
旦那から「性格悪くていいところなし」と言われ、お金の問題で不満がある。家事や子育てに感謝されず、必要最低限の会話しかしない。どうすべきか。
旦那に
「性格悪くていいとこなし」
と、言われました。
だいたいはお金のことなんですが。
やりくりして外食が多いから行けないとか、
ホワイトデー今まで旦那は自分で買ってたのに
今年は買って!って言われて
なんで?って聞いたら急に怒り出すし
飲み代は、Aさんのときはいらないけど
Bさんのときは欲しい!と今まで言ってたのに
急にお金ちょーだいと言われ
別に旦那が稼いできたお金なので
理由を聞けば渡すのに
グチグチ言って、もういいわ!と言われます。
お金はもういいわと言われても渡します。
なのに文句ばっかり。
お小遣いもあげてるのに、
散髪代も飲み代もあげてるのに
俺の収入源はどこにあるんや!!!!と。
わたしはやりくりして貯金して
必要なときには出してってやっているのに
性格悪いと。いいとこないと。
働いてくれているのは感謝してます。
でも、家庭のこと子育てのこと
感謝されたことはありません。
土日もグータラして手伝いもしてくれません。
旦那と必要最低限のことしか喋る気もしません。
みなさんならどうしますか?
- ゆーなママ(7歳, 10歳)

わわん
男の人って、やりくりがわからないですよね。
一度、1か月分の給料をまるまる渡して、ゆーなママさんは、必要な度にもらってみられてはどうでしょうか?それも、ママ友とランチするから別途ください等、生活以外にももらってみると良いですよ。
私は、再婚ですが、前の結婚の時に同じ事を言われて、これをやってみました。
貯金には、手を触れさせず、やりくりさせたところ、大変さに気付き、それから変わりましたよ。
いまは、旦那が管理して私は貰うだけなので気楽で良いですよ。

macmac0903♡
私のダンナもそんなんです。
生理的に受け付けなくなり、離婚を突きつけました。
いまは2人目ができて、離婚への気持ちはさめていますが。嫌いは嫌いです。
お金大事ですよね。
旦那も金銭感覚無く使います。
お金たりずに、アコムに借りてたのを最近知りました。
育児、家事も何もしません。
何度も話しあいました。変わりませんけど(笑)
諦めるか、話合うか。。。ですかね。
私は両家の両親にも全部話し、話し合いの場を作りましたよ。
それでも何も変わらないのでほんとに嫌いです。
ゆーなままさんが、旦那さんに対して気持ちがあれば話しあって解決できるかと!

ジジコナ
うちも、だいたいお金の事で揉めてた時期がありました!
私が産休に入ったタイミングで、
時間ができたので
毎月の収支をエクセルで家計簿にし、
グラフ化して旦那と共有するようにしてからは、
揉めなくなりました。
全体像が見える化されたことで、
旦那自身も協力体制に変わったぐらいです!!
男性には、具体的に数字で見せるといいのかも…?
お金の事で揉めるのって、ほんと嫌ですよね。
荒んでくる…(T-T)
何年もずーっとモヤモヤしてたので、
グラフが出来て、旦那が納得したときの私は、
きっとどや顔をしていたと思います!!(笑)

とみー
わかります。必死にやりくりしてるこっちの身にもなってほしいですよね、
それに対して日頃の感謝の言葉がないとちょっとしたお金でもかなりシビアに私もなってしまいます^^;
旦那は妻にゆえばお金もらえるかもしれないけど、こっちは色々考えて食品や日用品揃えて、自分のことは後回しにしている苦労を知って欲しいですよね。
稼いできてくれてることには感謝しているけど、ならあなた貯金からなにから全部うまくやりくりできるの?って私ははっきりいってます。
あなたが全くできないからやっているのだと。必ずしも女がやらなければいけないことではないはずです。
また最初が肝心だと言われたので生活費として渡しているお金以外のお金は、レシート必ず持ってこさせます。あと月に決めたお小遣いも一気には渡しません。その中から必要な額だけ渡してこっちで管理しています。でないと一瞬で小銭にしてきてしまうので。
あとは、月に何度か家計簿を一緒にみてもらう時間を作っています。
今月はあとこれくらいしか自由に使えるお金はないから、節約してのりきろー!とうまく操ります笑
最初はかなり文句ゆってましたが、慣れてきたのか最近はあまりグチグチ言われなくなりました。
育児も家事もでストレス貯まるとは思いますが、、(T_T)
根気強く一緒にやりくりしようねという気持ちを持たせることが大事かなと思います。
私も旦那が金遣い荒くて離婚を考えたこともありましたが、今はなんとかなってます。
イライラの当たる先もなくつらいとは思いますが
お子さんのためにも、お互いがんばりましょう( *_* )

mammy000
ウチはお金でもめるのが嫌なので別会計の生活費を貰う形にしています。
勿論その為には私がパートに出るのが前提です。
それでも旦那は私のお金を出す気もありませんし、生活費を一定額からあげる気もボーナスを差し出す気もありません。
それ以外でも勝手に切れてきますしもう一緒に暮らすのは無理だと思い今年中に家を出ます。生活費を一切出さなければそのまま離婚します。
コメント