
体外受精の助成金について、年度をまたぐ場合の対応方法を知りたいです。
特定不妊治療助成金について質問させてください(>_<)
この度、体外受精の際の採卵を終え、卵巣が腫れてしまった為一度生理を見送って排卵に合わせて病院へ行きました。
しかし…
生理14日目受診→「まだ小さいね〜また来週来てね」
生理21日目受診→「あら〜排卵しちゃってるね。また次周期ね」
との事…泣
3月の排卵予定日が月末になります。
そこから受信し移植をしても、27年度の助成金の申請は3月31日までの為間に合わないですよね?
年度をまたぐ場合はどうなるのでしょうか(>_<)?
調べてもイマイチ分からず…
ちなみに、千葉県市原市です。
お詳しい方、よろしくお願いします(>_<)!
- すけろく(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

eriiiiiy
県は違いますが私のところは三月に受けたものほ申請期限は5月までだったような気がします!
保健所へ連絡すれば教えてもらえますよ(^^)

はるとママが
私も、2月に採卵して、卵巣が腫れてて生理を後1回見送ってからなので、4月頭に移植の予定で、3月と4月跨いでしまうので、申請など主治医に聞いたら、通算1回は三十万入るから関係ないと言われたので、大丈夫かなーと、思います。
保健所に、また、聞いてみようかと思います。
-
すけろく
ありがとうございます!
排卵のタイミングがズレてしまったのは卵巣など関係ない為、移植が延びてしまったのは大丈夫なのか不安になってしまいました^^;
もう一度、保健センターに問い合わせてみます(^^)!- 3月6日

はるとママが
排卵する同時に移植ですか??自力で排卵する卵と凍結してる受精卵を一緒に戻す感じになるんですか??
すみません。ワタシは、まだ、移植まちで、底まで分からなくて。
-
すけろく
私もそこがよく分からず…私の凍結卵は5日目〜6日目胚だったと思うのですが、排卵してからその期間(5〜6日)空けての移植と思っていたら、また次周期ねと言われてしまい、次週期までまた延びてしまったショックで先生に聞けず( ; ; )
とにかく、次週期には排卵を逃さず行かねばと思っております。- 3月6日

トッティーー
愛知県です。
治療終了日が2,3月の場合は、翌年度の5月が申請期限です。
県のHPもしくは、保健所のHPに載ってませんか?
-
すけろく
ありがとうございます!
卵巣の腫れが原因ではなく、ただ排卵のタイミングが合わなかった為に治療が延びたような場合はどうすれば…!?
と混乱してしまいました^^;
もう一度、調べてみます!- 3月6日
すけろく
ありがとうございます!
妊娠の判定が治療終了なのか、どこを終了とするのか混乱してしまい、さらに排卵が終わってしまったのは治療といえるのかわからなくなりました(>_<)
もう一度保健センターへ問い合わせてみます(^^)!