
同じ月齢の赤ちゃんが寝る方法について相談です。抱っこでしか寝ない子どもについて、他の赤ちゃんはどうやって寝かせているのか気になっています。自然に寝るようになるのはいつ頃か不安です。
2ヶ月になりました!
同じくらいのお子さんがいらっしゃる方
同じ月齢くらいのとき
皆さん昼寝や夜など
どうやって寝てくれますか?
うちは抱っこで縦揺れじゃないと寝てくれません😂
しっくりこないと泣きます😭💔
そして抱っこしたまま横になり
腕枕で寝てから腕を抜くという流れです。。。
トントンで寝てくれるとか
セルフネンネしてくれるとか
羨ましすぎて...
そういうお子さんは
0ヶ月から練習していたのですか?😭
自然とそうなったのでしょうか?
これから一人で寝てくれるようになるのかな...
何ヶ月くらいからできるのかな...
- sue(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じでした!!
そして4ヶ月〜5ヶ月ごろ、
夜はトントンで寝てくれるように
なりましたが、
8ヶ月になった今、
抱っこでしか
寝なくなりました😭

退会ユーザー
最初から今に至るまで抱っこでないと寝ません!降ろしたら起きて泣くので降ろそうとする事すらもう辞めました!いまも私の腕の中でスヤスヤ寝てます💓バランスボールに座って揺らすのでそんなに苦ではないです。
-
sue
バランスボール私も手放せません😭
7ヶ月だと大分重いですよね?😂すごいです!抱っこだと安心するんですかね?可愛いですね☺️💗- 5月9日

りんご
もう少しで3ヶ月の子供がいます。
夜は10時頃〜朝9時頃まで寝てくれます。
今は主人と別の部屋で、
リビングに布団をひいて寝ているのですが、
夜は8時ごろから電気を消して夜だよーと教えています。テレビはついてますが。朝はカーテンをあげて朝だよー!
夜8時9時ごろから一緒に布団に入りいっぱい話しかけて安心させてあげて、
泣いたら落ち着く迄抱っこをしてあげて、大丈夫だよー!寂しかったのー?とお話しして、寝る前のおっぱいの時間に添い乳してあげるとそのままぐっすり寝るので、ゲップさせずにそのまま寝かせてます。たまにダメな日はおしゃぶりをあげます。
夜中のおっぱいも泣かずに、グズグズ動いたら添い乳してゲップさせずにそのまま爆睡してくれます。
うちでは、私がやる事があるから早く泣き止んでーと思って抱っこしていると子供に伝わるらしく、そういう時は泣き止まないので、寂しかったねーと抱っこしててあげるから泣きたかったら泣きなーという気持ちでいるとすぐ泣き止みます。
全て完璧にと思うと私は心に余裕がなくなるので、旦那、家事は後回しで、寝た時にやればいいやと子供優先で相手してます。
主人が帰ってくるからとバタバタするとイライラするので、
夜ご飯は朝の寝てる時に作ってしまってイライラの原因をなくして1日中一緒に遊んでいます。
-
sue
私も朝とお風呂と夜は気をつけているのですがこのままでも生活リズムつくのか???と不安になってます😂
赤ちゃんてよくわかってますよね!☺️- 5月9日
sue
トントン憧れます😭
赤ちゃんの月齢にもよりますよね😭ありがとうございます☺️✨