

natuki
その頃は丸のみでしたよ笑
もう飲み込む練習だなとすら思ってました笑
前歯が8本位きちんと生えるとカミカミし始めましたよ😳

な
食べ慣れるしかないのかな〜と思ってます!うちもほとんど丸呑みのような感じですよ💡自分で食べたがるので手づかみメニュー多めに出してますが、口に入る分ほおり込んでます(笑)口いっぱいになるとようやくモグモグ動かしてる感じです😅

ベリー
うちも丸呑みです。
早い子は歯が生えてなくても固形を噛んで食べれる子もいるみたいですが、これもまた個々のペースかな?っと思うようにしてます。
手づかみ食べもまだお菓子系しかしてないです。卵ボーロとか器用に口に運ぶなーっと感心しちゃってます。
歯が8本目が生えてますがうちはペースゆっくりなので気長にやるつもりでーす!(笑)

ママン
離乳食教室で、丸飲みになってしまっている場合はスプーンを奥まで突っ込み過ぎと教わりました!口にモノが入って来たという感覚を感じる前に奥の方に食べ物が入るため、もぐもぐ出来ないんだそうです。
下唇にスプーンを乗せて、子供が口を開けるまで待ってねと言われましたよー!
丸飲みのまま固形に行くのは危険だと思います💦お豆腐やバナナくらいの硬さでどうですかね??💧

退会ユーザー
解決方法分からないんですが、うちの次女はまだ丸呑みです😅
なので一口一口、噛んでねって親もやって見せてます、が言わないと丸呑みです(⌒-⌒; )さすがにりんごとか絶対噛まないと飲み込めない物は噛んでますが、ご飯は高確率で口に入れて1秒以内に無くなります😂
離乳食自体は1歳になった頃からいきなり離乳食特有のぐちゃぐちゃを嫌がるようになり大人と同じ物をあげてますがコレです(笑)

みみきゅ💡
豆腐多めで鶏ひき肉と混ぜたハンバーグをよく作って手づかみ食べさせてますが、噛まないとのみ込めないので割と噛んでくれるようになりました!
スープに混ぜた野菜とかはうちも丸飲みです😖
コメント