※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かけぴー
妊活

体外受精した方で、移植の時、自然周期or黄体補充どちらをしましたか?

体外受精した方で、移植の時、自然周期or黄体補充どちらをしましたか?

コメント

とみぃ

移植3回しましたが黄体補充です!

  • かけぴー

    かけぴー

    コメントありがとうございます😊
    黄体補充にかかる費用だけでも結構しますよね😢

    • 5月8日
  • とみぃ

    とみぃ

    費用かかりました💦でも今は無事出産できたのでやって良かったと思えるようになりました☺️

    • 5月8日
さき

内膜があまり厚くならなかったため、ホルモン補充でした!!😊

  • かけぴー

    かけぴー

    コメントありがとうございます😊私の場合、先生から自然周期でも黄体補充でもどっちでもいいよと言われ、始めての事なので簡単には自己判断できなくて😰

    • 5月8日
  • さき

    さき

    わたしも、最初は自然周期でしたんですが、内膜があまり厚くならなかったので、ホルモン補充にしました✨
    最初は自然周期で挑戦してもいいかもしれませんね😊

    • 5月8日
ゆうくんママ

身体、金額負担考えて自然周期にしましたー

  • かけぴー

    かけぴー

    コメントありがとうございます😊
    自然で無事に妊娠されたんですね‼️先生から自然周期でも黄体補充でもどっちでもいいよと言われ、自己判断できなくて困ってます😢
    ホルモン補充だけでも費用高いですもんね😣

    • 5月8日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    はい!
    一回生理を見送って子宮内膜炎の検査、治療をして万全だったので
    なんかイケる気がしたので

    注射は身体に負担にもなりますし
    先生にどっちでも良いって言われたのであれば自然周期でもいいかなとは思います
    タイミングずれると移植見送るリスクはありますが

    • 5月8日
ころすけ

すべてホルモン補充でした🌸

  • かけぴー

    かけぴー

    コメントありがとうございます😊
    自然周期よりもホルモン補充の方が安心感ありますよね😣

    • 5月8日
  • ころすけ

    ころすけ


    卵の貯蓄が多くなかったので、一つひとつの卵を無駄にしたくなくて...
    少しでも確率が上がる方を選びました🌸

    採卵は費用も体の負担もかかるので、なるべく抑えたくて😓

    • 5月8日
ゆき

私は2回とも自然周期です!
卵管閉塞以外に異常がなかったので、妊娠率には変わりはないから、そっちの方が費用が少なくて済むよって言われたので😅

  • かけぴー

    かけぴー

    コメントありがとうございます😊
    自然周期の場合、どんな流れになるのでしょうか?
    私の場合LUFで排卵できないようで体外受精をすることになりました。

    • 5月8日
  • ゆき

    ゆき

    自然周期なので、通院回数は補充周期と比べて少し多くなるかと思います。

    私は生理が25日周期だったので、移植周期の生理が始まって10日目に1回、その後は卵胞チェックが入りますが、私はトータル2回で済んでます。

    あとは、卵胞が20mmを超えて、LHが陽性になった日にhcgを注射しました。
    その二日後に排卵チェックをして、卵胞がなくなっていれば排卵日が決定して、そして移植日が決まるというような流れでしたよ!

    • 5月8日
  • かけぴー

    かけぴー

    LUF(黄体未破裂卵胞)の場合、排卵するか分からないので自然周期で大丈夫なのかと心配です💦とりあえず、生理がきたらすぐ受診して相談してみようと思います🙋
    自然周期で着床されて羨ましいです😊分かりやすく流れを教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月9日
まりち

二人ともホルモン補充です( ´ ꒳ ` )ノ