ねっこ
復職するので0歳で預ける予定でしたが、結局3歳からの予定に変わりました😶
ありさ
初めての子で一番にこの子の初めてを一緒に見たいので、育休の最大の3年までは一緒にいる予定です😊💓
あまり小さいうちから入れるとどーしても保育所などで風邪をもらって、すぐに休まなきゃ行けないとかもあると聞くし、仕事柄急に抜けるのは難しいのもあるので💦
友達は保育所に行かなくても支援センターや公園とかでも同学年の子に触れる機会はありますしね😊
はじめてのママリ🔰
仕事もしていないし、するつもりもないので必然的に幼稚園なので
年少からしかないので、3歳です。
同い年の子と遊んだり、一緒に過ごしたりした方が刺激もあるし楽しいかなぁと悩んで、一時保育預けたこともありましたが一時的なものなので、結果幼稚園入園までは一緒に過ごしました。
4兄妹♥4A
1人目は2歳4ヶ月
2人目は7ヶ月
3人目は1歳5ヶ月から保育園です。
1人目を1歳から預けて働くつもりでしたが1歳前に2人目を妊娠したので同時に4月入所にしました。
3人目も0歳児4月入所を考えていましたが待機児童になり、1歳児4月入所になってしまいました。
1人目を2歳すぎまで家でみれたので下の子達は割りと早めに保育園です。
退会ユーザー
幼稚園なので来年度から3年保育の予定です🤗
夏生まれで満3歳児からも可能ではありますが、1年かけてプレなどを回ってから決めたいなと思っています。
主人が平日休みの日もあるので空いてる日に家族でお出かけできたり、田舎の実家へ長期帰省できたり、幼稚園に入ってからは無駄に休ませたくないので未就園児ならではの自由時間を満喫しています🐣
お友達と遊べたり集団生活を学べるのはすごく魅力的だと思いますが、専業主婦なのでわざわざ預ける必要がないんですよね…
夫の事が好きすぎる………!!!
上は一歳3ヶ月で保育園入れました。育休とってたので…。しかし旦那の転勤で一年でやめなきゃいけなかったので、やめました😂転勤して引っ越し後、3歳まで家にいて、今春から幼稚園通わせてます😊
下の子は5ヶ月あたりから保育園入れれてら入れて、パートで働こうかと考えてます!
ままり
3歳までは親となるべく一緒にいたほうが愛情を感じられて良い。その後の愛情の感じ方が違う
とどこかで聞いたことがあって、私自身も成長過程を見たかったので幼稚園にしました。2歳の現在はプレに通ってます!
育休中なので下の子は1歳すぎから保育園、上の子は幼稚園の延長保育にしようかと思ってます!
なので保育園と幼稚園をやっているところに今プレ通わせてます(^^)
とのっこ
本で読みましたが、愛着が形成されると言われている1歳半までは預けずに親元で過ごした方が大人になった時に良い影響があるそうです。
でも家庭により事情は色々でしょうし、早く預ければそれだけ刺激にもなって成長も早そうだし良いこともあるかとも思います。
退会ユーザー
うちは3歳から幼稚園デビューの予定です😊
私がとことん育児したいのと、息子の性格から集団生活はまだ少し先かなーと感じられるからです✨
aoi
みなさん返信おくれてすみません。そしてコメントありがとうございます❤️みなさんの意見を参考に色々考えてみたいと思います!ありがとうございました!
pipi
上の子は幼稚園からなので来年の春からです。
でも言葉が遅く、保育園など行っていれば刺激になったのかなと思ったりもします😥
結局今月から少人数制保育(療育)へ通うことになりました✨
-
aoi
そうなんですね😔
私も刺激になるかなと思い預けたいのですが旦那は3歳からでいいと言って対立してしまっていて...- 5月13日
-
pipi
わたしも下の子もそうだったら…と不安で1歳から預けたい気もしましたが
旦那は私が仕事するのが嫌みたいです💦- 5月13日
コメント