
旦夫とスピード婚した女性が、旦夫の愛情表現に不安を感じています。行動が伴わないことに不安を感じ、アドバイスを求めています。
カテ違いだったらすみません。。
旦那さんとは去年の秋に付き合い始めて、今年の2月に妊娠が判明しました。
いわゆるスピード婚です。
今はまだ別で暮らしており、もうすぐ一緒に暮らし始めるという状態なのですが、不安だらけで、、、
私が心配性で、病院行ってくる。と言ってもその場では心配するものの、行く当日には特になにも聞いて来ず、それに関する連絡も無く。
週末は必ず会い、会ったら仲良しするのですが、割とお腹に負担がかかる感じで、あまり気遣いもせず。
私が求めすぎなのでしょうか。
なんだか旦那さんの愛情がよく分からなくて。
会いたいとか、早く一緒に住みたいとか、好きとか
そうゆうのは言ってくれるのですが、
行動が伴ってないような感じがして、
どうしてもこれからのことを考えると不安になってしまい相談させていただきました。
もし何かアドバイス頂けたり、似たような境遇の方がいらっしゃいましたら嬉しいです。
- めー(5歳6ヶ月)
コメント

ゆぅり
めーさんが求めすぎとかいうのはないと思いますよ😃
ただ男の人って妊娠してるわけじゃないから、なにかと疎いというか。。
今18週ですよね??
悪阻とかは大丈夫ですか??💦
もう少しするとお腹が大きくなってきたりと、もう少し旦那さんから見てもわかりやすくなると思うので、そうすると意識がかわるかもしれないですね❗

ぶどう
そんなもんですよ、うちもそうでした。毎日泣いてました。
…変な話、今は慣れました(笑)
男はバカだと言いますが、(もちろんそれだけではなく尊敬もしてますが)本当そうだと思います。
知り合いのマダムに、【男には期待しないこと】だと言われました。
仲良しの時の問題は、私も妊娠中ずっとありました。怖かったので、医者から止められたから辞めてと言いましたよ。
でもすぐ忘れるみたいなので、毎回言ってました。
あと、普通に相手は相手で日々やることをこなしてるのでそこまで行動できないんだと思います。男性は言わないだけで父になることに対してプレッシャーでドキドキしてるみたいですよ。
妊娠中、私もデキ婚で同じ気持ちでモヤモヤしてたので辛いかと思いますが、赤ちゃんの服とかネットで見てワクワクを大切に気分転換してくださいね💕
-
めー
ありがとうございます😭
期待しすぎてるのかもしれないです、、
自分の周りにいる男性が、結構気遣うタイプの人が多くて、その人たちと比べてしまってる部分が多いのかも😞
でも彼にとっても初めての赤ちゃんだし、きっと私が分かってないだけで、色んなプレッシャーを感じてるんですよね!!
色々教えていただきありがとうございます☺️
どんなに不安でも、赤ちゃん服とか、グッズとか、見てる時や、性別どちらかなぁ、と考えてる時はウキウキします😊
そうゆう時間を大切にしていきます!- 5月8日

ぱんちょ
はじめまして(*ˊᵕˋ* )4人目妊娠中のマタママです。
彼氏さんですが、主様もまだお腹目立ってないですし、籍もいれてない、一緒にも住んでいないとなったら、彼氏さん的には何も今までと変わっていないのでしょうがないのかなと思いました(*^^*)
女の人は身体の変化があるので意識しますが、男の人は環境の変化がないと意識しようにもできないもんです♬︎♡
一緒に住み始めたらまたかわるのではないでしょうか?(*^^*)
厳しいこといいますが、付き合ってすぐ子供できてこれから、色々やり出すというのは、不安であたりまえだとおもいますよ!
ギャンブルみたいなものなので、、
走るか走らないか分からない馬の馬主になるのと同じです。
信じるしかないとおもいます(*ˊᵕˋ* )
-
めー
ありがとうございます😊
そうですよね!
特に付き合っていた時から何も変わってなくて、それでいきなり父親の自覚をって言われても難しいですよね!
早く一緒に住んで、
お互い理解し合える良い夫婦になれたらなと思います☺️
今は彼を信じて、彼との時間も大切にしながら、自分の息抜きの時間も大切にして、ストレスをあまりかけないようにしたいと思います!
本当にありがとうございました!- 5月8日

さみー
病院のことは、忘れちゃってるんだと思います。
今日、病院だったよって連絡したら、いいと思います。
お腹に負担がかかると感じるなら言えばいいと思います。
妊娠できない男性からしたら、何が負担か分かりません。
あなたが何も言わない以上、「大丈夫なんだな」と認識してるんだと思います。
お互いを理解していくには、会話だったり自分の気持ちを率直に話すことも大事だと思います。
スピード婚との事ですが、早ければ早いほどお互いのことについて深くは知らないはずですから、話していくしかないと思いますよ。
-
めー
ありがとうございます!
おっしゃる通りですよね、、
もっとコミュニケーションをとって
より良い関係になれるように頑張ります☺️
的確なアドバイスありがとうございました!- 5月8日

うり坊太郎
不安な気持ち、わかりますよ!
うちの夫も気持ちはあるのに行動が全然ともなわず、「口ばっかり!」とよく先輩ママである友人に愚痴りに言ってました。
でも、男の人って妊娠の感覚ないからどうしても疎くなってしまうみたいです。
夫は胎動が外からでもわかるようになってから意識が変わり始めましたが、そもそもスタートラインが私と違うので毎月毎週なんかしらで私に怒られたり、たまーに泣きわめいて喧嘩したりもしました😂
生まれてからもそんな感じですが、時々怒られたことについてひっそりとスマホで調べているらしく、このGW中は「仕事が始まったらまたできなくなる!」と率先して息子のお世話から家事まで頑張ってくれました!
私の方も、足りないなぁわかってないなぁと思いつつ、いつかわかるだろうと考えて、夫が参加しやすいようにさり気なくアシストしたりしてます😁(というかサボってます笑)
女性も妊娠してからじっくり母親になるし、男性も子どもを感じ取れてからじっくり父親になりますよ!
「大きい長男」だと思って、イクメン育成頑張ってください♪
-
めー
ありがとうございます!
すごく素敵な旦那様ですね😭
でもそれ以上に、参加しやすいようにアシストしたりと、素敵な奥様です😭
見習います!!
もう少し時間が経てば少しずつ意識が変わってくれればと思います!
私自身ももう少し成長していきたいです!
本当にありがとうございました☺️- 5月8日

🥖あげぱんたべたい🥖
うちも付き合って3ヶ月で妊娠判明して5ヶ月で結婚しましたが未だに旦那もそんな感じですよ💦
訳あって別居中ですが、会いたいとか寂しいとか自分からは言ってこないし旦那が休みの日じゃなくて検診に来れない時も自分からは「今日の検診どうだった?」とか聞いてこないです!なので、うちから全部言ってます!
臨月だからもう仲良しはしないよって言ってるんですけど旦那的にはまだまだしたいらしく正直そのへんは困ってますが自分で処理してくれって思います←
自分から旦那さんに伝えるのがいいかもですね👍
-
めー
似た境遇でなんだか安心しました!
ありがとうございます😊
私からもっと発信していって、コミュニケーションとらないとですね!
ありがとうございました🙇♀️- 5月8日
めー
ありがとうございます😢
悪阻とかは治まってきたのですが、やっぱりお腹が少しずつおっきくなってきたので、体がだるかったりお腹が重かったりはします、、
そうですよね、、
私の変化がもう少し大きくなると、意識が変わってくれるかもですよね!
私も男性がそうゆうことに疎いということを理解するようにして、うまくやっていきたいなと思います!
ありがとうございます😊