![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入籍前に生活保護をやめる条件や、入籍後の生活について相談したいです。
入籍にあたって色々しりたいんですが、
現在私の家庭では生活保護を受けています。
現在妊娠中で、近々結婚、入籍を考えてる相手がいるのですが、
入籍まえに生活保護をやめるために担当者に相談したら
私だけ生活保護をやめ彼の保養に入るという形でいいのでしょうか?
今月の半ばに私自身アルバイトをやめ、安静にして過ごすつもりでした
貯金はほんとに少ないですが。
彼は正社員として務めています。
8月の出産前に入籍する予定なのですがこのように日程があいまいですと
私は生活保護を辞めることは出来ないのでしょうか、?
すぐ入籍できると決まっていなければ辞めることはできないのでしょうか😔
まだ日時が曖昧なため、一緒に住むのも先の話でお金に関しては
彼が支えてくれます。
- なお(5歳5ヶ月)
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
主様が生活保護を抜ける形になると思います。いつ脱退するかはケースワーカーとの話し合いになります。
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
彼氏さんがお金で支えてくれると記載されてますがそれはちゃんと報告してますか❓
ぽむさん自信満々生活保護なのに支援されてるのに隠してれば不正受給になります。
抜けるとしてぽむさんが家から出るのが一番いいのですが(籍を入れなくても同居か新居へ)
それか今の家族のところに住む(ケースにより認められる)が世帯を家族と分けて生計はぽむさん1人(この場合いついつまでには出てくと約束が設けられると思います)
そして世帯を別にするのでぽむさんは国保に入ることになります。
できるのなら早めに入籍して扶養になるのが一番です。
生活保護ですと出産する場所もう決まってますよね❓
生活保護をぬけるということは病院代金もかかるし保険にはいらなければ出産する病院は受け入れてくれません。
なので一番無駄がないのは籍を入れて扶養に入り彼の社会保険に入れてもらうなのがスムーズだし無駄がないです
-
なお
出産が8月で今から一緒に住むよりそれなりに落ち着いて余裕もってからの同棲がいいねと話し合ってて
籍はやはり産まれる前に入れるべきだしということで
私自身も母親と今週中に市役所の担当者の方へいってお話しようとおもいます!
ただ入籍する日をまだ決めてなく曖昧で、それに一緒に住むのも出産後の9月とかになると思いますし
どうなるのかなと色々考えてしまって。
入籍後も家は別々ながらも彼が援助してくれるらしく
自分自身も内職をしようかなんて考えでした。
とにかく彼とも担当の人ともしっかり話して行きたいと思います。ありがとうございます- 5月7日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
誤字です😅自信満々→自身
![😃nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😃nana
ケースワーカーに早めに話した方が良いですね、彼が養えるのであれば尚更です。彼に同意書等書いてもらう物もあると思いますのでそれを書いたら生活保護から抜ける形になりますよ。
それも踏まえ、彼氏さんと良く話した方が良いと思います
-
😃nana
8月の出産前に入籍予定と話せば大丈夫です。日程が決まり次第また、話せば大丈夫です
- 5月7日
コメント