

ゆこ
私は1歳半過ぎの子を育てていますが、ぜーんぜん食べてくれないことも多々ありましたし、今もあります(・・;)
最初は焦りましたが、母に相談したら「あなたも全然食べなかったし、その子にもよるだろうから根気よくあげるのがいいよ。何か口に入れさせてくれたら、やったー!食べれたね!って」と言われました。
大人も食べたくないときあるし、その子その子だよなぁと思いながらご飯あげてます(^^)

jasmine
うちの子8ヶ月くらいでやっと食べ始めましたよ!それまではあげても食べてくれずでもおせんべいは食べてくれてました!なのでおせんべいだけあげてあとはあげてませんでした!

もっち
わかります、うちの娘も全く食べてくれず、早々に心が折れました。
心配で不安で焦りますよね。
娘は8ヶ月頃まで座るのも嫌、スプーン近付けるだけで嫌、な状態だったので、しばらくはずっと母乳のみで、時々離乳食にチャレンジしてみる、という形にしてました。
9ヶ月頃からやっと一口二口と口を開けてくれるようになったので、何とか毎日続けるようにして、11ヶ月過ぎた頃、初めて家ではなく出先の飲食店で離乳食をあげたところ、パクパク食べるようになりました。
それまで大さじ1とかたべるのがやっとだったのに、ご飯とおかずそれぞれ80gずつです。びっくりしました(笑)
たまたまそのタイミングだったのかもしれませんが、娘は今でも外で食べさせるほうがよく食べるので、食べさせる環境が変わると食べてくれたりとかあるかもしれません。
きっとちゃんと食べてくれるようになると思うので、気長に頑張ってください!
コメント