
フッ素の扱いについて地域差があり、新しい歯医者でフッ素処置を断られた女性が困惑しています。
フッ素について質問させてください😭
最近引っ越してきました。
今まで住んでいた市は市でフッ素湿布を勧めており、検診では市内のフッ素をしてくれる歯医者一覧をもらい、娘も10ヶ月のときから定期的に通っていました。
が、引っ越してきてから児童館などで会った方達に小児歯科の話を聞くと『フッ素はしたことがない』と言う人ばかり…。
結局お勧めの歯科がわからず、近所で見かけた小児歯科に今電話をしてみたら『うちでは定期的にフッ素をぬることはしていない。歯磨きや食べ物などもっと他のことで気を付けるべきだ。来てもらってもいいけど歯を見て不必要と判断すればフッ素を塗ることはない。』と断られてしまいました😭
ネットの口コミ(虫歯治療)はいい小児歯科だったのですが、かなり冷たい態度で言われて凹んでます笑
地域によってフッ素の認識がこんなに違うんでしょうか😭
- みは(8歳)
コメント

どんぐり
うちは、歯医者さんによって違う印象でした!
私が通ってるところは、市販のものを塗れば大丈夫と言われたのですが、心配だったので、市の育児相談で聞いたところ、小児歯科に力を入れている医院を紹介してもらいました。
そこでは、半年に1回塗布してくれます。
そこでの歯磨き指導では、フッ素の虫歯予防は30%ほどしかないから、食事管理が大切と言われましたが、毎日続けるフッ素入りのチューブももらい、続けるよう言われました。
みは
ありがとうございます。
結局納得できなくて保険センターに相談しました。
電話したところは市内で唯一の小児専門の歯科なんです。
保険センターにその事を伝えたら、どこの歯科が確認されました💦
保険センターの一覧ではフッ素を塗る歯医者のリストに入っているようです…。
は?フッ素?みたいな感じで鼻でバカにされたような態度だったのも…というかそれが一番嫌でした…。
歯医者によって対応が違うのはありますよね。特に指しゃぶりやめる時期についてとか😅
私がいってた歯医者はフッ素は4ヶ月に一回、歯磨き粉は家庭では必要無しでした。
方針が違うのはいいんですが転勤があると一から病院探しで、今までの病院の方針を否定されるのが困ります…。
どんぐり
小児専門をうたっていて、その態度は納得いかないですね💦ましてや、リストに入っているなんて、感じ悪すぎますね。。。
今まで信じてたものを否定するされるって、なかなか受け入れられないですねー。。
みはさんが、どの医院を選んでも、納得できる対応してくれる病院に出会えるといいですね!
みは
ありがとうございます😭
小児歯科なのにそう言われ、ここは市をあげてアンチフッ素なの!?って思ってしまいました😭
でも実際市の歯科衛生士さんもフッ素を特別推奨してる印象ではなかったです。
逆に言うと今思えば前の市はものすごーくフッ素推奨してました💦
行くことにした歯医者は電話対応はとても良かったので、今までの事を否定せず新たな提案をしてくれる先生だといいなと思います😭
お話聞いてくださりありがとうございます。