※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子がトイレに座りたがらない。おまるに変えるべきか迷っている。11ヶ月ごろからトイレの習慣をつけた経験がある方、アドバイスをください。

11ヶ月の男の子を育てています。
最近、トイレの習慣をつけたいなと思い始めて
アンパンマンの補助便座を買い試し始めました。
が、トイレに行くのとアンパンマンは喜んでいるんですが、トイレに座らすととてみ嫌がります。
たぶん冷たい、足がつかず怖い、お尻が落ちそうで怖いのかなと思っています。
このまま毎日少しずつ座らせていって慣れてくるものなんでしょうか?
まだ11ヶ月だからお尻が小さくて早すぎるのでしょうか?
おまるにしようかなとも考えましたが、買ったばっかりなのですぐに買い直すのもなあと、、
11ヶ月ごろからトイレの習慣をつけさせた方、いらっしゃいますでしょうか??

コメント

●

まだトイトレは早いと思います。
トイトレは、赤ちゃんが自分でちっちやうんちが言える、膀胱におしっこが溜まってる感覚がわかるようにならないと、親がいくら頑張っても、オムツとれません😱

そうなるのは、早くて2歳くらいです。3歳くらいで結構オムツ外れる子が多いです。

トイレで嫌がるなら、やめた方がいいですよ😰
怖い記憶とかが残るとその先、いざトイトレしようと思っても、進まない可能性ありますし。

  • あっちゃん

    あっちゃん

    やっぱりそうなんですね(>_<)
    最近では0歳でオムツなし育児などもあったり、もうすぐ仕事復帰で義理両親に預けなくてはいけないというのもあり焦ってしまいました、、
    来年からは保育園に預ける予定なので、焦らず今はやめておこうと思います(^^)
    ありがとうございました!!( *`ω´)

    • 5月7日