
腹ばい練習が苦手で焦りを感じる。寝返りができる子供と比べてしまう。床では嫌がるので、他の方法で練習しているが、嫌がる。アドバイスをお願いします。
生後3m7dで腹ばい練習いまだに嫌がるんですが、そろそろ焦りを感じます。周りの子は4ヶ月で寝返りをうってるのに。って比べてしまいます。
床では嫌がるので自分のお腹の上とかでも練習させてますがすごく嫌がります。アドバイス頂けたらとおもいます😓
- まも(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
練習しなくていいと思いますよ!
嫌がってるなら尚更😂
焦る必要も比べる必要もないです。
そもそもうつ伏せが嫌いな子もいるし、
3ヶ月なら寝返りできなくても普通ですし。

mii
その子のペースがあるので焦らなくて大丈夫ですよ☺
ゆっくりいきましょ!✨
-
まも
そうですよね🥺
息子のペースに任せることにします✨
なんだかホッとしました😌- 5月8日
-
mii
はい☺
そのうち必ずやるとききますから
安心してくださいね💓- 5月8日
-
まも
そうですよね!
ありがとうございます🥺❣️涙- 5月8日

退会ユーザー
私もその頃焦っていました😢
今思えば無理に練習なんてしなくても良かったなって思います。
結局寝返りしたの7ヶ月でしたし😅
息子さんの成長ペースがあるので、他人と比べなくて大丈夫ですよ🙆♀️
-
まも
そうですよね!
息子のペースでいいんですよね!
SNSとかみちゃうと、つい比べてしまってました😂- 5月8日

退会ユーザー
あと2週間で5カ月ですが
娘は寝返りしませんよ(^_^)
やる気もなさそうで😂
やる気でるまで手は出さないように
見守るつもりです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
-
まも
やる気も無さそうってのは笑ってしまいました(笑)
私も見守る作戦でいきます☺️✨- 5月8日

はじめてのママリ🔰
やりたくなったら勝手にやるんで、焦る必要ないです😙
-
まも
息子のペースに任せてみようとおもいます☺️
- 5月8日

はじめてのママリ🔰さん
私の姪っ子は7か月で寝返りしましたよ😊
その子のタイミングもあると思いますし、寝返りしない子もいると聞きましたよ!
-
まも
そうなんですね✨
時期は気にする必要ないですね!
マイペースに任せてみます☺️- 5月8日

nymph
うちもあと2週間で5ヶ月ですが、練習も寝返りもしてませんよー。面倒臭くて🤣あはは
寝返りは本当に寝返りが出来てるタイプと、ただただ背中がそりまくって寝返りが出来ちゃったパターンがあるので、
早ければ良いわけではなくしっかり足を回りたい方向へ伸ばしてできる寝返りができれば大丈夫ですよー!
-
まも
そうなんですね(笑)
nymphさんの性格最高です☺️!
息子のペースに任せて見守ってみます^ ^- 5月8日

みーちゃんまま
お子さんのペースに合わせてあげれば大丈夫だと思います☺️
友達の子は本人にやる気なくて寝返りもハイハイもしないままいきなりつかまり立ち→歩くでしたよ😊✨
-
まも
そんな事あるんですね!!
きちんと段階があるものだと思ってました(´⊙ω⊙`)
マイペースにやらせてみます☺️- 5月8日

🍤
脇の下に丸めたタオルを置いてあげてやってました!それを1日数分やってあげてと保健師さんに言われやってましたが、めんどくさいなりやったりやらなかったり…笑
大丈夫です、勝手にそのうちやります🤣🤣笑
-
まも
私もそのやり方保健師さんに教わり何度か試しましたが、んーまだマシですが数分もすれば泣きました😂
マイペースにさせてみます☺️✨- 5月8日

ゆー
私は腹ばい練習なんてさせたことないです💦
今はさせるんですか👀??
寝返り打ち出したら自然に腹ばいになるし、なんならうちの子ズリバイ、ハイハイなんて1ヶ月もしてないままつたい歩きしてました。
でもちゃんと歩けてます❗
-
まも
私も保健師すんに言われるまでこんな事するとは知りませんでした!!!
今はやるみたいです、、
自然に任せてみたいと思います😌
焦る必要なんてないですね✨✨- 5月8日
まも
そうですよね!!
生後1ヶ月の頃に保健師さんに腹ばい練習は生後1ヶ月からやらせて!泣かない限りやらせなさい!背筋鍛えないとお座り出来なくなるよ!って沢山言われていたのと育児初心者なので、凄く焦っていました💦
コメント頂いて、ホッとしました😌
息子のペースに任せることにします!