![あかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が体調不良で初節句が中止になり、実母と避難。旦那の協力が得られず、改めてお祝いするか迷っています。
みなさんどう思いますか??
5/3に息子の初節句をする予定でした。
兜や鯉のぼりを実母が用意してくれて息子の洋服を準備したり飾り付けをしたり楽しみにしていました。
だけど5/1に旦那が遅くまで飲みに行っていて次の日の朝に腰が痛いと言い出しその日旦那は1日寝ていて夕方高熱が出ました。
一生懸命ひとりで次の日の料理の下準備をしていたのに初節句は中止になり私と息子は実家に避難することになりました。
旦那はお宮参りのときにも今週も仕事来週は予定がある再来週もだめと散々先延ばしにしたくせにこの日なら大丈夫と言った日スタジオなどの予約をとったあとに仕事だったと言い出し結局実母と行きました。
実母はお宮参りやお食い初め初節句などわたしたちがわからないことを教えてくれているのに旦那はそれを張り切ってやってくれていると言います。
わたしは母子家庭、旦那は父子家庭で育ったので旦那のぱぱさんはとくになにも気にしていないしこちらが言わないとあ、初節句なんてやるんだ!という感じです。
なので余計実母が手伝ってくれています。
ただお宮参りのこともあり今回のことはさすがに前日遅くまで遊びに行っていて高熱が出て中止になり実母も怒っていてわたしも一言くらい実母に連絡入れておいてねと伝えるとそれに対してごめんねというより熱なんだからしょうがないじゃんと怒られました。
せっかくなんだから日を改めて簡単にでもやろうねと実母は言ってくれているのに旦那があまり協力的ではなくできなくて残念だったね〜と言っているだけです。
一生懸命色々準備を手伝ってくれている実母にすごく申し訳ないです😢
みなさまだったら改めて簡単に初節句お祝いしますか??
それとも諦めますか??
さっきお風呂上がり大泣きの息子にクリームを塗りながらあやして急いでミルクを作っているのにゲームしながらビールを飲んでいる旦那に腹が立ち吐き出させていただきました…笑
長くなりすみません😥
ほんと誰かに聞いてもらいたくなって…😭
- あかりん(5歳2ヶ月, 6歳)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
旦那がそんな態度なら実母と子供と私だけでしますね😊
ストレスなく思い出もしっかり作れるので居ないものとして考えます。
旦那さんは無関心な上にめんどくさがっているように感じました。
![あきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきんこ
それは腹立ちますね😭あかりんさんとお母さんがとても楽しみにしていたのが伝わるだけに余計😭
私なら旦那は放っておいてお母さんとあかりんさんとお子さんだけで盛大にやります‼️旦那さんいないとだめですか?旦那さん初節句にさほど興味なさそうですし、旦那さん抜きでもいいかなって思いました😅
![2kids♡mama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2kids♡mama.
凄い旦那さんですね😅
ただ、うちもそんな感じです💦
イベント事は任せるよーって言われて家の掃除から当日の料理やその他諸々私が1人で準備😩手伝えよ!ってイラつきます☹️💔
幸い主人のご両親が積極的に参加してくれるのでやりやすいですけどね☺️
私だったらせっかくの初節句なので、日を改めてやります😊
最悪お母様と二人で祝うことになってもやるかなぁと思います🤔
祝う気持ちがないのに、渋々参加されてもイライラしそうなので🙄
優しくてなんでも教えてくれるお母様で良かったですね☺️✨
![凛音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛音
腹立ちますね💨
上の方と同じで、色んな事は旦那さん抜きの方が予定通りにきちんと事が進むのではないかと思います。何だか自分の都合を優先にして、子供の事に真剣ではないように思えますし。
初節句もお母様と3人でやれば楽しく出来ると思いますよ😊✨
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
わたしだったら…
お母さんが積極的に手伝ってくれてるし、何よりも初節句は一生に一度なので、ちゃんとお祝いしてあげたいなって思います!
旦那さんのことは放っておきます。
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
初節句はお子さんの人生で一度きりなので、やっておいた方が気持ちも落ち着くと思いますよ。
あと、旦那さんには早めに気持ちをぶっちゃけた方がいいと思います。せっかく好きになって結婚までしたのに、こんなのは残念だ!と。これから離乳食やら子どもの風邪やらいろいろ越えなきゃいけない山がありますから、ほんと早めがいいです。
コメント