※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

育児を一人で行うことに悲しみを感じており、夫に子どもに関する話題を提案しても反応が薄く、興味を持ってもらえないことに悩んでいます。自分だけが育児に取り組んでいると感じ、夫の無関心にモヤモヤしています。

1人で育児してるみたいで悲しいです😫
すみません、ほぼ愚痴です

生後3ヶ月、もうすぐ寝返りしそうだから
カーペットからマットに変えた方がいいかなとか
こっちから夫に言わないと話題すらあがらない

一度、話したことがあるけど
「それ俺が考える意味ある?そっちが考えて
言ってくれれば良くない?」って…😔
そういうことじゃないんだけどなー
って言っても理解されず😔

「今後、はいはいしたらゲートは必要だよね?
 どんなゲートがあるか探してみるよ」
って言ってもらいたい😂わがままかな😂
調べることくらいできるよね?
調べる話題も伝えないといけない感じ?
子どもに興味なさすぎじゃない?

保育園見学も、行ってくるねって言っても
どうだった?なんて一言も無し
お食い初めもお宮参りも興味無し

こっちから話題を上げたり、
保育園こうだったよって言ったりしたけど
そこから広がらなくて疲れました😂

興味があるのはゲームだけ
スマホでYouTubeばっかり見て遊んであげない
なんか変な子育て知識だけ話してくる
そして眠そうにしてベッドで寝てる
その間にもこっちは寝かしつけて家事もして…

母親の自分だけ生活がガラッと変わって
父親は変わってない
どっちが頑張ってるとか疲れてるとか
言い始めてもキリがないので言わないけど
なんかモヤモヤ…

もうお金だけ出してくれればいいや
ってなりつつありますが悲しくて
ここで吐き出させてもらいました…😭

コメント

🍉🌴☀️

わたしの夫もそんな感じです!
基本わたしから何か言わないと話題にすらあがらないです🥹
なので、もう自分で進めてこれを買おうと思うんだけどこれとこれだったらどっちが良いと思う?っていう聞き方しかしないです(笑)

こまち

うちの夫のようです😂
それで1人目の時から何度私がブチ切れてきたことか…
夫曰く、迷ってるから決めてほしいのか、ただ話を聞いてほしいのか分からないと言われ、、、
一緒にいるのに孤独を感じることも多いですが、もう一緒に考えてくれることを期待するのをやめました。。
やってほしいことだけ、分かりやすくお願いする方がストレスないです💦
でも本当は共感して、一緒に考えてほしいですよね…

しろくろ

うちの夫も同じですよ。
上の子の時から8年間、可愛がるだけで自分の趣味ゲームとYouTubeばっかり(同じですね🤣🤣)いても家事育児常にワンオペです。

要るものに関しても分かります、あーだこーだ言いながら買い物してる夫婦見ると羨ましいですが、私こだわり強いのでもう自分で選んだもの買えるわくらいに思って勝手に選んでこれ買うねー、にしてます🤣いざこっちがいいとか言われたらそれはそれでムカつくし🫢