![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に妊娠し、仕事を辞めることになりました。失業保険はもらえるでしょうか?妊娠を隠してもらえるか悩んでいます。
カテ違いだったらすみません( ;´Д`)
いま会社で1年半育休をもらってます。
でも、保育園に入れることができず、今月で仕事を辞めることになりました。
そしてお腹には10wのベビちゃんがいます。
会社には妊婦だとは言っていません。
この場合、失業保険は貰えるのでしょうか…?
求職活動ができる状況じゃないともらえないとは思うのですが、妊婦ということを隠してもらったりすることはできるのでしょうか?( ;´Д`)
妊婦でちゃんとした仕事ができず、失業保険をもらえるならもらいたいのですが…
やはり妊婦なのでもらうのは難しいですかね…
- mii(8歳, 10歳)
コメント
![あおぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおぴー
働く予定はないんですよね?であれば延長手続きをして、産後に貰えるようにできますよ!
![たんたんにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんにゃん
雇用保険に加入していて条件を満たしていれば失業保険は貰えるとは思いますが、受け取り時期の問題だとは思います。
自己都合での退職だと、給付まで3ヶ月あきます。会社都合だったり旦那の転勤でやむなく…とかだったら給付はすぐです。
基本的に働く意志があるのであれば妊娠中でも失業保険は貰えます。
私は妊娠3ヶ月から給付スタート6ヶ月になるまで貰ってましたが、お腹は目立ってきました。ですが生活が苦しいので本当にギリギリまでできる仕事を探したいって言えばなんとかなります。
あとは妊娠を伝えて失業保険を延長してもらって出産後に貰うかのどれかになるとはおもいます。
必ず最初に面談があってなぜ会社をやめたのかの話にはなるので会社に妊娠を伝えてなくても大丈夫だとは思います。
-
mii
コメントありがとうございます!
そうなんですね!(>_<)
やはりお腹目立ってきますよね…( ;´Д`)
延長してもらうのがベストですかね…(>_<)- 3月7日
![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママ
私は、会社的には、自己都合退社でしたがハローワークへ直接行き延長の手続きをする際に母子手帳などの提出をして修正して貰えたので大丈夫だと思いますよ!
mii
コメントありがとうございます!
働く予定はないのです( ;´Д`)
妊娠が理由の退職ではないのですが、延長できるのでしょうか?(>人<;)
あおぴー
大丈夫なはずです!退職理由は自己都合ですかね?
離職票が届いてから一ヶ月経った後にハローワークに手続きに行き、その際に妊娠してることや母子手帳を持って行ったら延長手続きしてもらえますよ(´◡͐`)
mii
自己都合みたいです!
そうなんですね!(^O^)
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
延長の間は旦那の扶養に入って健康保険に入っても問題ないんですよね?(>_<)
あおぴー
はい!扶養に入って大丈夫です!
ただ私も1度扶養に入って三ヶ月抜けてまた入ってってやったので主人はかなり手間だったみたいです( ꒪⌓꒪)でも国保や年金もかなりの額になると思うのでそこは頑張ってもらうしかないですね!꒰*´∀`*꒱
ちなみに日額が3612円以下であれば扶養は抜けなくていいので、もし可能性があれば確認されてからのほうがいいと思いますよ(´◡͐`)
mii
三ヶ月抜けてまた入ってってかなり手間ですよね…( ;´Д`)
旦那さん大変ですよね( ;´Д`)
でも確かにお金になるので頑張ってもらわないとですね!!
育休代そんなにもらってなかったので、もしかすると抜けなくても大丈夫かもしれないです…( ̄▽ ̄)
延長手続きの際確認してみます!
詳しくありがとうございます!!