
保育園が始まり、夜間断乳に悩む女性。旦那の提案に腹立ちつつも、最終的にはおっぱいをあげる。他の人ならどうする?
夜間断乳。ゴールデンウィーク中は夜中に起きてもトントンで寝ていたのに保育園始まった今日はトントンでは無理で。。
朝6時を過ぎたらおっぱい解禁としてますが今日は何度も泣いて最後に泣き出したのは4:50。
5時半になるまで寝たり泣いたりで抱っこでゆらゆら。
30分以上泣き暴れても抱っこしてたのに旦那に5時半も6時も一緒だしおっぱいあげればと言われ腹が立ちました。ちょっと抱っこしただけでギブアップする奴に言われたくない。
結局あげてしまいました。。
みなさんならどうしますか?
- ゆ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

まぬーる
保育関係者でもあるのですが、
保育園のほうでは、日中のミルクってもう終わりました?それとも少なくなっていますか?
ギリギリまだ飲んでいるなら、朝方にどうにもならない日は、飲んできてもいいんじゃないかなって思いますよ。そのあとうまく逆算して、保育園でリズムを整えますので😃
GW明けも、なんだかんだで一進一退しちゃうので、だーいじょうぶです。少しずつ立て直しせばいいんですよ😃

ぐるにゃー
うちは5時すぎたらおっぱい解禁にしてますが、今日は4時頃起きて寝ようとするけど眠れずってかんじだったので、4時45分に授乳しました😅
-
ゆ
回答ありがとうございます!
少しのズレは臨機応変にですね!
なんだかやけになっちゃって時間までねばろうとしすぎました😓- 5月8日
-
ぐるにゃー
それでまた夜中も起きちゃって、ってなると夜間断乳の意味なくなっちゃいますが、もっと早い時間に起きたときは少し抱っこしたら寝れるので、まぁいっかーってかんじです😁
完全起床は6時30分なので、本当は授乳しないのがいいんでしょうけど、あとちょっとでいいから寝てくれ、ってかんじです笑笑- 5月8日
-
ゆ
わかります!ほんとにあとちょっと寝てくれですよね😓
3月に自然に朝まで寝れるようになっていたのにまた振り出しで😞困ったもんです💦- 5月8日

🍒
うちはGWに11ヶ月の下の子の断乳しました☺
わたしなら5時半にあげちゃうかも💦おっぱい飲んで寝るにしたら、夜間断乳の頑張りが無になりそうなので、その後寝るのはなしで...
-
ゆ
回答ありがとうございます!
やはりあげたあとは寝かしちゃダメですよね😢
うちはお腹が空いてるわけではなく精神安定剤のような感じなのでおっぱいあげるとまたそのまま寝ちゃうんです。。6時以降解禁するときもそんな感じで。。夜間断乳とは言えないですよね😢まだうちの子には夜間断乳は早いということなのでしょうか。。- 5月8日

志織
私も今夜間断乳です。
息子も5時半ごろからグズグズしだします、、。6時過ぎたら!って決めてましたがどーしてもの時はあげてそのまま起こしてます😓
-
ゆ
回答ありがとうございます!
あげてそのまま起きてくれればいいのですがくわえたままいつも寝ちゃうんですよ😓
どうすればいいのか迷走中です😩- 5月8日
ゆ
回答ありがとうございます!
ミルクは飲んでなくて、家にいる間は欲しがるだけ母乳を今でもあげてます。お腹がすいているわけではなく精神安定剤的な感じだと思うんです。。
朝まで寝たいという自分の考えだけで夜間断乳はまだしない方がいいのでしょうか。。😢
まぬーる
そうなんですね!日中の保育園では、普通に飲まずに活動できているのですね😃
あとは夜だけ❗
ほぼ卒乳できそうじゃないですか!順調そのものです!
まあでも家に帰れば、保育園のようにそうもいかない部分があるはずですよね!日中は、あーこれは甘えだーとわかるなら、違う楽しい遊びにきをそらしてあげて、二人でその事を楽しむ方に変えていけば、おうちにいる間の授乳も少なくなり終わることができ、執着しなくなりますよ😃まだ本人も、おうちでならジャンジャン飲めると思っているようなので、まずはそこから意識も変えていかれるといいかもですね!
卒乳って、急にストンとは終われないので、ジワジワとやるといいです✨
うちは子供二人とも完ミでしたが、日中が外れてきてあとは寝る前か夜に起きたりかってところまで卒乳が進み、量も150位まで減ってきたら、マグやコップに中身を牛乳やお茶に替えてしれっと出し、徐々に量を減らしながら0にして、無事に卒業しましたよ!
ただうちのこは、少食なところがあったので、一歳三ヶ月までは夜寝る前の飲みものは与えたり与えなかったりしてから、終えました🎵一歳でバサッとは終わらず、子供の様子に合わせての卒業にしています。
夜中に泣かれたらマグやコップで、
ミルクの味でもいいので、そこから始めてみてはいかがですか?そこで騙せるなら、朝まで寝ますよー🐤早くだまされてくれ😁💧
ゆ
たくさんのお返事ありがとうございます!!☺️
自由に飲ませ過ぎても卒乳に向けてはあまりよくないのですね💦
確かにおもちゃに気をそらせると少しの間遊んでくれていたりします!その作戦でいってみます!
おっぱいに執着せず夜も寝てくれるようにいろいろ試してみます🤨
ありがとうございました🤩