※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
子育て・グッズ

旦那が娘をあやしても泣き止まず、私が変わると泣きやむ。対処法が知りたい。

旦那と娘についてです‼︎

娘が大泣きになって私がいないとき
旦那があやしても泣き止まずギャン泣きのままです💦

旦那はぱぱだよ😊と言いながらちゃんとあやしてくれるも
ずーっと泣きっぱなしで私が変わるとぱたっと泣きやみます

いつもはパパのやることとかにすっごいケラケラ笑うのにあやして泣き止ますことや寝かしつけは私ぢゃないと寝ません😰💦

たまにパパがかわいそうで
よくすねます笑

どうしてですかね(´>_<`)
対処法とかあるんですか? 何か教えてください❤️

コメント

deleted user

ママじゃなきゃいやー!の時期かもですね(´・ω・`)

  • 年子ママ

    年子ママ

    そうなんですかね😥
    拗ねて怒るのでさすがに泣き止まないのは可哀想だなと思いますね😫💦

    • 3月8日
はるかかあさん

そういう時期だと思うしかないと思います(>_<)
うちもそうなので、長時間はまだ預けられないし、預けて出る時もこっそり出ないといない間泣き続けます(>_<)
うちもよく、ママじゃないとやなんだよね〜と拗ねます(笑)
でも女の子ってパパ好きって言いますから、もう少し経つとパパー❤︎ってなると思います!

  • 年子ママ

    年子ママ

    いつまでこの時期が続くんでしょうね(´>_<`)‼︎
    早くその時期がきてほしいです😂❤️

    • 3月8日
was

うちも今現在全く同じ状況です!
対処法わたしも知りたいです^^;

うちの旦那の場合、すねるのと同時に泣き止まないことにイライラしだすので余計に大変です😅

時期がくればなくなるんですかね〜💦
ママからしてみれば、あやすのも寝かしつけもパパにお願いできるのが1番ですよね〜😫

  • 年子ママ

    年子ママ

    うちの旦那も拗ねると同時にイライラしてふてくしてます😂👍
    おなじですね\♡︎/

    ママ一番は嬉しいけどねかしつけとかパパがやってくれたりするのその分休めるので助かりますよね😂💓💦

    • 3月8日