
旦那が子供を寝かしつける際、子供が寝る前に旦那が先に寝てしまい、子供が遊んでいることにイライラしています。子供が寝た後のお世話もしてほしいと思っています。皆さんはどう思いますか?
旦那の寝かしつけについて、ご意見下さいませ。
2歳の子供がいます。
たまに私が夜お風呂に入っている間に、寝室に連れて行って寝かしつけをしてくれますが、必ず子供より旦那が先に寝ます。
そして子供は真っ暗な中遊んでいたり、リビングに戻ってきたり、、、
旦那いわく、ほっといたらそのうち寝てるからいいだろうと。
たしかに子供もたまにそのうち寝てる時もあります。
が、寝た後布団をかけたり、お腹が出るのでパジャマを入れたり、私はそうゆう事もしてほしいし、子供が寝てから親が寝るのが普通と思うのですが、真面目すぎでしょうか?
旦那に言っても、別にいいやんと言われるし、でもイライラするし、みなさんはどう思いますか?
ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m
- ミカ(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

A☺︎
わたしはいつも先に寝てます😂😂😂
寝ない寝ないと子供にイライラするより
自分が先に寝ちゃえば子供もつられて
寝るので私的には有りです!
わたしは先に寝ても
ふと目が覚めるので布団かけたりしますが
旦那が寝かしつけてくれて先に寝ても
わたしが布団かけたりするので
寝かしつけ担当じゃないほうや
気付いた人がすればいいかというスタイルです🤣

エイヤ
先に寝たことないですね~でも旦那は寝てます😂
私は私、旦那は無理ならしゃあない!って感じです😂
-
ミカ
やさしいです!
私もしゃぁないって思えるようにがんばります^ ^- 5月8日

home
私自身先に寝てしまうこと多々あります😅💦旦那も先に寝ていること多いです🙂娘は勝手に寝室から出て行ったりすることがないのでできることかもしれないですが😓💦
布団かけたりは夜中気づいた方がやっています🙆♀️寝返りで何度もはだけるので、はだけていて寒い時期はスリーパー着せたりしています👌
-
ミカ
私も先に寝てしまう事あるんですが、なぜか旦那が寝てると腹が立ってしまって(笑)
スリーパーは小児科の先生に、暑い時脱げないからよくないって言われて、、、- 5月8日

退会ユーザー
私はおやすみの儀式してから
だいたい先に寝てます( ̄▽ ̄)
気付いたときに直してます😌
泣くわけでもないので先に寝ることが
可哀想だとも思いません★
お腹が出るのが気になるなら腹巻き付きパジャマとかに
してみたら腹出てる😠って気になること
一つ減ると思います♪
-
ミカ
たしかに腹巻パジャマいいですね!
冬用は使ってたんですが、夏用も買おうと思います^ ^- 5月8日

ママリ
私は寝かしつけてから寝る派です。
確かにほっとけば寝るし自分も眠たいけど、
先に寝ちゃってその間に怪我したりしたら怖いので。
でも旦那はたまーーに先にうとうと寝ちゃいます。お仕事で疲れてるからしょうがないな、と思って何も言わないようにして、代わりに旦那が眠たそうな時には寝かしつけはさせないようにしてます。私がすれば良いだけだと思って。
なので子供の寝かしつけに支障がないような生活リズムでわたしも生活してます😂お風呂は子供と同じタイミングで入ります😭
-
ママリ
寝た後に布団をかける→うちは蹴り飛ばしたりかけたら起きちゃうのでスリーパーを着せてかけなくて良いようにしてます❤️
お腹が出る→腹巻とかお腹がでないパジャマにしてます。
そうすればストレス減りますよ🥰- 5月8日
-
ミカ
うちは疲れてる時は「ごめんー疲れてるから先寝るねー」と一言いうルールにしていて、それなのに寝てるのでイライラしてしまいます(笑)
お風呂は週2回、旦那担当です^ ^- 5月8日
-
ミカ
スリーパー昔使っていたんですが、小児科の先生に暑い時に脱げないからよくないっていわれて、、、
腹巻いいですね!
肌寒い時はつかってみようと思います^ ^- 5月8日

退会ユーザー
うちは100%旦那が先に寝ます!
どんな時もベッドに入ると5分と起きていられない人なので。笑
俺のいびきはもはや娘の子守唄だよ。とか言っててちょっと呆れちゃいますが、実際パパと寝ると娘はすぐ寝ます😅それもベッタリくっついて。
どちらが寝かせても結局私が毎晩2、3時間おきに起きちゃって娘と旦那に布団かけてるのであまり気にしてないです。
でもリビングに戻ってきちゃうなら寝るまでちゃんと観ててほしいですね😅
ミカ
私も先に寝る事はあるのですが、イビキかいて寝てる旦那にイライラしてしまいます(笑)
A☺︎
そういうことでイライラするなら
寝かしつけは自分がするよ!と
完全に寝かしつけ担当になれば
イライラ解消されるような気も😂😂
布団が云々とかより
みかさんも眠かったりするのに
子供も寝てないのに先に寝てることに
腹たってるだけのような気もします💡笑