って感じです。- 5月13日
-
sheryl
おっぱいには勝てませんよね〜😂
でもまだ7ヶ月だし焦らずおっぱいでも全然いいと思いますよ🙆♀️
本当は色んなものをあげるのがいいと思うけど食べないなら無理にあげなくてもいいかなと😂
こればかりはお子さん次第だし、食べない子に食べさせるのってかなり大変ですよね😱私も友達の子供がパクパク食べるの羨ましかったです(泣)
他の方も言っているように調味料ほんの少しだけ使って風味つけるだけでも変わるかもしれませんよ☺️
あとは鰹節とか青のりとかもオススメです✨
うちの子は結局断乳した1歳2ヶ月まであまり食べなかったです🤦♀️
最近保育園に行くようになって刺激されたのかやっと色々食べるようになってきました🤣でもあいかわらずバナナ🍌は大好きです(笑)
お子さんに合うやり方が見つかるといいですね😌- 5月14日

3200g
美味しいモノは分かりやすいくらい意思表示しますよね〜😉
本来離乳食とはそんな物です。
親が離乳食の時期を決めるのではなく、子どものペースに合わせて進めるものです。なので、早くに離乳食を始めると、食べムラなどあります。
まだオッパイ飲んでいる時期です。食べなくて当然だと思いますよ🤔
離乳食スタートが上手く行くと『食の捉え方』が違います。
親が美味しそうに食事する姿を見て、欲しそうにしたり、口をモグモグしたり、ヨダレが出てきたら、そろそろ離乳食の準備かな〜?程度で大丈夫なんです。
口にスプーンを持っていくと口を開けたらゴーサイン。それも焦ってはいけません。親が食べながら、子どもの口にいれる。そのくらいのペースで大丈夫です。離乳食でお腹を満たすのではなく、食べる真似程度です。
そして『上手だったね〜。美味しかったね〜』でご馳走さまです。
食べたか、食べなかったが重要でなく、食べようとしたか?そこが一番大事です。
焦らずいきましょうね😉
-
みー
ありがとうございます✨
あまり本や月齢にとらわれすぎずに
娘自体をよく見て考えるようにしたいです!- 5月13日
みー
遅くなりました(>_<)
イチゴ、やめるか迷いながらあげたら酸っぱかったのか全然食べなくなりました😅
色々な食材に触れさせ、食事が楽しくなるように努力したいです! ありがとうございます✨