
コメント

⁂⁂⁂
わたしのところの病院は、母子手帳もらった直後から、18wまでしか分娩予約がとれないので、早めに決めてねと言われました(・ω・)ノ

kokeko
私は8週の検診で、二週間後の検診までに決めてねと言われました。産院が少ない地域だと11週くらいまでに予約をとらないと予約がいっぱいになってしまうので、早めに決められるならそれにこしたことはないと思います!!ストレスに成る程決められない事情が何かあるのでしょうか?
-
せりんちゅ
やはりそうですよね…
実家が同じ県内なんで市が違うんですけど、実家近くの病院にするか、住んでるところの近くにするかと悩んでます。ただ、家の近くにあまりなく少し離れたところにある場所を選ばなきゃいけなくて…- 3月7日
-
kokeko
私も里帰りをするかしないかで悩んだのですが、自宅の近くの産院は評判が良くないところしかなかったので実家の近くを予約して里帰りをすることにしました!口コミサイトとかもみてみてください♪
病院から遠いのは、車に乗れるか、タクシーで行くとしたらいくらかかるかとか具体的に考えてみるとイメージわくかもしれませんよー!- 3月7日
-
せりんちゅ
なるほど!不安が少しなくなりました!口コミサイトなど見てなるべく早く決めたいと思います!色々ありがとうございました!
- 3月7日

ぐぅちゅけ
その病院によってベット数とかも、あるから早めにきめれるならきめたほうがいいと思います♪
-
せりんちゅ
ベッド数もありますもんね…
わかりました!ありがとうございます!- 3月7日

ひなぴな
病院によっては8週で予約しないともう満員で受けられないとかありますね💦
病院側の受け入れ態勢の都合で予約できなくなったりするので、早めの方がいいですよ!
-
せりんちゅ
どこもバラバラなんですね💦なるほど…早めに探してみます!ありがとうございます!
- 3月7日
せりんちゅ
そーなのですね!!
ありがとうございます!
⁂⁂⁂
早めの方が、選択肢的に広がります(*^◯^*)無痛がいいとか、和痛がいいとか、それだけで、病院が限られるので。。。あと、立会いも誰にして欲しいとか。。。相談して決めてもいいかもしれません(*^◯^*)
せりんちゅ
沢山決める事あるんですね💦でも早めの方が確かに選択肢広がりますよね…色々ありがとうございます!