※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
妊活

抗体検査で数値が低く、助成金が受けられない状況。実費での治療を検討中。

平成3年生まれです。
抗体検査受けたのですが、抗体あるにはあるんだけど、
多くはないって言われました。
しかも内科に行ったら、この数値だと市からの助成金?も受けられないよって、、
実費でやれる病院探してやるしからないのかな?

コメント

...

私も平成3年です!最後の出産は3年半前ですが、そのときは抗体はあると言われました。うちの姉は抗体無くて、夫婦で妊娠前に揃って実費で予防接種してましたよー!

  • みるく

    みるく

    世代によってちがうかもですね😭

    • 5月9日
コスタ🛳

平成4年生まれです!
風疹の抗体が妊娠初期に調べたら足りなくてビクビクしながら妊婦生活過ごしました💦
次の妊娠のためにも、出産3日後に産院で自費で予防接種受けました!
半年後くらいに血液検査しましたが、抗体は少しだけしかつきませんでした😢
体質もあるみたいです💦

  • みるく

    みるく

    体質ですか😭
    ありがとうございます😊

    • 5月9日
deleted user

私も平成3年です‼️妊娠中、抗体検査引っかかったので、出産後に市の助成をうけて予防接種しました😌
確か、数値は16だったような...
ハッキリ覚えていません💦😔

  • みるく

    みるく

    ありがとうございます😊

    • 5月9日
deleted user

平成5年生まれです!
一人目妊娠時、わたしも多くはなかったけど助成金の対象にもならない数値だったので二人目妊娠前に実費で打ちました😂
混合ワクチンで9000円程×大人2人だったのでかなりの出費でした😂
でも二人目妊娠してから抗体検査すると1人目妊娠時と全く変わってなかったので驚きました…😅😅

  • みるく

    みるく

    ありがとうございます😊

    • 5月9日
いみみおんつ

私も平成3年です😌
同じく抗体なくてビクビクしながら
妊娠期間を過ごしました😂💞
出産してから 娘の1週間検診の時に
予防接種してもらいました🤣
私が住んでるところは市が半額負担してくれました☺️

  • みるく

    みるく

    ありがとうございます😊

    • 5月9日