
フリージング離乳食の本を活用している方へ質問です。離乳食を始めたばかりで、タンパク質摂取が遅れています。開始3週目からのレシピは、豆腐やしらす、たいなどを食べられるようになってからが良いでしょうか?
フリージング離乳食の本活用してる方いらっしゃいますか??
4/10に離乳食を始めたのですが、GWに入っていたため
タンパク質を摂取するのが遅くなり、今週からやっと始めました。
フリージング離乳食の本では、開始3週目からの1週間分のレシピが載っていますが
それは豆腐、しらす、たいなど一通り食べれるようになってからの方がいいでしょうか?
説明分かりづらくてすみません🙇♂️💦
- かぼちゃ🎃(6歳)
コメント

退会ユーザー
豆腐で植物性のタンパク質に慣らしてから、しらす、鯛などの白身魚に挑戦した方がいいですよ。
タンパク質は、胃腸に負担がかかってしまいます。

りん
食べれるようになってからが良いと思いますよ!本通りにはなかなかいかないと思うので、臨機応変でいいと思います😊私も最初は本のままやってましたが、今は子供に合わせてやってます!
-
かぼちゃ🎃
そうですよね!
息子のペースでゆっくりやっていこうと思います☺︎
ありがとうございます😊- 5月9日

ぽぽ
息子にはまだタンパク質あげてません☺️
ゆっくりのペースで行こうかな~って思ってます✩.*˚
結局は食べれるようになるし全てゆっくりゆっくり息子と同じペースで進めよ~って2人目産んでからは焦らなくなりました☺️
-
かぼちゃ🎃
離乳食始めてどのくらいですか??
焦らなくてもいいですよね!!
ゆっくり進めていきます〜🙆♀️- 5月9日
-
ぽぽ
3月の中旬からはじめてます☺️
もうすぐ7ヶ月になるんですけどかな~りゆっくり進めてます😂😂- 5月9日
-
かぼちゃ🎃
そうなんですねー!
安心しました🌟
うちもゆっくり進めていきます🙌🏻- 5月9日

退会ユーザー
フリージング離乳食、買いました✨
ですがきっちり本通りには進めてないです!好き嫌いもあるし、本に載っていない食材も試したかったので😊あくまで参考にしてる感じです。
たんぱく質も一通り食べれるようになってからで全然大丈夫だと思います!
-
かぼちゃ🎃
進め方がさっぱりわからないので逆に本通りに進めれば困らないかなと思いまして😦💦
タンパク質、ゆっくり進めていこうと思います!
ありがとうございます🙇♂️- 5月9日

四つ葉のクローバー
フリージングの本、活用してました。
なかなか本の通りに進められないこともあったり、本によって進め方が違うので迷うことも多かったです。
たんぱく質は負担が大きくて、最初は下痢すると中断したりしてましたが、医者に相談したら多少の下痢なら進めても構わないと言われました。
お医者様と相談しながら、本人の体調を見て、ゆっくりでいいと思いますよ。
我が子は1歳になっても歯が生えてこなくて😅中期が長かったです。
-
かぼちゃ🎃
本やネットで全然書いてあること違いますよね(笑)
お豆腐がアレルギー疑惑でストップしてるので
しらすで少しずつ慣れさせていこうと思います!
そうなんですね!!
その子その子によってペース違って当たり前ですよね☺︎- 5月9日
退会ユーザー
一通りたべれるようになってからの方がいいです。
かぼちゃ🎃
お豆腐あげてみたら湿疹出ちゃって
しらすで慣れさせようと思います😧
ありがとうございます!!
退会ユーザー
大豆アレルギーの可能性もありますよ。
繰り返すようなら、アレルギー科のある小児科に連れて行ってあげてください。
かぼちゃ🎃
小児科行きました!
もしかしたらアレルギーあるかもしれないから
1ヶ月くらいは大豆お休みするように言われてます😧