
保育参観で上の子か下の子か悩んでいます。どちらも気になるけど、上の子を見に行くべきか迷っています。
子供2人違う保育園なんですが、今度保育参観が同じ日にあります😱
幸い土曜日なので旦那と手分けして行こうかと思ってるんですが、上の子と下の子…私と旦那…どっちがどっちに行った方が良いですかね〜😩
2人ともこの春入園したのでどっちも気になるけど、個人的には下の子の方が楽そう…(寝てるだけなので)
でも普段の様子ってなると上の子見に行った方が良さそうだし、上の子もママが来た方が嬉しいかも。
でも可愛い可愛い下の子の保育園での様子(寝てるだけだけど)は私も見たい!
旦那だけ楽して見るなんてずるい😭
なんで同じ日に保育参観なんだあ😭
みなさんだったらどっち行きますか?😭
やっぱ上の子かな…😱
- 嫁子(生後7ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママり
わたしだったら上の子ですかね💦

柿っ子
上のお子さんに選んで貰ったらどうですか?
うちは同じ保育園なので、もちろん同じ日に保育参観になるんですけど、当日の朝に長女にパパとママどっちがいい?と聞く予定です。
じゃないと、後からパパが良かったー、ママが良かったーと泣きそうなので…😅
-
嫁子
選んでもらうというのは思いつきませんでした!😳
本人が保育参観が何なのかよくわからないかなと思ってましたが、説明して聞いてみたいと思います!
多分ママがいい!と言うと思いますが…😅- 5月9日
-
柿っ子
「お部屋にパパかママが遊びに行くよ。どっちに来て欲しい?」って感じで聞くつもりです!うちも基本的にはママっ子ですが、遊びや保育園行事はパパ〜となることがあるので、当日気分で選んでもらうつもりです(^^)
パパを選ばれたら少しショックですが、私は送り迎えでいつも保育園に一緒に行っているので、パパだとスペシャル感があるんだと思います😆- 5月9日
-
嫁子
それ良いですね!😍使わせていただきます!
うちは完全にママっ子で、パパきらい〜と寄り付きません😑
パパ下の子しか構わないし当然なんですが…- 5月10日

uni105
兄弟はいませんが、もし私なら上の子に行きます。
月齢に合ったお歌遊びや体遊びなどをしてくれるのかなとは思いますが、寝てるだけの下の子を見るのと、自分で色々できるようになってきて行動している上の子だったら上の子の成長の方が楽しみです。
あと、保育参観が楽かどうかで決めるのはどうかな…と。(個人的な意見です)保育参加ではなく参観なのであれば、親は基本的に見てるだけなのでどっちが楽とかは関係ないと思います💦
-
嫁子
楽かどうかって言うのは主に連れて帰る時の事ですね😅
上の子はなかなか帰りたがらないし荷物も多いので…😑
今は産まれたばかりの下の子にメロメロでいつまでも見ていたい!状態なのですが、そういう時こそ上の子見に行かないとですね😓
下の子が他のお兄ちゃんお姉ちゃん達にわちゃわちゃされてるのも見たいですが…- 5月9日
-
uni105
そういう意味でしたか💦理解不足ですみません。参観が楽かどうかというように読んで取れました💦
しかし連れて帰る時のことは参観でもお迎えでも同じことでは…?
ほかの方の提案のようにお姉ちゃんに選んでもらうのが良さそうですね☺️- 5月9日
-
嫁子
参加は多分どっちも同じですよね😭
ほんと毎日お迎えも大変です😑
週の半分以上は怒りながら帰ります…😑
今回は本人に選んでもらう事にします!ありがとうございます🙏- 5月9日

タロ
こんにちは😊
わたしも上の子を観に行くと思います☺️普段保育園で頑張っている姿をみてたくさん褒めてあげたいでーす💕
-
嫁子
やっぱりそうですよね😭
上の子の保育園がなんかちょっと変わってて、保育日誌書いてくれないので普段保育園で何してるかほとんど知らず…先生も園での様子とか大して話してくれないので、ちゃんと見に行こうと思います💦- 5月9日
-
タロ
楽しみですね☺️💕
- 5月9日
-
嫁子
そうですね!😊
ありがとうございます!- 5月9日

5人のmama(29)
私は上の子に聞きますよ!
後からパパが良かったとか
いじけられても可哀想なので……
-
嫁子
本人に聞くのは思いつかなかったです!😳
聞いてみたいと思います!- 5月9日
嫁子
やっぱりそうですよね😭