
コメント

はじめてのママリ🔰
私はこれから目指そうかなって思いましたが、シングルでまだまだ小さい子供いてだと、現実難しいかな…と踏み出せずにいます💦

ゆ
私も今年度入学に向けて、妊娠中に勉強していましたが(気持ち程度です(笑))、子供が小さいと体調不良の時や呼び出しの際、学校を休むことがネックで諦めました(笑)実習だと休めないので…。
子供がもう少し大きくなってから再チャレンジする予定です!
-
りんちゃんママ
そうですよね😭
お子様がいくつくらいで再チャレンジする予定ですか??- 5月8日
-
ゆ
年中年長、もしくは小学生になる頃にまだ諦めきれなかったら考えます!
- 5月8日

さち
私ではないですが、私が看護学生の時、いらっしゃいましたよ(≧∇≦)
お子さんは5歳と3歳でした。
その方は離婚してご実家に帰られて、看護学校に通っていましたよ。
ご実家のサポートないとなかなか難しいですよね(´;ω;`)

てんまま
後輩にいましたよ!小学生のお子さんがいました!
私は28歳で看護学生になりましたが、子育てとの両立が出来るとは思えません!!自分のことでいっぱいいっぱいでした😂

りほ
私の妹が、今まさにその状態です。3年生なので、今年で卒業予定ですが、子供が3歳になる年に看護学校に通い始めました。やはり、実家でのサポートが必要です。実家に住んでます。学校が終わって、ダッシュで保育園お迎え行くのまではやってますが、朝保育園送っていくのと、夕飯の準備などは母がサポートしてます。保育園のお迎え間に合わない時は私もサポートします。りんちゃんママさんも家族のサポートが受けられるといいですね。

ママさん
この4月から看護学校へ通い始めました!シングルの方も何人かいらっしゃいますがやっぱりご両親などのサポートがないと厳しいと思います。勉強は覚える事が沢山あって家でも何時間かしないといけないです。子供が熱など病気になってもなるべく休まない方がいいですし、実習が始まればもっと大変みたいです💦
りんちゃんママ
家族の協力を得られないと厳しそうですよね😢💦