
夜間断乳を始めた1歳の子供が、朝方になると寝つきが悪くなり、おっぱいをあげるとよく眠る。うなりながら体勢を変えるのは眠りの練習か。抱っこして寝かせるべきか悩んでいます。
夜間断乳についてです!おしえてください💦
先日一歳をむかえ、夜間断乳をはじめました!
今日で5日目です。
もともと、徐々におっぱいなくても寝れるように
10ヵ月ごろから寝入るときだけは泣いてもおっぱいなしで寝させてたり、
あまりに頻繁に夜中起きるときは
おっぱいをあげずに寝かせるように
夜泣きを抱っこであやしたりしてました。
そのためか、夜間断乳をはじめて夜中に泣きわめく
ということはないのですが、
朝方になると、うーうーいいながら
コロコロコロコロと体勢をかえて
寝たとおもったらまたうなりながらコロコロ。
わたしが側にいるのを確認して寝ようとします。
ぐっすり寝れないようでかわいそうです。
5:30になり、旦那へのお弁当の準備などもあり
そばを離れると泣きそうだったので
今日はおっぱいをあげました。
するとぐっすり寝ています。
うなりながらコロコロしているのは
眠る練習してるのでしょうか。
日がたてば、ぐっすり寝れるようになるのでしょうか。
抱っこして寝させてあげたりしたほうがいいのか
でも泣いたりはしていないし、、
とどうしたらいいんだろうと考えています。
体験談などあればおしえてください😭😭
- はな(6歳)
コメント

退会ユーザー
生後11ヶ月の時に断乳をしましたが、今でもそんな感じです!
夜中娘の眠りが浅くなった時に、私が近くにいないと泣き叫びます🤣
まだお子さんが二度寝する時間なら抱っことかトントンで寝かしつけたほうがいいのかなと思います✨
はな
やはり、夜間断乳したからといってぐっすり寝るわけではないんですね😂💦
次からは抱っこかトントンで寝かしつけようとおもいます!
ありがとうございます😍♥️
退会ユーザー
でも断乳前は2時間ごとにおっぱいだったのでそれよりは全然マシですね❤︎
疲れてる日は朝までぐっすりだったりします!!笑
断乳大変だと思いますが頑張ってくださいね😊
はな
そうなんですね!!!とても参考になりました!
ありがとうございます😍
頑張ります😍😍