※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いるか
家族・旦那

完全同居で義両親とは食事別にしている方いますか😥?今義母が食事を作っ…

完全同居で義両親とは食事別にしている方いますか😥?

今義母が食事を作ってくれて、それを3食食べているのですが、味の濃いもの・油っぽいもの・野菜ほぼ無しというものが多く、ストレスが酷いです…😢
おっぱい詰まりそうな感じもするし、娘の便秘も再発してしまいました😢

主人にそれとなく伝えてもらったのですが、特に変わりませんでした😖
せめて昼くらいは自分で用意したいと伝えても、遠慮していると思われているのか、毎日用意してあってそれを食べなきゃいけない感じです😓

もともと料理が好きなのに出来ないこともストレスです😖

食事を別にされている方、どのような経緯で別になりましたか?
お話聞かせてください🙇‍♀️

コメント

しん

私はあえて、早めに作っておきましたよ!誰よりも早く起きて家族分の食事を用意して、いつもご馳走になっているので、たまには私が作りますね( ´・ω・`)と言うと逆に喜んでくれましたよ。それ以来、夕飯だけ作ってもらう感じで他は私が全員分という流れに落ち着きました。

gc

もともと完全に別です!
作らない人なので、、
たまに作って持ってきますが、本当はあまり食べたくないですね。
料理が好きなら、私料理が好きなのでとか言ってみたらどうですか?
私は好き嫌いが多いので、、とか言ったりしてます。

なつき

前は一緒でしたが、娘の離乳食が始まってからは娘のぶんは私が作るという流れから、今は娘と私だけ別時間で別に食べています😃夫が帰宅しているときは夫も一緒です👌
今は産休中ですが、働いているときは出勤前に夜ご飯作ったり大変でしたが、、😅
うちも義母の料理はすごく味が濃いので娘には食べさせられなくて😅😅ストレスもないし、楽でいいですよ😌

ままり

私も同居で、同じような食事で、産後乳腺炎なりましたよ〜!
義母に病院へ着いてきてもらい、(母乳マッサージの時赤ちゃんを見てもらうため)看護師さんから義母へ食事の指導してもらいました😂😂

産後3週間は我慢して、そこからは作り始めました!産後うつの予防の為にも好きなことした方がいいって言われたので、料理再開しますね〜!と😊相手の気を悪くしないように伝えました🤲