
検診後に院長の診察が予約されたが理由が不明で心配。院長と副院長の違いや不安を述べ、どんな診察なのか知りたい。
こんにちは◡̈⃝
ちょっと気になることがあるんですが、
先週の検診後、お会計の際に受付の方から、
次回一度院長の診察がありますので…
という事で、その時は特に何も思わず
あぁ、そうなんですね。
的な感じでいつも担当してくれていた副院長の男性ではない曜日の予約をとりました。
それがその検診日から10日後です。
後々になって考えて、ここで院長の診察ってなんでだ?
と疑問に思い始め、
もしかしたら何か悪い話でもあるんじゃないかと心配になってきました。
院長は女性で理事長の娘で40歳手前ぐらいでしょうか?
副院長はベテランの年配の男性なんですが、
今まで特に何も心配になるような事は言われず順調にここまできました。ただママリでみてると、何かあっても言わない医師もいるという書き込みをみて、
今まで全ての医師が何かあったら教えてくれるものだと思ってたもので余計に不安になっています。
ちなみにもうすぐ38週に入る35歳です。
一度繋留流産を経験後不妊治療にて今の病院に転院してきました。
とても評判のいい病院で先生方、助産師さんもみんな良い方です。
ただここにきて院長の診察って?という事が気になってしまいモヤモヤしてます。
でももう正期産にも入ってるのでこんな時期にそんな話悪い話というより、お産に向けて院長も診察するのかな?と思うところもあります。
長くなってしまいましたが、
これってどういう診察でしょうか?
よろしくお願いします(●°⍛°●)
- むっそりーに(9歳)
コメント

退会ユーザー
う〜ん、確かに気になっちゃいますよね!
お産に向けて院長も診察が必要っていう予想が的中しそうですがひとりで考えて悶々としちゃいそうなので、わたしだったら電話して聞いちゃいます!

むうまま
正産期に入ったから、子宮口の開き具合など確認するために内診するんじゃないですかね?ふだんはされてますか??
わたしのとこはいつも助産師さんとエコーみたりして、37週など大切なタイミングで院長先生に内診してもらってました。ぐりぐりもそのタイミングでした〜
何事もないといいですね!( ´ᐞ` )
-
むっそりーに
お返事有難うございます◡̈⃝
前回の内診ではじめてグリグリされました。
なかなかの痛さですね(꒪⌓꒪)
それまではエコーのみが続いていたのでいつ内診するのかなー?
と思っていた時でした。
何事もない事を祈ります(ง •̀_•́)ง
有難うございました!- 3月7日

フクロウ
病院の方針で院長の診察を受ける決まりがあるとか。。
-
むっそりーに
お返事有難うございます◡̈⃝
ほんと評判のいい産院なので、
そういう点では逆に分娩に向けて先生方が妊婦さんの情報を共有しとこうと考えられますよね(•̀ᢃ•́)
うん!
そう思います!
なんだかスッキリしました!
有難うございました!- 3月7日

かなここ♡
もし異常が見つかるとしたらもう少し早い時期かな?と思います。36週辺りからもうギュウギュウで何が何だかわからないねー(-。-;と言われました笑。ここまで来たら元気な子を産むぞ!という気持ちが1番かなと思います♡
むっそりーに
お返事有難うございます◡̈⃝
電話で聞くのが手っ取り早くてすっきりすると思うのですが、なかなか勇気が出ず…⁽•́દ•̩̥̀ ⁾
それしか考えられなくなったらそうしたいと思います(ง •̀_•́)ง
有難うございました!