※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

子供がまだ授乳中で、断乳に悩んでいます。周囲から勧められる中、断乳のメリットや時期について知りたいです。

断乳についてなのですが、うちの子はまだ授乳中です。
頻度は多くはないのですが、普段の機嫌が悪い時は欲しがらないのですが、ずっの機嫌が悪くて、不安定になってきた時や、寝る前等おっぱいを欲しがります。
私は、さすがに小学生くらいまで飲んでいたら断乳しようとは思っていますが、できることなら本人からいらないと言うまで、もしくは、本人が納得して辞めれるようになるまで授乳は続けるつもりでおりました。
ゴールデンウイークに一度断乳に挑戦してみたのですが、息子はまだおっぱいを欲しいみたいで、とても納得して辞められる時期ではないと判断したため、大丈夫になるまで様子を見ようと、断乳は断念しました。
しかし、とにかく周りが断乳を勧めてきます。
義理の母は強くは言ってはこないのですが、実家の母が結構な頻度で授乳をやめろと言います。
私は授乳をする事で楽をしていると母は言います。
そんなつもりはさらさらなかったのですが、そう言われれば、楽をしているのかなとも思ってきます。
私は、今断乳する事のメリットを感じないのですが、メリットはどのような点なのでしょうか?
そして、今断乳するべきなのでしょうか?

コメント

ままり

欲しがるまであげるでいいと思います!
精神安定剤の感じで子供も安心するだろうし 一種の愛情表現かと思います😻

  • りり

    りり

    ありがとうございます!
    愛情表現、すごく分かります。
    私も、息子も、授乳を通してスキンシップも取れるので、きちんと理解してから辞めたかったんです

    • 5月7日
みぃー

私もまだ授乳中です。
断乳するつもりはありません!
卒乳を待っています。
授乳は1番のスキンシップだと思うので、私は無理矢理辞めるつもりはありません。寝かしつけもおっぱいなので楽してるのもありますが笑

  • りり

    りり

    そうですよね😅
    楽してるのか、と言われれば、否定はできないのもあるんですよね
    でも私も卒乳を待とうとおもいます!

    • 5月7日
だいふく

答えにはならないかもしれませんが…

私も同じ考えで、泣かせながら断乳ではなく、自然と卒乳させてあげられたらと思っています。
でも、虫歯や離乳食の進まなさが気になり、助産師さんに相談したところ「いつまでも欲しがったらあげていいんだよ」と言っていただきました。

ですが、夜 未だに2時間おきにおっぱいを欲しがって起きるのを改善したく、先日 夜間断乳をしました。
日中の授乳は、息子が欲しがるだけあげて、ゆっくりと卒乳の予定です*

  • りり

    りり

    二時間おきの授乳は辛いですね…
    虫歯の事も言われていたのですが、助産師さんが大丈夫というのなら大丈夫ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 5月7日
あぷ

私もまだ授乳中です(^^)
卒乳を待つつもりですよ〜!
私自身が5歳ぐらいまで飲んでたらしく(笑)それでも普通に育ったから飲みたいだけあげればいいって言われてます!
5歳まで飲んでた私自身は飲みすぎだと思いますが(笑)

  • りり

    りり

    五歳まで飲まれていたのですね!
    すごい!!
    でもそのくらいまでなら全然、私は飲ませようと思っています!
    さすがにおっぱい飲んでる大人なんていないですしね😅

    • 5月7日
♡

うちもまだ授乳しています🤱
やめる気ないです👍🏻
昔の人って、産んだときはおっぱい出てるのか!?って言うくせに、1歳超えたらまだ飲んでるの!?とか言って来ますよね😂
うちも実家の母や祖母がうるさいですが、授乳はあたしの特権だから〜ってスルーしてます笑

  • りり

    りり

    そうですよね!!
    私も生まれた時はおっぱい出てるのか?!ミルク足した方がいいんじゃないか?!ってずっと言われてました😅
    たしかに、授乳続けるかどうかを決めるのは母親ですもんね!

    • 5月7日
ママリ

お母さんのいう楽をしているっていうのがよくわかりません🤔
授乳を続けるって制限もあるし結構大変ではないですか😂
うちは明日一歳になる娘がいますが、うちの義母が言うには一歳過ぎておっぱい飲ませるのは甘やかしているんだそうです😅
なんだそりゃ。
たぶんその年代の人の価値観なんだろうなと…
りりさんが辛くないなら授乳続けるのは全然ありだと思います!

  • りり

    りり

    娘さん、早いですがお誕生日おめでとうございます!
    そうなんです!
    楽な部分もある反面、薬や食べ物飲み物なんか、気を使うので大変なところもあるんですよね😂
    甘やかし…言われたらぐさっときますね
    仮に甘やかしだとしても、授乳を通して甘やかす事の何が悪いのか、ちょっと分からないですけどね😅
    わたしも、おばぁちゃんがまーたなんか言ってるわ〜くらいで流せるようになりたいです!

    • 5月7日
☆ねこ☆

我が娘は3歳前にやめようか、と話して2歳11ヶ月でやめました(・・;)
今でもおっぱいは恋しいようですが、触るだけで我慢しているようです。
私の投薬もあって、もう飲ませられないのですが(・・;)

  • りり

    りり

    そうなんですね!
    確かに三歳くらいで幼稚園に行くようになったら、なかなか授乳を続けるのも難しいかもですね…
    触るだけで我慢できるくらいになれば、断乳してもいいかもしれないです!
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 5月7日
  • ☆ねこ☆

    ☆ねこ☆

    ちなみに0歳から保育園にいってますが、無理やり早くに断乳せずにゆっくり進めていきました。
    保育園に私はいないのでw先生にはさすがにおっぱい強請れませんしね(・・;)

    2歳半ぐらいになればもう話もできるので、吸ったらだめね、触るだけよと言えば理解してます☺️

    • 5月7日
deleted user

少なくとも2歳までは母乳育児は"推進"までされている位ですし、あえてやめる必要はないと思います☺️
母乳は楽してることにはならないと思いますよ!

歯磨き後、寝る前の授乳は虫歯になりやすいので、メリットとすれば虫歯になりにくいとかですかね🤔

私の場合は娘がご飯を沢山たべるようになっておっぱいをあまり欲しがらなったのをきっかけにして
2人目も欲しいし、排卵安定させるために1歳で辞めました。

色々言われるとやかましいとは思いますが、そこはりりさんが息子さんのタイミング見てあげて辞めるので良いと思います!

  • りり

    りり

    なるほど、やはり寝る前の授乳は虫歯のリスクはあるのですね
    私も、二歳まではWHO?みたいなのが母乳あげ続けるのを勧めてるとどこかで目にして、それも母に伝えたりしていたのですが、それは言い訳や、と言われて言い返せず…
    だんだん自身がなくなっていたのですが、スルーしてやめるタイミングを見計らいたいとおもいます!

    • 5月7日
あやしゃんママ

私もまだ段乳は考えてないですm(__)m
皆さんは違う考え方ですが…。
無理な段乳したら、ストレスや栄養不足が逆に心配です。

  • りり

    りり

    そうですよね!
    二歳頃で断乳するかと思ったりもしたのですが、二歳すぎに引越しを控えているので、落ち着くまでは新たなストレスは与えたくないな、とも思っているんです。

    • 5月7日
  • あやしゃんママ

    あやしゃんママ

    なら、尚更段乳しない方が良いですよ!
    引っ越しやなれない環境は大人ですら最初はストレスを感じる方も多いですし。
    無理しないように頑張って下さいm(__)m

    • 5月9日
しまじろう♡

私の行ってる産婦人科では3歳まで可能ならあげてほしいって言われましたよ😃
精神的に安定するみたいです!
私も娘が欲しがらなくなるまであげたかったんですがつわりが酷く2歳になる数日前に娘に話し断乳しました!!
最初はすんなり辞めれたのに、最近は夜中目つぶりながら泣いておっぱい欲しい!っと言ってきて可哀想で辛いです😢
断乳してから泣くことも増え、娘にとって今の時期の断乳はダメだったんだな…っておもっています。
よく母乳辞めると夜中起きないって言いますが、うちは1ヶ月以上経ちましたが泣きますし💦
んー唯一寝かしつけが寝るよ〜って言えば寝るようになったので楽になりました😆

  • りり

    りり

    三歳まで!
    その言葉、とても心強いです!
    二人目の事も考えると、確かにうちも三歳まで、どうだろう、って少し思ってきました。
    家族計画を取るか、目先の授乳を取るか、長い目で見たら、子供の為にも、家族計画の方が大事なんですけどね!
    娘さんも、お腹の赤ちゃんも、しまじろう♡さんも頑張ってください!!

    • 5月7日
ユウ

私も卒乳を待つ予定です✋🏻
昨年4月から週6で保育園なので、精神安定剤は必要だと考えるからです😊なんなら夕食中も欲しがります😅
夜の寝かしつけ、主人がやっても1時間で起きたので関係ないなーと思ったのもあります😅
私の場合ですが、
①本人がいらないと言う
②兄弟を欲しがる
の二択だと思ってます✋🏻


メリットってなんですかね😅
授乳してても給食はしっかり食べてお代わりもしますし、寝ないのは結局関係なさそうなので、個人的にはデメリットの方が多く思います😣食べない子だと変わるかもしれませんね😊

  • りり

    りり

    夕食中まで!おっぱい星人ですね!
    うちの息子も相当ですが😅
    そうですよね!うちもその二択がいいかもしれません!
    息子も幸い、ご飯はたくさん食べるので、特にメリットはないですね!

    • 5月7日
にゃ

7ヶ月半の娘がいますが、わたしもあまりにも泣くなら断乳はゆっくりで…と思っていました💡
が、6ヶ月半頃に夜間断乳試してみたらそれまで哺乳瓶嫌いだったのに平気になりミルクも平気になり完ミになりました🤣
私の場合、まさかの展開での母乳卒業しましたがこんな感じで本人が困ることも無く卒乳するのが母子のストレスも減りますよね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

  • りり

    りり

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね!
    本人が納得して辞めれる事が一番ですよね!
    泣いて泣いて辞めさせるのもお互いにストレスですもんね!

    • 5月7日
  • にゃ

    にゃ

    夜その対応するのは母親ですし寝不足ほどストレスはないですしね😂

    • 5月8日
mnm

私は2人目が欲しかったので、1歳2ヶ月で断乳しましたが、日本の断乳は早いみたいですね😅
私も本当はもっと授乳してたかったですが😣
不安定なときは精神安定剤で欲しがるんですかね😊
親子のコミュニケーションですよね☺️
授乳しててのメリットはあるので、そのメリットを伝えてみてはどうですか?😊
私はふわり助産院さんのメルマガ見てより長く授乳させたかったなと思ってました。
良かったら見てみてください😊
http://fuwarijyosanin.com/merumaga2/

M

私も最近外野がうるさくなってきました。
が、
自然卒乳目指してます!
精神安定剤もそうですし、
うちの産院の先生は2歳半まで飲ませてー健康になる!って言ってます!
WHOも2歳まで?ですよねー!
それは貧困な地域の人の栄養で言ってるのではなく、
免疫機能として効果あるって、
助産院の助産師さんが言ってました!

眠いときとかに
外でもパイパイーって言うので、家の中だけとかにできればいいなー
って思ってます!笑

断乳するにしても
2歳超えて、言ってることをしっかり理解できるようになってからにしようと思います!

まい

うちは9ヶ月で卒乳してしまい逆に寂しかったです。
愛情の証だし、母乳は一番の栄養だと思います!

卒乳した身からいうと、授乳してる方がはるかに大変で楽してるなんて思いません。授乳しないほうが好きな服着られるし母乳パッドもいらないし食事制限もしないしはるかに楽です。授乳してるお母さんは偉いと思いますよ!

麗

りりさんが断乳しなくてもいいと思っているならいいんではないでしょうか?
私は授乳の方が睡眠不足で体力的にも精神的にも辛かったので断乳、卒乳しました。
私のメリットとしては夜寝たら起きなくなった事が1番ですね。
寝かしつけが添い乳だったので9ヶ月で夜間断乳するまで、新生児なみの2.3時間おきに起きられてとてもキツかったので
9ヶ月から夜間断乳とネントレしてとても楽になりました^_^
卒乳は覚悟もしないでしれっと始めたので受け入れてられてから寂しくて寂しくてついついあげちゃいそうになってました😭

アンパンチーまま

義母のことまで全く一緒で思わず、「あれ?私書いたっけ??」と思ってしまいました😅💦笑っ

うちもご機嫌で遊んでる時や外出時は欲しがりませんが、眠い時、嫌な事があった時などは欲しがります😅

自分の母は3歳頃まで飲ませてたと言っていたのですが、義母は「精神の安定の為って感じやんね」と何度も言われます。
なので義実家ではとても授乳しにくいです。。。
ですが、息子が義実家に懐いてなくて、家に行くと場所見知り人見知りで余計におっぱいを欲しがるので、可哀想で💧

一歳で断乳卒乳多いですよね。。
まだあげてるの!?って言われること多々ですよね。
悪い事してるみたいに言われますよね。。。
ママリでも言われた事あります。。

息子が安心してくれるならいいや。
自分も可愛い息子におっぱいあげるの嫌じゃないし。。。
って思うので、また困ったら断乳考えます😅

長々すみません💦💦💦

ひまママ

私も今同じ悩みで困ってます😢

栄養士さんには
「もうやめた方がご飯食べる量が増えるょ」
と言われてしまい💦💦

周りからの断乳のプレッシャーがきついです😢
出来ることならわかるようになって卒乳が夢なのですが💦💦
答えになってなくてすいません😅
同じ悩みだったので共感してしまいました😌

とら11。

お母さんの時代の考え方もあり良かれと思ってのことだと思いますがりりさんからしたら良い気はしませんよね💦

断乳卒乳に関しての考え方はそれぞれです。私はミルク育児だったので逆に母乳がいいとかwhoがどうとか言われるのは苦痛でした💨そういうことを意気揚々と言ってくる人とは距離を置きました。お子さんが元気に生活出来るのが一番だと思うのでりりさんのやりたいようにお子さんの様子を見て柔軟に対応するのが良いとおもいますよ✨
いやなことを言うりりさんのお母さんとしばらく距離を置いてもよいと思います。

はじめてのママリ

私は息子が10ヶ月の時に卒乳(断乳?)しました。
きっかけは、授乳時に息子の歯が私の肌に食い込んで毎回めちゃくちゃ痛かったからです💦
逆にお聞きしたいのですが🙇🏻‍♀️、授乳時に歯が当たって痛くないですか⁇ 私はもう9ヶ月頃から痛くて痛くて授乳が苦痛になってしまいました…😢
その頃は寝かしつけの時に授乳していただけだったので、試しに抱っこでユラユラして寝かしつけてみたら案外すっと寝てくれて、おっぱいを飲まなくても寝られるんだと気付き、そのまま卒乳していきました。
りりさんは息子さんが機嫌が悪い時や寝る前におっぱいをあげるとのことですが、確かに授乳はスキンシップになると思いますが、そろそろ他に息子さんが安心できるスキンシップや方法に変えていっても良いのかな?と思います。
私は卒乳するまで、息子はおっぱいを飲まないと寝られないと思っていましたが、卒乳してみて、私が寝かしつけをおっぱいに頼って楽してるだけだったんだなと思いました。
卒乳してからの一番のメリットは、卒乳前より夜ぐっすり寝てくれるようになったことですかね。夜中に全然起きなくなったなぁと思います。ちなみに今はもう抱っこユラユラでなくても添い寝やトントンしてれば寝ていきます。あとは、自分の胸も張らなくなって授乳の事を気にしなくて良くなったことですかね☺️