※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ。
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供の発育について、言葉の理解や行動に関する悩みがあります。幼稚園に行く予定で、周囲の子供に刺激されるかもしれないと言われていますが、変化は見られません。問題があるか心配で、知識を得て相談したいと考えています。

2歳3ヶ月の子の発育について教えてほしいです、、
今のところ話せるのがまんまとわんわんとたまにママって言うくらいです
〇〇どこにある?って聞いても興味あるものにしか指差ししません
自分でまだ話せないので言ってほしいものに指差しはします
パチパチ、バイバイ、いないいないばあ、下の子にいいこいいこ、歌を聴いて踊ったり変身の真似をしたりなどはできます
でもほんと落ち着きがなくて言うこと聞きません
だめ、やめて、は理解しているようなんですけど、、
買い物中は自分の思い通りに行かないと暴れるので下の子連れて3人では行けないです。幼稚園でも思い通りのところにいけないと暴れているようです
よく私や旦那の言っていることが伝わってないって感じることがあります。旦那も感じてます

2歳の健診のとき保健師さんにも相談して4月から幼稚園に行くと伝えたところ周りの子に刺激されて話せるようになるかもしれないから様子を見ようと言うことになり6月にもう一度話をすることになってます
今のところ行く前と比べてまったく変わりないです

自分で調べると不安なことしか書いてないし鈍感な旦那ですら言葉の理解できてないよね、というので毎日毎日ほんとに話せるようになるのか、理解できるようになるのか心配です

なにか発育に問題があると思いますか?
3歳まではっきりとわからないのは知ってます
保健師さんに相談するときに少しでも知識があれば質問もできるかなと思いよかったら教えてください😢

コメント

3kids.mama

うちの下の子は
普通に会話成り立ちます💦
ままー、ねーねー(姉)が
〇〇ちゃんの(自分のこと)おもちゃ
とったーーーー
とか、そういう風に
ハッキリ分かるように話します😊💦

でも、お姉ちゃんは
ここまで、この月齢のとき話してません💦
言葉は、吸収して吸収して
いきなり、ばーーーーーっと
話し出すので、話し出せば
すぐに話せるようになると思うので
大丈夫な気がしますが
どこまで、言葉を理解してるのかが
気になりました😢
上の子は、話すの遅かったけど
理解するのは、平均的に
理解できてたとおもうので💦

言うこと聞かないのがどれくらいなのか
わからないですし
私は女の子しか育てたことないので
偉そうに言えませんが
同じ年齢の子と比べても
大暴れするかんじですか?😢🙏

あと、多分ママだからこそ
指差しや、伝わらないようなことでも
あー、こう言いたいんやなって
思って、わかっても
ちょっと時間おいて、なんか
頭で考えさせるというか
難しいんですけど、上の子のときは
話さなくても、生活できる環境を
私が作ってしまってたので💦
先に動いちゃうというか🤣🤣🤣

まだ、そんなに心配してなくても
大丈夫そうですけど
お母さんなら心配ですよね💦
何の知識もなくてすみません💦

ちゃちゃ

うちは、3月産まれで4月産まれからみたら1年違い、遅くなりがちだと言われてましたが…誰よりもよく話します。
3語も最近言えるようになってきました。
喋りはまだまだ分からないので、遅れてるとは思いませんよ👍
落ち着きないのは、うちも同じです😅

midori

うちの子も全然言葉でていません。同じくママやパパ、ワンワン、にゃんにゃん程度です。会話という会話もできません。
イヤイヤ期真っ只中だからか、すぐ怒って泣いてイヤ〜〜!と暴れますよ。何なら一日中なにに対してもイヤイヤしてるんじゃないかと思うくらいです。癇癪起こしてる時はうちの子も話してること理解してくれません。普段は大体のことは理解してくれますが。毎日イヤー!と泣き叫ばれてメンタルやられます😅😅

みかん

今の段階では何とも言えないかな?と思います。

娘もあまり話さず、ママ・わんわん・アンパンマンくらいです。
かかりつけ医に相談済みですが、話す必要性がないと思っている感じ。
まだ、療育などを考える段階ではないと言われました。

こちらの言う事は理解しているし、着替えや靴を履くなどはできます。
最近はビニール系と燃えるゴミの分別を覚えました(^^;;

兄2人が先回りして色々やるため、しばらくは先回りをやめてみようと思っています。
お母さんが気になるなら、夏ぐらいにもう一度みましょうか?という感じでした。

愛すくりーむ

射落の子も同じような感じですけすけど気にしていません