![MIRO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子はわたしの手を触らないと寝られない。寝かしつけ方法に悩んでいます。1人で2人を寝かしつける方法を教えてください。
2人以上お子さんがいる方で、
寝かしつけまでワンオペ育児されてる方、、
寝かしつけについて質問です。
うちは、上の子がわたしの手を触ってないと
寝られない子です。
現在の寝かしつけ方法は、
暗くした寝室で、座って下の子におっぱいしつつ、
空いてる片手を上の子が触って寝る。という感じです。
下の子はおっぱいしたまま寝落ちます。
今までこれでどうにかうまくいってたのですが、
最近下の子がやたら頻繁に起きるので、
寝かしつけのおっぱいが良くないのかな、、と思い、
やめようかと思うのですが、
どうやって寝かしつけるのがいいか、悩んでます。
二人(以上)育児されてる方、
どんな風に寝かしつけしてますか??
主人は単身赴任中で不在なので
1人で2人を寝かしつけられる方法が知りたいです。
教えてください〜!お願いします!!
- MIRO(生後2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![うめこんぶさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめこんぶさん
アドバイスとかではなくて
申し訳ないんですけど、我が子と
上の子も下の子も月齢が一緒で
寝かしつけ方も大体一緒です😅
私は添い乳しながら、手を繋いで
寝かせる感じです💦💦
起きますよねえ( ´•ω•` )💦
![ぐるにゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるにゃー
うちは下の子授乳後絵本を読んで電気を消す。
抱っこでなんとなく下の子を寝かせて置く。
抱っこ中は歌を歌ってるので、上の子は暗い中でゴロゴロしながら一緒に歌をつぶやいてます💧
その後、上の子とおやすみーってかんじです。
うちも少し前までは下の子はおっぱいで寝落ちさせて、上の子は側でゴロゴロしながら寝るってかんじでしたが、夜中起きる頻度が増えたのでネントレと夜間断乳をして今に至ります😅
-
MIRO
コメントありがとうございます♡
ネントレと夜間断乳されたのですね!すごい👏✨
ちょっと色々質問させて頂きたいのですが、、もしお時間あったら回答もらえたら嬉しいです😳💕
下の子の授乳は明るい状態でしてますか?
夜の離乳食は何時頃食べてますか?
ネントレは具体的にどんな風にしましたか?
ネントレ&夜間断乳したら、夜中起きなくなりましたか?
沢山質問してごめんなさい😱
答えられる範囲で、お手隙の時間があればでいいので!!
スルーしていただいても構いませんので、お気になさらずに。- 5月8日
-
ぐるにゃー
最後の授乳は寝室だったりリビングだったりで場所は決めてないですが、明るくしてあげてます!
暗くすると寝ちゃうので💦💦
夜の離乳食は夕飯と同じ19時です😄
私がしたネントレは、明るい部屋で授乳→寝る前のルーティーンとして絵本を読む→電気を消して抱っこしてはらぺこあおむしを静かにゆっくり歌う(オルゴール代わりです笑)→ベッドに置いて、おやすみーと声かけして部屋を出る→5分くらいしてもギャン泣きが止まらなければ入って抱っこして落ち着かせる→置いて部屋出る
を繰り返すだけです。
うちは夜間断乳しても未だに夜中1回は起きちゃうんですが、ネントレのおかげか、抱っこしてはらぺこあおむしを途中からだけ歌って置くとまた勝手に寝ます。
なので、夜中起きてもかなり楽になりました👍
朝方に起きちゃうとそれも効かない時があって、そこはまだ迷走中なんですけど😭💦💦
長女は夜間断乳してからは朝まで爆睡でした。- 5月9日
-
MIRO
たくさん回答ありがとうございます😳🌼
やっぱり暗くして授乳が良くないですよね😣明るいまま授乳して、寝かしつけと授乳は切り離せるようにしてみます!
ネントレすごいです!抱っこしてはらぺこあおむしを歌ったあとベッドに置くのは、寝てなくても1曲歌い終えたら置くってことですよね?🙂
そのネントレしてる間、上の子はどうしてたのでしょうか?下の子とねんねのお部屋は同じですよね?
夜中1回だけなら十分すごいです!
ネントレ&夜間断乳の効果充分出てると思います👏
うちは上の子は半年くらいから特に何もしなくても突然朝までぶっ通しで寝るようになったので、寝かしつけとか夜泣きとか苦労知らずだったので🤦♀️💦
上の子との差は何かなーと考えたら、やっぱり寝かしつけにおっぱい使ってるのが要因かなと😭😭- 5月9日
-
ぐるにゃー
そうです!寝てなくてもウトウトしてる状態になれば置いて部屋をでます!
一回歌い終わって置くときに既にギャンギャンなときはもう少し歌ったり、一人でねんねしないとね、大丈夫!君ならできる!とか言いまくってました笑笑
下の子のネントレしてる時は上の子はリビングでテレビ見たり遊んだりしてました😅
ベッドに置いてドア閉めてからは、上の子の絵本読んで、寝たとおもったら、上の子に、もうおしゃべりはしたらだめよーって言って二人でそーっと部屋に入っておやすみーってかんじで寝てました!
ギャン泣きもせずに寝れるようになってきてからは、一緒に部屋に入って二人分の絵本を3人でみて、はらぺこあおむし歌ってる間は上の子はゴロゴロです!
うちも上と下の違いはおっぱいで寝てるかどうかだけでした😅
二人をワンオペだと、時間も気になるしつい寝落ち狙っちゃってました😭- 5月9日
-
MIRO
なるほどなるほど〜!
ネントレ参考になります🙂✨
うちもはなももさんのネントレ参考にやってみようかなーって思います!!
とりあえずまずはおっぱいで寝落ちないように明るい部屋で上の子とおしゃべりしながら授乳してみます!!
そうなんですよ🤦♀️1人で2人見てるとどうしても色んなことに時間がかかるし、かといって夜更かしさせたくないし。。と思ってつい早く簡単に寝かせられる今の方法で落ち着いちゃってました😭😭
たくさん教えていただきありがとうございました💕- 5月9日
![だんだだん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんだだん
うちは生まれてからずっとお風呂入ってから寝るっていう習慣にしていたので、布団に連れて行くとほぼ自分で寝付きます!
それでも寝ない時は手を握ってあげて、上の子にはお話してあげてます😊
リズムというか、何をしたら寝るっていう習慣づけるといいですよ!
上の子も下の子が生まれるまで一人で勝手に寝てくれてました😊
-
MIRO
コメントありがとうございます♡
わあー!めちゃくちゃ理想的です✨✨
本当はそうやって勝手に寝てくれるのが一番楽でいいんですけどね😂
お風呂後は授乳はしませんか?
上の子は今更ネントレというのも難しいので、下の子だけでも勝手に寝てくれるように今からネントレ?頑張りたいなと思ってるんですけどね😳- 5月8日
-
だんだだん
お風呂後の授乳はなしです!!
上のお子さんも今からでもやったらいいと思います!
ことばも通じるので、お風呂入ったらねんねだよー、お話しながら寝ようねーって夕方くらいから暗示かけてます!笑
お風呂入るとねんねの時間ー?って自分から聞いてきますよ😊- 5月8日
-
MIRO
遅くなってすみません💦
お風呂後授乳ないんですね!
お茶とかだけ飲ませる感じですかね!
ちなみに夜の離乳食は何時頃で、何時に寝る感じでしょうか?
うちもお風呂後、歯磨きして絵本1冊読んだらねんね、という流れにしてるので、「ねんね」ということはしっかり理解出来てるのですが、「ねんねするー!」と寝室へ向かったあと、布団に入ったら手を触らないとダメで😭わたしに、絶対触らせない!という断固たる意思がないのがいけないってことは分かってるのですが、触らせないと泣き出して、それで下の子も泣き出して、、っていう負の連鎖になって断念しちゃいます😱😱アパート住まいなのであんまりずっとギャン泣きさせとくのも、気が引けて😅😅
もっと早くに手を触るのを卒業させとくべきでした💦😞- 5月9日
-
だんだだん
夜は18時に夜ご飯で19時に入浴、19時30分ころに寝室に行きます😊
ちなみにお風呂後の水分補給は欲しがらなければあげてないです!
でもお手で握ってると安心するんですよね、うちの子も寝れないときは「おてて!」って言ってきます😅
手を握って自然に入眠できるならそれもありだと思いますよ😊✨- 5月9日
-
MIRO
夜ご飯、ほぼうちと同じです!
19時入浴で19時半に寝室行けるんですか!お風呂めちゃ手際いいですね✨😲
うち19時前にお風呂入るんですけど、頑張っても寝室行くの20時頃になっちゃいます😂
確かに安心するんですよね〜きっと。
うちの上の子、寝る時じゃなくても、ふとした時に手を触りに来るんです。多分安心材料なんですよね😅
ただ手を握るというか、手の甲をわたしの手に当ててさわさわする感じなんです(笑)
手を触れば割とすぐに寝られるので、それもいいんですかね〜🤔🤔
たくさんアドバイスありがとうございます💕- 5月9日
![aca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aca
上の子は添い寝です!
下は置いたら勝手に寝てます(笑)
寝る時はミルクも飲まない子なので…
-
MIRO
コメントありがとうございます♡
えー!置いたら勝手に😳羨ましすぎます!何かそのためにやったことありますか?
寝る前にもミルク飲まないんですねー!- 5月8日
-
aca
全然です(笑)
ベッドは寝るもの?と思ってるみたいで😓
でも夜中、起きます🤪- 5月8日
-
MIRO
そうなんですね!生まれた時からずっとそんな感じだとそう思うんですかね〜!凄いです!
あ、夜中起きるんですか😂
でもまた様子見てたら寝ちゃう感じですか?
夜中起きるのは月齢的なものもあるんですかね〜😳💦- 5月8日
-
aca
ですかね?(笑)
お兄ちゃんはそんなん絶対なかったんですが笑
泣かずに覚醒します🤪
とりあえずミルク飲ませたらまたセルフで寝ます🤪
今まで起きなかったのでちょっと辛いです…- 5月8日
-
MIRO
でもお兄ちゃんも添い寝だけで寝るんですもんね〜!すごいです!!
泣かずに覚醒するんですね(笑)うちの子もたまーに泣かずに1人で遊び始める時あります。なんなんでしょうね〜🤣
うちも今まで1回くらいしか起きなかったのに、最近はかなり頻繁なので参ります🤦♀️🤦♀️- 5月8日
-
aca
断乳する時に添い寝だけにしました(笑)
わかります😞
起きるのやめて欲しいですよね…
辛すぎる😂💦(笑)- 5月8日
-
MIRO
遅くなってすみません💦
うちも添い寝だけで寝られるようにしたいです😂
そうなんですよねー💦
起きずにぶっ通し寝てくれる日がいつか来ることを祈ります🙏- 5月9日
-
aca
上の子がほとんどぶっ通しで寝るから余計に辛いです😭
早く寝てほしいですね…- 5月9日
-
MIRO
ですよね!!!
うちは上の子がやっとぶっ通しで寝るようになったなーって思ったら下の子が産まれて、また夜中起きる日々のスタートで😂
仕方ないことですが、、
早く一晩中ぐっすり寝たいです🤣- 5月9日
MIRO
コメントありがとうございます♡
わー!ほんとだ、全く一緒ですね🤭
そして寝かしつけもほとんど一緒だなんて!
やっぱり起きますかー😭
月齢的なものもあるのかもしれませんけど、寝ぼけ泣きが増えてきて、それで上の子も起きちゃったりして夜中二人同時に泣かれたりするとしんどくて😳😳
何かいい解決策あったらなーと思ってたんです😂